道の駅玉村宿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉村宿 | |
---|---|
![]() | |
所在地 |
〒370-1133 群馬県佐波郡玉村町 大字上新田604-1 |
座標 | |
登録路線 | 国道354号 |
登録回 | 第43回 (10031) |
登録日 | 2015年4月15日[1] |
開駅日 | 2015年5月31日[2][3] |
営業時間 | 9:30 - 20:30 |
外部リンク |
国土交通省案内ページ 全国道の駅連絡会ページ 公式ウェブサイト |
![]() | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅玉村宿(みちのえき たまむらじゅく)は、群馬県佐波郡玉村町にある国道354号の道の駅である[2]。玉村町の緊急避難場所に指定されており、災害時には地域防災センターとしても活用される。[4]
施設[編集]
- 駐車場:187台[1]
- 普通車:161台
- 大型車:22台
- 身障者用:4台
- トイレ:30器[1]
- 男:15器
- 女:13器
- 身障者:2器
- 公衆電話
- 直売所[3]
- 食堂 (お食事処 Tama亭)[3]
- 売店 (肉の駅)[3]
- 多目的広場[3]
- 赤ちゃんの駅[3]
- 情報発信センター
- テスラスーパーチャージャースタンド:6個[5]
道路[編集]
周辺[編集]
- ETC2.0限定一時退出・再進入に対応している。
脚注[編集]
- ^ a b c 〜玉村町に新たな「道の駅」誕生〜 道の駅「玉村宿」登録証伝達式を行います 国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所 2015年5月13日掲載・2015年6月6日閲覧
- ^ a b c 長屋護(2015年6月1日). “道の駅に女子大生の知恵 「玉村宿」オープン、町と連携”. 朝日新聞(朝日新聞社)
- ^ a b c d e f g 道の駅「玉村宿」オープンに想定超える来場者 高崎玉村IC前 - 高崎前橋経済新聞(2015年6月1日)2015年6月6日閲覧
- ^ “道の駅 玉村宿を災害時の防災拠点に (PDF)”. 玉村町. 2020年4月28日閲覧。
- ^ “高崎”. テスラ. 2020年4月28日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|