箱根町立仙石原小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事の参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。(2016年3月) |
箱根町立仙石原小学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 箱根町 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)6月 |
所在地 | 〒250-0631 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
箱根町立仙石原小学校(はこねちょうりつ せんごくばらしょうがっこう)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある公立小学校。
沿革[編集]
- 1873年(明治6年)6月 - 「第1大学区第28番中学区第51番小学 有禎館」(現在の小田原市立大窪小学校の前身)の「第5支校」として、長安寺に開校[1]。
- 1874年(明治7年) - 「第1大学区第28番中学区第56番小学 仙石学校」に改名[1]。
- 1887年(明治20年) - 共有念仏堂(旧バス待合所裏)を改装し移転、「尋常仙石小学校」に改名[1]。
- 1897年(明治30年)3月 - 現在の公民館の場所に校舎新築落成し移転[1]。
- 1922年(大正11年)3月24日 - 「尋常高等仙石小学校」に改名[1]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 「足柄下郡仙石原村国民学校」に改称[1]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 「足柄下郡仙石原小学校」に改称[1]。
- 1956年(昭和31年)
- 1973年(昭和48年)11月12日 - 開校100周年記念式典挙行・新体育館落成[1]。