華やかな魔女たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
華やかな魔女たち | |
---|---|
Le streghe | |
監督 |
ルキノ・ヴィスコンティ マウロ・ボロニーニ ヴィットリオ・デ・シーカ ピエル・パオロ・パゾリーニ フランコ・ロッシ |
製作 | ディノ・デ・ラウレンティス |
出演者 | シルヴァーナ・マンガーノ |
音楽 |
エンニオ・モリコーネ ピエロ・ピッチオーニ |
撮影 | ジュゼッペ・ロトゥンノ |
配給 | ユナイテッド・アーティスツ |
公開 |
![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 121分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | イタリア語 |
『華やかな魔女たち』(伊: Le Streghe / 仏: Les Sorcières、英: The Witches)は、1967年(昭和42年)製作・公開のイタリア映画である。5人の監督によるオムニバス映画で、全話にシルヴァーナ・マンガーノが主演している。
内容[編集]
- 第一話『疲れきった魔女』La strega bruciata viva
- 監督 - ルキノ・ヴィスコンティ
- 第二話『市民気質』 Senso civico
- 監督 - マウロ・ボロニーニ
- 第三話『月から見た地球』 La Terra vista dalla Luna
- 監督 - ピエル・パオロ・パゾリーニ
- 第四話『シシリア娘』 La siciliana
- 監督 - フランコ・ロッシ
- 第五話『またもやいつもの通りの夜』 Una serata come le altre
- 監督 - ヴィットリオ・デ・シーカ
概要[編集]
『ロゴパグ』に次ぐ大御所監督による豪華競演が話題となったオムニバス映画であり、ロゴパグよりもコメディに特化している。パゾリーニはロゴパクにも参加していた。時代的なモノもありややサイケを取り入れながらも『モンティパイソン』のようなコラージュ・アニメーションを使ったポップでおしゃれなOPが特徴であり、シルヴァーナ・マンガーノが全話通して魔女で出演している。ハリウッドを代表する俳優クリント・イーストウッドが意外な役で出ていたり、またヘルムート・バーガー(この作品では本名を名乗っていた)にとっては映画デビュー作でもある。山ホテルのレストランのボーイという端役ではあるものの、実生活でオーストリアの山ホテルのオーナーの息子であり、レストランのウェイター経験のあった彼ならではの役柄であった。
スタッフ[編集]
- 監督:ルキノ・ヴィスコンティ、マウロ・ボロニーニ、ヴィットリオ・デ・シーカ、ピエル・パオロ・パゾリーニ、フランコ・ロッシ
- 脚本:ジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ、チェーザレ・ザヴァッティーニ、アージェ・スカルペッリ、ベルナルディーノ・ザッポーニ、ピエル・パオロ・パゾリーニ、ファビオ・カルピ
- 撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ
- 音楽:エンニオ・モリコーネ、ピエロ・ピッチオーニ
キャスト[編集]
- シルヴァーナ・マンガーノ(日本語吹替:小沢寿美恵)
- クリント・イーストウッド(日本語吹替:山田康雄) - 第五話『またもやいつもの通りの夜』
- アニー・ジラルド (日本語吹替:)
- アルベルト・ソルディ(日本語吹替:)
- トト(日本語吹替:肝付兼太)
- マッシモ・ジロッティ(日本語吹替:)
- フランシスコ・ラバル (日本語吹替:)
- クララ・カラマイ (日本語吹替:)
- ラウラ・ベッティ (日本語吹替:)
- マリル・トロ(日本語吹替:)
- ヘルムート・バーガー(日本語吹替:)
外部リンク[編集]
|
|