やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
Wikipedia
『続後撰和歌集』(しょくごせんわかしゅう)は「二十一代集」第10番の勅撰和歌集。
後嵯峨上皇の命により宝治二年(1248)七月二十五日、奉勅。建長三年(1251)十月二十七日、奏覧された撰者は藤原為家。20巻。歌人は藤原定家、藤原俊成、後鳥羽上皇、後嵯峨上皇などでおよそ1400首を納める。
冷泉家時雨亭文庫に撰者自筆本が伝存しており、昭和59年に重要文化財に指定された。
1. 古今和歌集 - 2. 後撰和歌集 - 3. 拾遺和歌集
4. 後拾遺和歌集 - 5. 金葉和歌集 - 6. 詞花和歌集 - 7. 千載和歌集 - 8. 新古今和歌集
9. 新勅撰和歌集 - 10. 続後撰和歌集 - 11. 続古今和歌集 - 12. 続拾遺和歌集 - 13. 新後撰和歌集 - 14. 玉葉和歌集 - 15. 続千載和歌集 - 16. 続後拾遺和歌集 - 17. 風雅和歌集 - 18. 新千載和歌集 - 19. 新拾遺和歌集 - 20. 新後拾遺和歌集 - 21. 新続古今和歌集
新葉和歌集