群馬県社会人サッカーリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
群馬県社会人サッカーリーグ | |
---|---|
加盟国 |
![]() |
大陸連盟 | AFC |
開始年 | 1970年 |
ディビジョン | 3部制(都道府県リーグ) |
リーグレベル | 第6〜8 (7〜9)部 |
上位リーグ | 関東サッカーリーグ |
公式サイト | http://api.lsin.jp/?m=p&e=468&c=2 |
群馬県社会人サッカーリーグ(ぐんまけんしゃかいじんサッカーリーグ)とは、全国の各都道府県にあるサッカーの都道府県リーグのひとつ。群馬県の社会人チームが参加するリーグである。
概要&レギュレーション[編集]
群馬県社会人サッカーリーグは3部構成となっている。[† 1]
年度 | 1部 | 2部 | 3部 | 4部 |
---|---|---|---|---|
2006 | 7チーム | 10チーム×2ブロック=20チーム | 10-12チーム×4ブロック=45チーム | 10-11チーム×6ブロック=64チーム |
2007 | 8チーム | 11チーム×2ブロック=22チーム | 10-11チーム×4ブロック=42チーム | 6ブロック |
2008 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 10-11チーム×4ブロック=42チーム | 9-10チーム×5ブロック=46チーム |
2009 | 7チーム | 11-12チーム×2ブロック=23チーム | 11-12チーム×4ブロック=47チーム | 5-6チーム×6ブロック=35チーム |
2010 | 8チーム | 11-12チーム×2ブロック=23チーム | 10チーム×4ブロック=40チーム | 5-6チーム×6ブロック=32チーム |
2011 | 8チーム | 11チーム×2ブロック=22チーム | 9-10チーム×4ブロック=39チーム | 6チーム×5ブロック=30チーム |
2012 | 8チーム | 11-12チーム×2ブロック=23チーム | 11-12チーム×3ブロック=34チーム | 6-8チーム×3ブロック=21チーム |
2013 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 10-11チーム×3ブロック=31チーム | |
2014 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 8-9チーム×3ブロック=26チーム | |
2015 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 9-10チーム×3ブロック=29チーム | |
2016 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 10チーム×3ブロック=30チーム | |
2017 | 8チーム | 12チーム×2ブロック=24チーム | 9-10チーム×3ブロック=29チーム | |
2018 | 8チーム | 11-12チーム×2ブロック=23チーム | 12-13チーム×2ブロック=25チーム | |
2019 | 12チーム | 11チーム | 8-9チーム×3ブロック=26チーム | |
2020 | 6チーム×2ブロック=12チーム | 5チーム×2ブロック=10チーム | 5-6チーム×4ブロック=21チーム |
- ^ 2012年度までは4部構成であった。
- 全てのカテゴリにおいて1回戦総当たりで行う。
- 2018年までは1部は2回戦総当たり、2部以下は1回戦総当たりで行っていた。
昇格・降格に関して[編集]
- 1部の優勝チームは関東社会人サッカー大会の参加権利を得る。同大会で決勝進出を果たすと関東サッカーリーグ2部昇格となる。
- 1部11位・12位は2部に自動降格。2部1位・2位は1部に自動昇格。
- 3部各ブロック1位は2部に自動昇格。
- 上位リーグに同一組織のチームが所属している場合は、昇格順位であっても昇格できない。2部においては3位チームが昇格する。3部のブロック2位は昇格できない。
尚、昇降格に関しては、JFL・関東サッカーリーグの昇格降格数により変更があり、詳しくは社会人委員会により協議のうえ決定する。
参加チーム(2019年)[編集]
1部[編集]
チーム名 | 備考 | |
---|---|---|
1 | ザスパ草津チャレンジャーズ | |
2 | tonan前橋サテライト | |
3 | FC.JOBU | |
4 | 群馬教員サッカークラブ | |
5 | FC群馬 | |
6 | リバティ館林 | |
7 | BIG RIVERS | |
8 | ジラーフ赤堀サッカークラブ | 2部Aブロック優勝で昇格 |
9 | SUBARU.FC | 2部Bブロック優勝で昇格 |
10 | O.F.C | 2部Aブロック2位で昇格 |
11 | レイ・ティーカースFC | 2部Bブロック2位で昇格 |
12 | FC.ヤキマンズ | 2部昇格決定戦で昇格 |
2部[編集]
チーム名 | 備考 | |
---|---|---|
1 | JOBU/NEXT | 1部から降格[‡ 1] |
2 | 榛東TNPワイナリーズ | |
3 | 大泉フットボールクラブ | |
4 | 太田市役所サッカー部 | |
5 | 吉岡サッカークラブ | |
6 | 粕川コリエンテ | |
7 | 榛東ブルボンズ | |
8 | 翠巒サッカークラブ | |
9 | 甘楽サッカークラブ | |
10 | スピリタスFC | 3部Aブロック優勝で昇格 |
11 | 前橋サッカークラブ | 3部Bブロック優勝で昇格 |
- ^ 同一組織のチームは同じカテゴリーのリーグに所属することはできないため。
3部Aブロック[編集]
|
3部Bブロック[編集]
|
3部Cブロック[編集]
|
歴代成績[編集]
1部[編集]
回 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 1990 | 群馬教員SC | 図南SC | 三洋電機東京 | 富士通館林 | 群馬大学 | 渋川SC | 前橋SC | FC鬼石 | ||||
22 | 1991 | 図南SC | 三洋電機東京 | 群馬教員SC | 富士通館林 | 前橋SC | 渋川SC | 群馬大学 | FC鬼石 | ||||
23 | 1992 | 図南SC | 富士通館林 | 群馬教員SC | 群馬大学 | FC藤岡 | 前橋SC | 渋川SC | 北群馬クラブ | 藤岡キッカーズ | FC鬼石 | ||
24 | 1993 | 群馬教員SC | 群馬大学 | 前橋SC | FC藤岡 | 渋川クラブ | 高崎経済大学 | 富士通館林 | 翠巒クラブ | ||||
25 | 1994 | 図南SC | 群馬大学 | 群馬教員SC | 三洋電機東京 | FC藤岡 | レイ・ティーカース | 前橋SC | 太田クラブ | ||||
26 | 1995 | 図南SC | 三洋電機東京 | 群馬教員SC | 群馬大学 | レイ・ティーカース | FC藤岡 | 渋川クラブ | 藤岡キッカーズ | ||||
27 | 1996 | 図南SC | 三洋電機東京 | 群馬教員SC | 群馬大学 | レイ・ティーカース | FC藤岡 | 妙義クラブ | 邑楽クラブ | ||||
28 | 1997 | 三洋電機東京 | 図南SC | 藤岡キッカーズ | レイ・ティーカース | 群馬大学 | 群馬教員SC | マッキー関東 | FC藤岡 | ||||
29 | 1998 | 図南SC | 三洋電機東京 | レイ・ティーカース | 藤岡キッカーズ | 群馬大学 | 群馬教員SC | リエゾン草津 | 高崎経済大学 | ||||
30 | 1999 | 図南SC | 三洋電機東京 | 群馬大学 | レイ・ティーカース | 群馬教員SC | 藤岡キッカーズ | 山名クラブ | FC鬼石 | ||||
31 | 2000 | 図南SC | 三洋電機東京 | 群馬教員SC | 群馬大学 | 藤岡キッカーズ | レイ・ティーカース | 吉岡SC | 高崎経済大学 | ||||
32 | 2001 | 群馬FCフォルトナ | 群馬教員SC | 三洋電機東京 | 粕川コリエンテ | レイ・ティーカース | 藤岡キッカーズ | 群馬大学 | |||||
33 | 2002 | ザスパ草津 | 群馬大学 | 三洋電機東京 | 粕川コリエンテ | 藤岡キッカーズ | 群馬教員SC | レイ・ティーカース | 吉岡SC | ||||
34 | 2003 | 図南SC群馬 | 群馬教員SC | 高崎経済大学 | 群馬大学 | 粕川コリエンテ | 藤岡キッカーズ | 三洋電機東京 | 邑楽クラブ | ||||
35 | 2004 | 図南SC群馬 | 群馬教員SC | 高崎経済大学 | 粕川コリエンテ | ジェラルド伊勢崎 | 上陽倶楽部 | 藤岡キッカーズ | 群馬大学 | ||||
36 | 2005 | 図南SC群馬 | 粕川コリエンテ | 高崎経済大学 | 群馬教員SC | ジェラルド伊勢崎 | 三洋電機東京 | 上陽倶楽部 | 前橋SC | ||||
37 | 2006 | 図南SC群馬 | 群馬教員SC | 粕川コリエンテ | ジェラルド伊勢崎 | 三洋電機東京 | レイ・ティーカース | 上陽倶楽部 | |||||
38 | 2007 | 図南SC群馬 | 群馬教員SC | 粕川コリエンテ | ジェラルド伊勢崎 | ジラーフ赤堀SC | レイ・ティーカース | 板倉SC | 三洋電機東京 | ||||
39 | 2008 | tonan前橋 | 粕川コリエンテ | ジラーフ赤堀SC | 群馬教員SC | リバティ館林 | FC群馬 | ジェラルド伊勢崎 | レイ・ティーカース | ||||
40 | 2009 | ジラーフ赤堀SC | 群馬教員SC | 粕川コリエンテ | FC群馬 | 渋川FC ハヤブサイレブン |
前橋SC | リバティ館林 | |||||
41 | 2010 | tonan前橋 サテライト |
ジラーフ赤堀SC | 群馬教員SC | 渋川FC ハヤブサイレブン |
FC群馬 | 前橋SC | 粕川コリエンテ | 山名クラブ | ||||
42 | 2011 | tonan前橋 サテライト |
群馬教員SC | ジェラルド伊勢崎 | 前橋SC | ジラーフ赤堀SC | 渋川FC ハヤブサイレブン |
FC群馬 | 吉岡SC | ||||
43 | 2012 | tonan前橋 サテライト |
粕川コリエンテ | 群馬教員SC | ジラーフ赤堀SC | 山名クラブ | 前橋SC | ジェラルド伊勢崎 | 渋川FC ハヤブサイレブン | ||||
44 | 2013 | tonan前橋 サテライト |
群馬教員SC | O.F.C | 粕川コリエンテ | 藤岡キッカーズ | 山名クラブ | ジラーフ赤堀SC | 前橋SC | ||||
45 | 2014 | 群馬教員SC | O.F.C | 粕川コリエンテ | FC群馬 | リバティ館林 | ジラーフ赤堀SC | 山名クラブ | 藤岡キッカーズ | ||||
46 | 2015 | ザスパ草津 チャレンジャーズ |
群馬教員SC | FC.JOBU | ジラーフ赤堀SC | FC群馬 | リバティ館林 | O.F.C | 粕川コリエンテ | ||||
47 | 2016 | ザスパ草津 チャレンジャーズ |
FC.JOBU | 群馬教員SC | ジラーフ赤堀SC | tonan前橋 サテライト |
山名クラブ | BIG RIVERS | FC群馬 | ||||
48 | 2017 | ザスパ草津 チャレンジャーズ |
FC.JOBU | JOBU/NEXT | tonan前橋 サテライト |
群馬教員SC | リバティ館林 | ジラーフ赤堀SC | 山名クラブ | ||||
49 | 2018 | ザスパ草津 チャレンジャーズ |
tonan前橋 サテライト |
JOBU/NEXT | FC.JOBU | 群馬教員SC | FC群馬 | リバティ館林 | BIG RIVERS | ||||
50 | 2019 | ザスパ草津 チャレンジャーズ |
tonan前橋 サテライト |
FC.JOBU | 群馬教員SC | FC.ヤキマンズ | リバティ館林 | FC群馬 | BIG RIVERS | O.F.C | ジラーフ赤堀SC | レイ・ティーカース | SUBARU.FC |
51 | 2020 | tonan前橋 サテライト |
FC.JOBU | 群馬教員SC | FC.ヤキマンズ | O.F.C | 榛東TNPワイナリーズ | BIG RIVERS | リバティ館林 | FC群馬 | 大泉FC | レイ・ティーカース | ジラーフ赤堀SC |
- 大学チームは群馬県大学サッカーリーグ発足に伴い2005年度をもって社会人リーグから撤退
昇 格 |
降 格 |
1部[編集]
|
|
|
外部リンク[編集]
|
|
カテゴリ: