野球オーストラリア代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||
---|---|---|---|---|
![]() 第3回WBC (2013年3月2日) | ||||
国または地域 |
![]() | |||
協会 | オーストラリア野球連盟 | |||
監督 |
![]() | |||
WBSCランキング | 6位 (2020年) | |||
オリンピック | ||||
出場回数 | 4回 (初出場は1988年) | |||
最高成績 |
![]() | |||
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC) | ||||
出場回数 | 4回 (初出場は2006年) | |||
最高成績 | 第1ラウンド敗退 (2006年・2009年・2013年・2017年) | |||
WBSCプレミア12 | ||||
出場回数 | 1回 (初出場は2019年) | |||
最高成績 | 6位 (2019年) | |||
ワールドカップ | ||||
出場回数 | 9回 (初出場は1978年) | |||
最高成績 |
![]() | |||
インターコンチネンタルカップ | ||||
出場回数 | 6回 (初出場は1981年) | |||
最高成績 |
![]() | |||
アジア野球選手権大会 | ||||
出場回数 | 8回 (初出場は1971年) | |||
最高成績 |
![]() | |||
オセアニア野球選手権大会 | ||||
出場回数 | 1回 (初出場は2003年) | |||
最高成績 |
![]() | |||
野球オーストラリア代表は、国際大会に出場するオーストラリアの野球ナショナルチームである。
経歴[編集]
ナショナルチームは1897年に初めて結成され、アメリカ遠征で14試合で10勝を挙げたという記録が残っている。
1971年より国際大会(アジア野球選手権大会)に参加。
1995年以降はオセアニア選手権に参加。
1996年にはアトランタオリンピックに参加。
2000年は地元開催のシドニーオリンピックで6位の成績を記録した。
2004年のアテネオリンピックでは、予選で日本に勝利し、準決勝でも日本に勝利し、決勝戦ではキューバに敗れたものの銀メダルを獲得した。
2006年は第1回WBCに出場した。この大会では、1次ラウンドで敗退した。
2007年11月には、日本の福岡県で日本代表と「日豪親善 野球日本代表最終強化試合」が開催された[1]。
2009年は第2回WBCに出場した。この大会でも1次ラウンドで敗退した。
2012年10月26日、27日、28日にシドニーのブラックタウン・ベースボールスタジアムで第3回WBCを見据えてオーストラリア・シリーズという強化試合が開催された[2]。
2013年3月に行われた第3回WBCに出場したが、1次ラウンドで全敗し最下位となったため、次大会は予選からの出場となった。
2014年3月20日・21日にシドニーのシドニー・クリケット・グラウンドで、オーストラリア代表とMLB史上初のオーストラリアでの開幕戦を開催したロサンゼルス・ドジャースとアリゾナ・ダイヤモンドバックスが、開幕戦前に開催した親善試合であるオーストラリアン・チャレンジが開催された。
2015年8月から9月にかけて2015 WBSC U-18ワールドカップに出場した。また、クイーンズランド州ゴールドコーストでカナダ代表と強化試合も行った。
2016年2月に開催された第4回WBC予選では、決勝で南アフリカを下し本戦出場を決めた[3]。 10月から11月にかけて第1回WBSC U-23ワールドカップに出場し準優勝した[4]。
2017年3月には第4回WBC本戦に出場し、4大会連続の1次ラウンド敗退となった[5]。3月28日に同年の世界ランクが発表[6]され、前年から一ランク上昇する8位にランクインしたが、今までの過去最高位は2010年の9位であり、今回の8位ランクインはそれを更新する過去最高位となった[7]。
ABLとの関係[編集]
毎年冬季にオーストラリアン・ベースボールリーグ(ABL)とABLオールスターゲームを行っている。
国際大会[編集]
プレミア12[編集]
オリンピック[編集]
ワールド・ベースボール・クラシック[編集]
ワールドカップ[編集]
- 1972年 - 参加せず
- 1973年 - 参加せず
- 1974年 - 参加せず
- 1976年 - 参加せず
- 1978年 - 10位
- 1980年 - 10位
- 1982年 - 10位
- 1984年 - 予選敗退
- 1986年 - 予選敗退
- 1988年 - 予選敗退
- 1990年 - 予選敗退
- 1994年 - 9位
- 1998年 - 7位
- 2001年 - 10位
- 2003年 - 予選敗退
- 2005年 - 10位
インターコンチネンタルカップ[編集]
- 1973年 - 参加せず
- 1975年 - 参加せず
- 1977年 - 参加せず
- 1979年 - 参加せず
- 1981年 - 8位
- 1983年 - 予選敗退
- 1985年 - 8位
- 1987年 - 予選敗退
- 1989年 - 予選敗退
- 1991年 - 予選敗退
- 1993年 - 6位
- 1995年 - 予選敗退
- 1997年 - 3位
- 1999年 - 優勝
- 2002年 - 予選敗退
- 2006年 - 5位
アジア野球選手権[編集]
主な代表選手[編集]
- 2004年アテネオリンピックの野球競技・オーストラリア代表
- 2006 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表
- 2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表
- 2013 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表
- 2017 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表
脚注[編集]
- ^ 日豪親善 野球日本代表最終強化試合 開催概要 日本野球機構オフィシャルサイト 2015年6月5日閲覧
- ^ Australia opens 2013 WBC Preparations with Series in Sydney IBAF (英語) 2015年10月27日閲覧 [リンク切れ]
- ^ World Baseball Classic - Here we come Baseball Australia (英語) (2016年2月14日) 2016年2月17日閲覧
- ^ WBSC reveals Groups, Official Look for U-23 Baseball World Cup 2016 Monterrey WBSC | World Baseball Softball Confederation (英語) (2016年9月16日) 2016年10月2日閲覧
- ^ Heartbreak: Australia eliminated from World Baseball Classic Baseball Australia Southern Thunder (英語) (2017年3月10日) 2017年5月1日閲覧
- ^ New WBSC World Rankings revealed following World Baseball Classic 2017 The official site of World Baseball Softball Confederation (英語) (2017年3月28日) 2017年5月1日閲覧
- ^ Australia breaks new ground in world rankings Baseball Australia (英語) (2017年3月29日) 2017年5月1日閲覧
- ^ Team Australia heads back to Japan in 2018 Baseball Australia (2017年11月19日) 2017年11月20日閲覧
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Baseball Australia (英語)
- Southern Thunder (英語)
- Emeralds (英語)
- Under 21 Men (英語)
- Under 18 Men (英語)
- Under 18 Women (英語)
- Under 15 Men (英語)
- Junior Teams Under 12 (英語)
- Baseball Australia - Facebook
- baseballaustralia (baseballaustralia) - Instagram
- Baseball Australia (@BaseballAust) - Twitter
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|