|
金子宗弘 |
 |
|
---|
選手情報 |
---|
フルネーム |
金子宗弘 |
---|
愛称 |
ムネリン |
---|
国籍 |
日本 |
---|
種目 |
十種競技 |
---|
所属 |
ミズノ |
---|
生年月日 |
(1968-06-06) 1968年6月6日(52歳) |
---|
生誕地 |
群馬県 |
---|
身長 |
182cm |
---|
体重 |
79kg |
---|
自己ベスト |
十種競技 7995点 |
---|
編集  |
金子宗弘(かねこ むねひろ、1968年6月6日 - )は、日本の陸上競技選手。十種競技前日本記録保持者。ミズノ株式会社勤務。
人物[編集]
群馬県立中之条高等学校在学中の1986年、山口インターハイ円盤投で優勝。その一方、三段跳でも好記録をマークし注目を浴びる。順天堂大学入学後に本格的に十種競技に取り組み、一躍トップスターとなった。
世界陸上競技選手権大会には1991年の東京大会、1993年のシュトゥットガルト大会にそれぞれ日本代表として出場。
1993年、十種競技で7995点の日本記録を樹立[1]。これにより1996年のアトランタオリンピック出場が期待されたが、怪我もあって目標は果たせなかった。また、世界トップ選手の証といわれる8000点台への到達もあと一歩のところで果たせなかった。現役引退後はミズノ株式会社プロモーション部においてミズノ製品の販売促進に従事している。販促業務に加え、地方などでのクリニックに参加することも多い。この場合、投てきを専門とする室伏広治はめったにクリニックに参加できないので、投てきの指導ができる人間がいないため、たいていは投てきの指導も担当する。
エピソード[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
日本陸上競技選手権 男子十種競技優勝者 |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 |
- 30 斎辰雄
- 31 斎辰雄
- 32 斎辰雄
- 33 金木房雄
- 34 小椋啓治
- 35 和賀行男
- 36 和賀行男
- 37 和賀行男
- 38 藤口末光
- 39 佐藤不二男
|
---|
1940年代 |
- 40 佐藤不二男
- 42 小杉光
- 46 和賀行男
- 47 和賀行男
- 48 和賀行男
- 49 入野進
|
---|
1950年代 |
- 50 平井文夫
- 51 西内文夫
- 52 西内文夫
- 53 西内文夫
- 54 コリンズ
- 55 笹井烈
- 56 佐々木主税
- 57 宮尾増造
- 58 香月清
- 59 香月清
|
---|
1960年代 |
- 60 遠山惣平
- 61 鈴木章介
- 62 香月清
- 63 香月清
- 64 鈴木章介
- 65 野上征雄
- 66 葛西康二
- 67 落合三泰
- 68 呉阿民
- 69 中村彰志
|
---|
1970年代 |
- 70 鬼塚純一
- 71 鬼塚純一
- 72 生田正範
- 73 鬼塚純一
- 74 鬼塚純一
- 75 笠井淳
- 76 鬼塚純一
- 77 岩井寿史
- 78 岩井寿史
- 79 小林敬和
|
---|
1980年代 |
- 80 小林敬和
- 81 尾縣貢
- 82 尾縣貢
- 83 古城健
- 84 古城健
- 85 古城健
- 86 古城健
- 87 古城健
- 88 松田克彦
- 89 松田克彦
|
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
|