道の駅かでな
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事の参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。(2014年3月) |
かでな | |
---|---|
| |
所在地 |
〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町 屋良1026番地3 |
座標 | |
登録路線 | 沖縄県道74号 |
登録回 | 第19回 (47004) |
登録日 | 2003年8月8日 |
開駅日 | 2003年4月26日 |
営業時間 | 9:00 - 18:00 |
外部リンク |
国土交通省案内ページ 全国道の駅連絡会ページ 公式ウェブサイト |
![]() | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅かでな(みちのえき かでな)は、沖縄県中頭郡嘉手納町にある沖縄県道74号沖縄嘉手納線の道の駅である。
概要[編集]
2008年(平成20年)12月に道の駅豊崎がオープンするまで、日本最南端の道の駅であった。
手前には在日米軍の嘉手納飛行場があり、展望台から一望できる。道路の反対側には、かつて基地の展望ポイントとして有名であった安保の見える丘がある。現在では当施設の展望台の方が若干基地から離れているが視点が高く、駐車場も整備されているために展望に適している。
施設[編集]
- 駐車場
- 普通車:54台
- 大型車:10台
- 身障者用駐車場:2台
- トイレ
- 男:大7・小6
- 女:13
- 身障者用:2
- 公衆電話:1
- 情報・観光コーナー(8:00 - 22:00、無休)
- レストラン(24時間、無休)
- 物産館(8:30 - 20:00、無休)
- 休憩所
- 展望台(正面に嘉手納飛行場が望める)
管理[編集]
- 嘉手納町
アクセス[編集]
- 沖縄県道74号沖縄嘉手納線 - 登録路線
- 62番・中部線 (琉球バス交通)嘉手納町運動公園入口バス停より徒歩1分。