音楽と人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
音楽と人 | |
---|---|
愛称・略称 | 音人 |
ジャンル | 音楽雑誌 |
刊行頻度 | 月刊 |
発売国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
定価 | 780円 |
出版社 | 株式会社 音楽と人 |
発行人 | 金光裕史 |
編集長 | 金光裕史 |
刊行期間 | 1993年12月号 - |
ウェブサイト | http://ongakutohito.jp/ongakutohito/ |
『音楽と人』(おんがくとひと)は、株式会社 音楽と人から発刊されている日本の月刊音楽雑誌。1993年創刊(当時の発行元はシンコー・ミュージック・エンタテイメント)で多様なジャンルの邦楽アーティストへのロング・インタビューを中心に掲載されている。略称は音人。毎月5日発売。
概要[編集]
ロッキング・オンの編集者であった市川哲史が独立した後、1993年10月に創刊した[1]。創刊号には松任谷由実が表紙を飾った。
雑誌の特色としてはロック・ポップス系のアーティストを中心に、歌謡曲系のアーティストも同時に取り上げるバラエティー豊かな紙面作りをしていた。また表紙には巻頭特集を煽るインパクトのあるコピーが毎回書かれており、それも多くの読者を引きつける要素の一つであった。
市川のプッシュするアーティストはリリース時期やセールスとは関係なく特集が組まれ、特にBUCK-TICKとBLANKEY JET CITYが偏愛されていた。
また、対談企画も多く行っており、大槻ケンヂ×小沢健二のダブルけんじ対談、hide×小山田圭吾の美学系vs渋谷系対談、SOFT BALLET解散後に行われた森岡賢×藤井麻輝。近年では、清春×ken、甲本ヒロト×峯田和伸、浅井健一×チバユウスケ、yukihiro×藤井麻輝×今井寿など、他誌ではやらないような異色対談を実現させた。
1997年11月号(表紙:THE YELLOW MONKEY)から誌面をサイズ変更して少し大きくし、カラーページ倍増となる[2]。
1998年、諸事情により市川が編集長を辞任、結城雅美を挟んで、同年から金光裕史が編集長を務めている。
1998年10月号と11月号をリニューアルのため休刊。
2001年12月号から2002年3月号まで休刊。
2002年3月株式会社ケイツーコーポレーションの復刊事業計画により、編集は有線ブロードネットワークス(現USEN)、発行はシンコーミュージックという体制で復刊。2007年3月からは発行もUSENとなる。
2010年7月にはUSENから離れ、株式会社 音楽と人を設立し現在に至る。
2019年5月号(表紙:THE YELLOW MONKEY)で創刊300号を迎えた。
編集長[編集]
- 金光裕史(1998年 - )三代目編集長
- 過去の編集長
- 市川哲史(1993年 - 1998年)初代編集長
- 結城雅美(1998年)二代目編集長
来歴[編集]
※個人名・バンド名は当時の表記
1993年[編集]
- 12月号(創刊号)、松任谷由実
1994年[編集]
- 1月号、奥居香(プリンセス・プリンセス)
- 2月号、hide(X JAPAN)
- 3月号、YOSHIKI(X JAPAN)
- 4月号、大槻ケンヂ×小沢健二
- 5月号、浅井健一(BLANKEY JET CITY)
- 6月号、工藤静香
- 7月号、橘いずみ
- 8月号、YUKI(JUDY AND MARY)
- 9月号、SCHAFT
- 10月号、SUGIZO&J(LUNA SEA)
- 11月号、hide×小山田圭吾
- 12月号、CHARA×YUKI×濱田マリ
1995年[編集]
- 1月号、櫻井敦司(BUCK-TICK)
- 2月号、THE YELLOW MONKEY
- 3月号、橘いずみ
- 4月号、大槻ケンヂ
- 5月号、L⇔R
- 6月号、櫻井敦司&今井寿(BUCK-TICK)
- 7月号、SPIRAL LIFE
- 8月号、To Be Continued
- 9月号、電気グルーヴ
- 10月号、シャ乱Q
- 11月号(2周年記念号)、BLANKEY JET CITY & JUDY AND MARY & THE YELLOW MONKEY
- 12月号、貴水博之
1996年[編集]
- 1月号、藤井フミヤ(チェッカーズ)
- 2月号、吉井和哉(THE YELLOW MONKEY)
- 3月号、電気グルーヴ
- 4月号、筋肉少女帯
- 5月号、スピッツ
- 6月号、カヒミ・カリィ
- 7月号、櫻井敦司&今井寿(BUCK-TICK)
- 8月号、LUNA SEA
- 9月号、ウルフルズ
- 10月号、hide
- 11月号、AIR
- 12月号、YOSHIKI(X JAPAN)
1997年[編集]
- 1月号、↑THE HIGH-LOWS↓
- 2月号、GLAY
- 3月号、THE YELLOW MONKEY
- 4月号、ウルフルズ
- 5月号、Thee michelle gun elephant
- 6月号、カジヒデキ
- 7月号、河村隆一
- 8月号、コーネリアス
- 9月号、ホフディラン
- 10月号、サニーデイ・サービス
- 11月号、THE YELLOW MONKEY
- 12月号、スピッツ
1998年[編集]
- 1月号、B'z
- 2月号、T.M.Revolution
- 3月号、L'Arc〜en〜Ciel
- 4月号、THE YELLOW MONKEY
- 5月号、SHAZNA
- 6月号、カヒミ・カリィ
- 7月号、及川光博
- 8月号、LUNA SEA
- 9月号、Thee michelle gun elephant
- 10月号 - リニューアルのため休刊
- 11月号 - リニューアルのため休刊
- 12月号、中村一義
1999年[編集]
- 1月号、Thee michelle gun elephant
- 2月号、山崎まさよし
- 3月号、ゆず
- 4月号、LUNA SEA
- 5月号、スピッツ
- 6月号、↑THE HIGH-LOWS↓
- 7月号、THE YELLOW MONKEY
- 8月号、Dragon Ash
- 9月号、浅井健一(SHERBETS)
- 10月号、19
- 11月号、TRICERATOPS
- 12月号、山崎まさよし
2000年[編集]
- 1月号、TAKURO(GLAY)
- 2月号、椎名林檎
- 3月号、GRAPEVINE
- 4月号、Thee michelle gun elephant
- 5月号、AIR
- 6月号、BLANKEY JET CITY
- 7月号、Dragon Ash
- 8月号、スピッツ
- 9月号、THE YELLOW MONKEY
- 10月号、キリト(PIERROT)
- 11月号、ゆず
- 12月号、LUNA SEA
2001年[編集]
- 1月号、浜崎あゆみ
- 2月号、チバユウスケ(Thee michelle gun elephant)
- 3月号、浅井健一&UA(AJICO)
- 4月号、AIR&降谷建志
- 5月号、河村隆一
- 6月号、福山雅治
- 7月号、Thee michelle gun elephant
- 8月号、スガシカオ
- 9月号、田中和将(GRAPEVINE)
- 10月号、松岡充(SOPHIA)
- 11月号、RIP SLYME
- 12月号、休刊
2002年[編集]
- 1月号、休刊
- 2月号、休刊
- 3月号、休刊
- 4月号、櫻井敦司(BUCK-TICK)
- 5月号、浅井健一
- 6月号、スガシカオ
- 7月号、WeekendLovers
- 8月号、RIP SLYME
- 9月号、aiko
- 10月号、GOING UNDER GROUND
- 11月号、JUDE
- 12月号、↑THE HIGH-LOWS↓
2003年[編集]
- 1月号、SONS OF ALL PUSSYS
- 2月号、櫻井敦司&今井寿(BUCK-TICK)
- 3月号、Thee michelle gun elephant
- 4月号、山崎まさよし
- 5月号、スガシカオ
- 6月号、ゆず
- 7月号、チバユウスケ(Thee michelle gun elephant)
- 8月号、RIP SLYME
- 9月号、KICK THE CAN CREW
- 10月号、浅井健一(JUDE)
- 11月号、松岡充(SOPHIA)
- 12月号、Thee michelle gun elephant
2004年[編集]
- 1月号、櫻井敦司(BUCK-TICK)
- 2月号、JUDE
- 3月号、清春
- 4月号、L'Arc〜en〜Ciel
- 5月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 6月号、銀杏BOYZ
- 7月号、櫻井敦司
- 8月号、SONS OF ALL PUSSYS
- 9月号、甲本ヒロト(↑THE HIGH-LOWS↓)
- 10月号、ゆず
- 11月号、奥田民生
- 12月号、JUDE
2005年[編集]
- 1月号、ROSSO
- 2月号、スピッツ
- 3月号、THE BACK HORN
- 4月号、YOSHII LOVINSON
- 5月号、レミオロメン
- 6月号、GOING UNDER GROUND
- 7月号、JUDE
- 8月号、THE PREDATORS
- 9月号、銀杏BOYZ
- 10月号、ken(L'Arc〜en〜Ciel)
- 11月号、ORANGE RANGE
- 12月号、浅井健一(SHERBETS)
2006年[編集]
- 1月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 2月号、ゆず
- 3月号、ENDLICHERI☆ENDLICHERI
- 4月号、甲本ヒロト×峯田和伸
- 5月号、THE BACK HORN
- 6月号、レミオロメン
- 7月号、チバユウスケ(ROSSO)
- 8月号、浅井健一
- 9月号、ザ・クロマニヨンズ
- 10月号、The Birthday
- 11月号、吉井和哉
- 12月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
2007年[編集]
- 1月号、松浦亜弥
- 2月号、レミオロメン
- 3月号、ストレイテナー
- 4月号、ENDLICHERI☆ENDLICHERI
- 5月号、Mr.Children
- 6月号、the pillows
- 7月号、浅井健一
- 8月号、スキマスイッチ
- 9月号、The Birthday
- 10月号、ザ・クロマニヨンズ
- 11月号、スピッツ
- 12月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
2008年[編集]
- 1月号、レミオロメン
- 2月号、THE BACK HORN
- 3月号、BRAHMAN
- 4月号、ゆず
- 5月号、244 ENDLI-x
- 6月号、 9mm Parabellum Bullet
- 7月号、 the pillows
- 8月号、VAMPS
- 9月号、THE BACK HORN
- 10月号、MO'SOME TONEBENDER
- 11月号、ザ・クロマニヨンズ
- 12月号、The Birthday
2009年[編集]
- 1月号、 Mr.Children
- 2月号、 秦基博
- 3月号、 ken
- 4月号、 Perfume
- 5月号、 剛紫
- 6月号、 GLAY
- 7月号、 VAMPS
- 8月号、 Base Ball Bear
- 9月号、 NICO Touches the Walls
- 10月号、浅井健一
- 11月号、the pillows
- 12月号、ザ・クロマニヨンズ
2010年[編集]
- 1月号、 銀杏BOYZ
- 2月号、 POLYSICS
- 3月号、The Birthday
- 4月号、チャットモンチー
- 5月号、9mm Parabellum Bullet
- 6月号、京(DIR EN GREY)
- 7月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 8月号、acid android
- 9月号、THE PREDATORS
- 10月号、GLAY
- 11月号、スピッツ
- 12月号、PONTIACS
2011年[編集]
- 1月号(創刊200号)、 毛皮のマリーズ
- 2月号、 the pillows
- 3月号、 チバユウスケ(The Birthday)
- 4月号、 チャットモンチー
- 5月号、 吉井和哉
- 6月号、 堂本剛
- 7月号、 9mm Parabellum Bullet
- 8月号、 京(DIR EN GREY)
- 9月号、 ストレイテナー
- 10月号、堂本剛
- 11月号、毛皮のマリーズ
- 12月号、Perfume
2012年[編集]
- 1月号、 THE BACK HORN
- 2月号、 the pillows
- 3月号、 ken(L'Arc〜en〜Ciel)
- 4月号、 TOSHI-LOW(BRAHMAN)
- 5月号、 堂本剛
- 6月号、 BUCK-TICK
- 7月号、 GLAY
- 8月号、 The Birthday
- 9月号、 SHERBETS
- 10月号、ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 11月号、チバユウスケ(SNAKE ON THE BEACH)
- 12月号、京(DIR EN GREY)
2013年[編集]
- 1月号、 GLAY
- 2月号、 秦基博
- 3月号、 浅井健一
- 4月号、 ONE OK ROCK
- 5月号、 DIR EN GREY
- 6月号、 細美武士(the HIATUS)
- 7月号、 back number
- 8月号、 VAMPS
- 9月号、 スキマスイッチ
- 10月号、スピッツ
- 11月号、Perfume
- 12月号、ももいろクローバーZ
2014年[編集]
- 1月号、 RADWIMPS
- 2月号、 DIR EN GREY
- 3月号、 堂本剛
- 4月号、 MAN WITH A MISSION
- 5月号、 the HIATUS
- 6月号、 The Birthday
- 7月号、 aiko
- 8月号、 GLAY
- 9月号、 坂本真綾
- 10月号、the pillows
- 11月号、堂本剛
- 12月号、吉井和哉
2015年[編集]
- 1月号、尾崎世界観(クリープハイプ)
- 2月号、GRAPEVINE
- 3月号、吉井和哉
- 4月号、B'z
- 5月号、flumpool
- 6月号、堂本剛
- 7月号、細美武士
- 8月号、GLAY
- 9月号、BRAHMAN
- 10月号、The Birthday
- 11月号、櫻井敦司
- 12月号、エレファントカシマシ
2016年[編集]
- 1月号、秦基博
- 2月号、SCHAFT
- 3月号、flumpool
- 4月号、the pillows
- 5月号、Perfume
- 6月号、back number
- 7月号、堂本剛
- 8月号、Spitz
- 9月号、DIR EN GREY
- 10月号、BUCK-TICK
- 11月号、THE YELLOW MONKEY
- 12月号、RADWIMPS
2017年[編集]
- 1月号、back number
- 2月号、ONE OK ROCK
- 3月号、THE COLLECTORS
- 4月号、エレファントカシマシ
- 5月号、ゆず
- 6月号、The Brithday
- 7月号、秦基博
- 8月号、関ジャニ∞
- 9月号、銀杏BOYZ
- 10月号、GRAPEVINE
- 11月号、SPYAIR
- 12月号、ポルノグラフィティ
2018年[編集]
- 1月号、B'z
- 2月号、Kinki Kids
- 3月号、BUCK-TICK
- 4月号、THE BACK HORN
- 5月号、ゆず
- 6月号、ENDRECHERI
- 7月号、エレファントカシマシ
- 8月号、aiko
- 9月号、Perfume
- 10月号、ENDRECHERI
- 11月号、ザ・クロマニヨンズ
- 12月号、THE COLLECTORS
2019年[編集]
- 1月号、GRAPEVINE
- 2月号、フジファブリック
- 3月号、The Birthday
- 4月号、関ジャニ∞
- 5月号(創刊300号)、THE YELLOW MONKEY
- 6月号、堂本剛
- 7月号、B'z
- 8月号、ポルノグラフィティ
- 9月号、ENDRECHERI
- 10月号、Perfume
- 11月号、Spitz
- 12月号、宮本浩次
2020年[編集]
- 1月号、KinKi Kids
- 2月号、BUCK-TICK
- 3月号、宮本浩次
- 4月号、aiko
- 5月号、INABA / SALAS
- 6月号、MUCC
- 7月号、ENDRECHERI
- 8月号、Mrs. GREEN APPLE
- 9月号、BiSH
- 10月号、Perfume
- 11月号、銀杏BOYZ
- 12月号、甲本ヒロト×峯田和伸
2021年[編集]
- 1月号、KinKi Kids
- 2月号、SixTONES
- 3月号、秦基博
- 4月号、aiko
増刊[編集]
- 音楽と人 増刊『PHY』(ファイ)を2010年から不定期で発行している。
別冊[編集]
- 『別冊 音楽と人×「アーティスト名」』として不定期で発行している。
主催イベント[編集]
- TOKYO NIGHT CARNIVAL(2014年)
- 東京アコースティック百景(2016年・2018年・2019年)
- ローリング・サンダー・レビュー(2015年)
- 新木場クロッシング(2016年)
- 僕たち、プロ野球大好きミュージシャンです!(2017年3月 - 、新宿ロフトプラスワン)
- 新木場ナイトカーニバル(2018年・2019年)
- 豊洲ナイトカーニバル(2019年)
- 共催イベント
社歌[編集]
- MERRYのガラ&結生 作(2019年)
- 以前の社歌
- ORANGERANGEのHIROKI&NAOTO 作(2010年)
脚注[編集]
- ^ 市川哲史、藤谷千明『すべての道はV系へ通ず。』シンコーミュージック・エンタテイメント、2018年8月26日、348頁。ISBN 978-4-401-64639-5。
- ^ 音楽と人 1997年11月号 VOL.48 p6 「誌面刷新のごあいさつ」音楽と人編集長 市川哲史. 2020年1月2日閲覧。
- ^ “DEZERT、『音楽と人』との共同イベント<異種格闘3番勝負>でメリーやminus(−)等と2マン”. BARKS (2019年9月3日). 2019年9月5日閲覧。
外部リンク[編集]
- 音楽と人.jp
- 音楽と人.com│アーティストの〈人〉の部分に切り込むメディアサイト
- 音楽と人 (@ongaku_to_hito) - Twitter
- 金光裕史 (@kmHF1968) - Twitter(現編集長)
- 音楽と人 - Youtube
|