西山雄介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
フルネーム | 西山 雄介 | |||
ラテン文字 | Yusuke Nishiyama | |||
愛称 | ニッシー | |||
国籍 |
![]() | |||
種目 | 長距離走 | |||
所属 | トヨタ自動車 | |||
大学 | 駒澤大学経済学部卒業 | |||
生年月日 | 1994年11月7日(24歳) | |||
出身地 |
![]() | |||
身長 | 173cm | |||
体重 | 58kg | |||
自己ベスト | ||||
1500m | 3分46秒48(2012年) | |||
5000m | 13分51秒19(2016年) | |||
10000m | 28分29秒23(2017年) | |||
ハーフマラソン | 1時間02分37秒(2017年) | |||
編集 ![]() |
西山 雄介(にしやま ゆうすけ、1994年11月7日 - )は日本の陸上競技選手。専門は長距離走。三重県松阪市出身。伊賀白鳳高校、駒澤大学卒業。2017年現在トヨタ自動車所属。
経歴・人物[編集]
- トヨタ紡織所属の長距離選手である西山凌平 [1]は1学年上の兄。伊賀白鳳高校 時代までは同じチームで活動した。
- 伊賀白鳳高校時代には高校トップクラスの選手として活躍。国体では1年時に少年B3000m、3年時に少年A5000mでそれぞれ準優勝。また、3年時のインターハイでは1500m・5000mと2種目で入賞、全国高校駅伝では優勝した豊川高校のエース服部弾馬や駒澤大学でチームメイトとなる中谷圭佑などを抑え、1区区間賞を獲得するなど幅広く活躍した[2][3]。
- 駒澤大学では同期の中谷圭佑とともに入学時から主力選手として活躍し、1年生から4年生まで大学三大駅伝にフル出場した[4]。
- 2016年2月、この年からリニューアルされ世界大学クロスカントリー選手権大会の代表選考会となった千葉クロスカントリー大会男子12kmで優勝を果たし[5]、同年3月に開催された世界大学クロスカントリー選手権大会に出場。8位という成績を収め、日本の団体銀メダル獲得に貢献した[6]。
- 卒業後はトヨタ自動車に進み、競技を継続する。
記録[編集]
自己ベスト記録[編集]
主な戦績[編集]
年 | 大会 | 種目(区間) | 順位 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2010 | 千葉国体 | 3000m | 2位 | 8分29秒31 | 少年B |
2012 | 新潟インターハイ | 1500m | 3位 | 3分46秒48 | |
5000m | 7位 | 14分16秒51 | 日本人3位 | ||
岐阜国体 | 5000m | 2位 | 14分03秒12 | 少年A・ 日本人1位 | |
全国高校駅伝 | 1区(10.0km) | 区間賞 | 29分38秒 | 伊賀白鳳高校 総合3位 | |
2016 | 千葉クロスカントリー大会 | 12km | 優勝 | 37分48秒 | 大学生12km |
世界大学クロスカントリー選手権大会 | 10.7km | 8位 | 34分08秒 | 団体銀メダル |
大学駅伝成績[編集]
学年 | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
---|---|---|---|
1年生 (2013年度) |
第25回 5区-区間2位 18分31秒 |
第45回 2区-区間9位 39分29秒 |
第90回 7区-区間3位 1時間04分04秒 |
2年生 (2014年度) |
第26回 2区エントリー 大会中止 |
第46回 6区-区間2位 36分00秒 |
第91回 7区-区間2位 1時間03分26秒 |
3年生 (2015年度) |
第27回 5区-区間賞 18分34秒 |
第47回 3区-区間10位 27分52秒 |
第92回 7区-区間4位 1時間04分21秒 |
4年生 (2016年度) |
第28回 1区-区間9位 23分39秒 |
第48回 2区-区間7位 38分49秒 |
第93回 1区-区間6位 1時間04分04秒 |
実業団駅伝戦績[編集]
年度 | 大会 | 所属 | 区間 | 区間順位 | 記録 | 総合順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年度 (入社1年目) |
第57回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | トヨタ自動車 | 6区 | 区間賞 | 26分55秒 | トヨタ自動車優勝 |
第62回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | トヨタ自動車3位 |
出典[編集]
|
|