関東農政局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関東農政局 | |
---|---|
関東農政局が入るさいたま新都心合同庁舎2号館 | |
正式名称 | 関東農政局 |
英語名称 | Kanto Regional Agricultural Administration Office |
所在地 |
〒330-9722 さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館 座標: 北緯35度53分28秒 東経139度38分03秒 / 北緯35.8911度 東経139.6342度 |
人数 | 2,355人(2012年)[1] |
種別 | 地方農政局 |
設立年月日 | 1963年5月1日 |
前身 | 東京農地事務局 |
管轄区域 | |
ウェブサイト | https://www.maff.go.jp/kanto/ |
関東農政局(かんとうのうせいきょく)は、さいたま市中央区にある農林水産省の地方支分部局。関東地方及び甲信地方と静岡県の計10都県を管轄する。
組織[編集]
- 関東農政局本局(さいたま市中央区新都心 さいたま新都心合同庁舎)[2]
- 企画調整室
- 総務部
- 総務課
- 人事課
- 会計課
- 厚生課
- 情報推進課
- 検査課
- 消費・安全部
- 消費生活課
- 表示・規格課
- 安全管理課
- 流通監視課
- 業務課
- 生産部
- 生産振興課
- 業務管理課
- 園芸特産課
- 畜産課
- 生産技術環境課
- 経営・事業支援部
- 構造改善課
- 経営支援課
- 事業戦略課
- 担い手育成課
- 農村計画部
- 農村振興課
- 土地改良管理課
- 資源課
- 事業計画課
- 整備部
- 設計課
- 用地課
- 水利整備課
- 農地整備課
- 地域整備課
- 防災課
- 統計部
- 統計調整課
- 統計企画課
- 経営・構造統計課
- 生産流通消費統計課
- (事務所・事業所)
- 土地改良調査管理事務所
- 利根川水系土地改良調査管理事務所(千葉)
- 西関東土地改良調査管理事務所(静岡)
- 農業水利事業所(かんがい排水)
- 那珂川沿岸農業水利事業所(茨城)
- 霞ヶ浦用水農業水利事務所(茨城)
- 神流川沿岸農業水利事業所(群馬・埼玉)
- 両総農業水利事業所(千葉)
- 北総中央農業水利事業所(千葉)
- 中信平二期農業水利事業所(長野)
- 大井川用水農業水利事業所(静岡)
- 農地防災事業所(総合農地防災)
- 渡良瀬川中央農地防災事業所(栃木・群馬)
- 土地改良技術
- 土地改良技術事務所
- 土地改良調査管理事務所
支局[編集]
- 関東農政局(埼玉支局)
- 水戸支局
- 土浦駐在所
- 栃木支局
- 大田原駐在所
- 群馬支局
- 千葉支局
- 東京支局
- 神奈川支局
- 山梨支局
- 長野支局
- 佐久駐在所
- 松本駐在所
- 静岡支局
かつての出先機関[編集]
管内事業所[編集]
脚注[編集]
- ^ “地方農政局の50年の歩み”. 地方農政局長等会議(平成25年4月19日)配付資料. 農林水産省 (2013年4月). 2020年3月8日閲覧。
- ^ “組織案内・組織図”. 関東農政局. 2017年6月4日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|