首都圏ネットワーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
首都圏ネットワーク SHUTOKEN-NETWORK | |
---|---|
ジャンル | 報道番組 / 情報番組 |
出演者 |
2018年度 田所拓也 合原明子 鈴木桂一郎 塩屋紀克 塩澤大輔 吉田浩 飯島徹郎 大嶋貴志 原大策 鹿島綾乃 岡隆一 原口雅臣 北野剛寛 中村慶子 高鍬亮 関口奈美(気象予報士) 平井信行(同上) 菊池真以(同上) |
製作 | |
制作 | NHK首都圏放送センター |
放送 | |
放送国・地域 |
![]() |
放送期間 | 1997年4月1日 - |
放送時間 | 月曜日-金曜日(祝日を除く)18:10 - 18:59 |
放送分 | 50分 |
公式サイト | |
特記事項: 茨城県では『いば6』に差し替え。栃木県と群馬県は、2012年4月2日から時間短縮。 | |
『首都圏ネットワーク』(しゅとけんネットワーク、SHUTOKEN-NETWORK)は、茨城県を除く関東地方のNHK総合テレビジョンで祝日を除く月曜〜金曜の夕方に放送されているローカルニュースワイド・情報番組。1997年4月1日放送開始。
キャッチコピーは「新たな首都圏、いざ出陣!」。2015年度「変わる東京 首都圏の未来 知りたいことはココにある!」、2014年度は「こころ発信 東京の粋 首都圏のいまを 伝えます」、2012年度〜2013年度は「伝わる、つながる。首都圏の1日が、すべてわかる。」、2011年度は「フレッシュ!首都圏 安心届けます」。
目次
番組概要[編集]
- かつては茨城県でも放送されていたが、デジタル放送県域化に伴い水戸放送局のこの時間帯は独自番組に完全移行した。なお、アナログ放送では民放と同じ関東広域圏での放送が維持されアナログ放送終了までは県内全域で視聴可能だった。
- NHK首都圏放送センターが管轄する関東・甲信越のニュースであれば、放送範囲に含まれていない茨城・山梨・長野・新潟各県の情報でも随時扱っている。
- 2004年10月29日までは日本国外向けのNHKワールドTVでも放送されていた。
- 2011年4月4日-4月8日はNHKワールド・プレミアムで同時放送。ただし、スクランブル配信で、全国の気象情報終了で途中飛び降りとなった。
- 18:52 - 18:54(以下全て日本時間)の全国の気象情報は一部の地域でもネット放送されている。
- 民放キー局各局の夕方ニュースのローカル枠で放送するニュースは、ローカルニュースとして扱う事が少ないが、この番組は関東広域圏のニュースと報道特集に特化していることが特徴であり、番組開始当初から視聴率は8%前後と安定しており、時間帯視聴率1位を記録することが多い。しかし、17時台を内包した2003年度からフジテレビ『FNNスーパーニュース』に1位を奪われることが度々発生。ところが2010年度以降『スーパーニュース』の視聴率が低下し、再び時間帯トップになることが多い。
- 2008年まで、毎年最終日は「首都圏ハイライト(西暦)」と題して、この1年間に起きた事件や話題を振り返っていた。この場合放送時間が拡大され、ゲストにコメンテーターも登場していた。2009年からは年内最後の放送日に1コーナーとして振り返っている。
- 2012年9月18日よりリアルタイム字幕放送を実施している。NHKの地域ニュース番組におけるリアルタイム字幕放送は「首都圏ニュース845」とともに初のケースとなった。[1]
18時台[編集]
放送時間[編集]
- 18:10 - 18:58.55(EPG上の放送時間は18:00 - 18:52、18:52 - 19:00は気象情報と表示。)
- 関東地方では、水戸放送局が18:10から全編、独自の茨城県向け放送。宇都宮放送局と前橋放送局は、18:40から独自の各県向け放送。詳細は、各放送局の放送状況を参照。
各放送局の放送状況[編集]
- 2004年度より、地上デジタル放送では18時台全編でローカルニュースの放送を開始、アナログ放送は引き続き本番組を放送した。
- 2011年7月22日をもって首都圏のアナログ放送が終了となり、茨城県内では東京親局や隣接県の栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県のいずれかの中継局が受信可能な地域を除き、この番組の視聴ができなくなった。
- 2012年度からは18:40に10秒間の分岐点「季節の映像」が設けられ、宇都宮放送局(栃木県)と前橋放送局(群馬県)は別番組を放送する。
- ただし、この2局は2012年4月時点で東京のものと同一の識別IDで放送を行っていたため、受信機に県内の送信所の電波が登録されている場合は自動で県域番組に差し替わるが、例えば県南地域など東京タワーの電波が登録されている場合は差し替わらず、引き続き東京からの番組を視聴することとなった。
- 前橋局は2012年10月27日午前0時をもって、リモコンの識別IDを『NHK総合・東京』から『NHK総合・前橋』に変更。宇都宮局も2012年12月1日午前0時にリモコンの識別IDを『NHK総合・東京』から『NHK総合・宇都宮』に変更する予定だったが、同年12月16日執行の第46回衆議院議員総選挙の影響で2013年1月26日午前0時に延期となった。
- 更に埼玉県の一部[2]と茨城県の一部[3]で栃木県と群馬県内向けの県域番組に移行する。2012年12月28日、2013年12月27日は宇都宮放送局・前橋放送局で全編を県域番組に差し替えるため休止。宇都宮放送局は2013年3月11日にも同様の対応を行った。
備考[編集]
- 1998年度-2001年度は18:00開始で18:02 - 18:10に「NHKニュース」を放送。
- 2010年2月15日-2月26日は「バンクーバーオリンピック・ベストセレクション」を放送のため休止し、18:40 から(18:52-気象情報)「首都圏ニュース」を放送。
- 2011年3月14日からは東日本大震災に伴いNHKの番組編成が大幅に変更されたため、「首都圏ネットワーク」としては4月1日まで休止した。ただし、3月22日からは本番組のキャスターによる「首都圏震災ニュース」を17時台に放送した。
- 2011年4月1日から6月10日まで、18時台前半は「震災に負けない ゆうどきネットワーク」を放送したため、本番組は18:30からのスタートだった。そして、6月13日からはタイトルロゴ・テーマ・セットが全て一新された上で久々に18時10分スタートに戻った。
- 2014年2月10日、2月17日は本来は「ソチオリンピック・ベストセレクション」のため休止だったが、2月10日は東京都知事選挙関連ニュースを放送したため宇都宮・前橋を含め18:10-18:53まで本番組として放送[4]した(水戸を含めた他の地域はローカルワイドニュースを休止、18:45からローカルニュースと天気予報を放送)。17日は関東甲信の大雪関連ニュースを放送したため、甲府・長野を含めて本番組を放送した[5](水戸・新潟を含めた他の地域は10日と同じ対応)。
- 2018年5月1日・2日、8月13日~17日は、前橋局・宇都宮局が18:40からの県域ニュース番組を休止したため、18:40 - 18:52枠を臨時ネットした。
主なコーナー (2019年現在)[編集]
- ニュース
- シリーズ企画
- 18:30頃 / 首都圏の気象情報
- 東京BOX
- 首都圏事件ファイル→首都圏取材FILE
- 18:40 / 季節の映像(5秒間 北関東3県の独立番組との分岐点 東京・神奈川・千葉・埼玉は引き続き当番組を放送)
- 18:40 / ストップ! 詐欺被害 私はだまされない[6](分岐点直後に放送)
- 18:40 / 行ってみよう 行ってみたい(金曜日)
- 18:50 / ニュースフラッシュ(コーナー名自体は池田達郎がキャスター担当していた頃の呼称)
- 18:52 / 全国の気象情報
- ※全国ネット((北海道7局札幌局)、仙台局、盛岡局、青森局(2013年度までは東京発の気象情報をネット)、東海3局(名古屋局・津局・岐阜局)、金沢局、福井局、近畿6局(大阪局、京都局[月のみ]、奈良局[月・金のみ]、和歌山局、大津局、神戸局)、広島局、松江局、鳥取局、松山局、福岡局、佐賀局、長崎局[金のみ]、熊本局、宮崎局[かつては2012年度のみ金、2013年度から2014年度のみ月・金だった]、鹿児島局、沖縄局除く)のため、正午前および土日祝早朝・夕方の「気象情報」と同様のオープニングが流れる。放送されない地域でもNHKオンラインの「NHKニュース:気象災害情報」のページから当日放送分を動画で視聴することができる(土日祝も含む)。2003年10月から、男性メインキャスターも登場し気象予報士とのかけあいを行っていたが、2007年10月から再び気象予報士のみの出演になった。2011年4月から、タイトルロゴの入り方が変更され、5月から、関東地方の天気から全国の天気という形に変わった。また全国の天気に変わった時期は2005年以来で一部の画像も変更されている。
- 終了したコーナー
- 首都圏リレー
- けいざい産直便
- 夢をかなえるために
- 夢かがやく
- しゅとけん元気印
- 首都圏 災害に備える
- 安心・安全
- くらしプラス
- きらり!この人
- みんなのビデオ
- ミドルエイジクライシス 30代ひずみ世代の今(2010年頃。おはよう日本でも別内容が放送されていた)
出演者[編集]
期間 | キャスター | 気象情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 - 水 | 木・金 | |||||
1997.3.31 | 1998.3.27 | 平石富男1 | 杉浦圭子1 | 田口晶彦 | ||
1998.3.30 | 2000.3.24 | 桜井洋子 | 岡野暁 | 田口晶彦3 | 高田斉3 | |
2000.3.27 | 2001.3.30 | 伊藤雄彦 | 平井信行2 | |||
2001.4.2 | 2003.3.28 | 内多勝康2 | 滝島雅子 | |||
2003.3.31 | 2004.3.26 | 石井麻由子 | 岩田総司2 | |||
期間 | キャスター | 気象情報 | ||||
18:30頃 | 18:52頃 | |||||
2004.3.29 | 2006.3.31 | 真下貴2 | 與芝由三栄 | 関嶋梢4・5 | 平井信行2・5・6 | |
2006.4.3 | 2007.3.30 | 宮﨑浩輔2 | 内藤裕子 | |||
2007.4.2 | 2008.3.28 | 池田達郎2・7 | ||||
2008.3.31 | 2010.3.26 | 鈴木奈穂子8 | ||||
2010.3.29 | 2011.3.11 | 上條倫子8 | ||||
2011.4.4 | 2012.3.30 | 加藤祐子4 | ||||
2012.4.2 | 2013.3.29 | 村竹勝司7 | 片山千恵子8 | |||
2013.4.1 | 2014.3.28 | 関口奈美2 | ||||
2014.3.31 | 2015.3.27 | 橋本奈穂子8 | 田中洋行 | |||
2015.3.30 | 2016.4.1 | 山田大樹 | 檜山靖洋2 | |||
2016.4.4 | 2018.3.30 | 山田大樹 | 合原明子8 | 檜山靖洋2・9 関口奈美2・9 | ||
2018.4.2 | 2018.6.29 | 田所拓也 | 平井信行2・9 関口奈美2・9 | |||
2018.7.2 | 現在 | 平井信行2・9 関口奈美2・9 菊池真以2・9 | ||||
|
- 平石のみ記者。それ以外は全員NHKアナウンサー(担当当時)もしくは気象予報士。
- 女性キャスターのうち、桜井・橋本はメイン格での出演。
ニュースリーダー・リポーター[編集]
2015年3月30日放送分から設定。日替わりローテーションで、一部のニュースと18:50頃のニュース[7]を担当。2016年4月4日からは「東京BOX」も担当し、冒頭とエンディングにも登場する。また、その日一日の関東並びに関東・甲信越ローカル定時ニュース(午前11時台『ひるまえ ほっと』内、12:15~12:20、15:05~15:08[8])も担当する。
- 鈴木桂一郎(2015年3月 - )
- 塩屋紀克(2015年7月 - )
- 大嶋貴志(2018年4月10日 - )
- 塩澤大輔(2017年1月17日 - )[9]
- 飯島徹郎(2018年4月5日 - ) [10][9]
- 吉田浩(2018年7月2日 - )[11][9]
- 原大策(2018年8月13日 - )[12]
- 岡隆一(2018年9月18日 - )[9]
- 原口雅臣(2017年6月14日 - ) [13]
- 鹿島綾乃(2018年6月14日 - )
- 中村慶子(2018年5月14日 - ) [14]
- 北野剛寛(2017年3月31日 - )[9]
- 山本哲也(2016年4月14日 - )
- 関東地方のニュース・中継・リポート
- ラジオ第1のニュース(NHKけさのニュース土日祝など、全国・関東甲信越ともに担当)
上記のニュースも不定期で担当する。
出演者不在時の代役[編集]
出演者不在時の代役一覧
- 平石富男
- 福井慎二(1996年8月)
- 杉浦圭子
- 村上里和(1997年8月)
- 岡野暁
- 真下貴(1998年8月24日 - 9月4日)
- 伊藤雄彦
- 飯田紀久夫(2000年8月28日 - 9月8日)
- 内多勝康
- 真下貴(2001年8月.2003年8月)
- 橋爪秀範(内多・滝島時代)
- 與芝由三栄
- 山本志保(2005年8月8日 - 12日)
- 結城さとみ(2005年8月15日 - 19日)
- 池田達郎
- 内藤裕子
- 鈴木奈穂子
- 岩槻里子(2009年9月14日 - 25日、11月2日)
- 山田大樹
- 橋本奈穂子
- 合原明子
- 田所拓也
- 飯島徹郎 (2018年9月3日 - 7日)
- 吉田浩 (2018年10月29日 - 11月2日)
- 関嶋梢・加藤祐子
- 平井信行
- 関口奈美
- 加藤祐子(2013年度)
- 井田寛子(2014年度、2015年度)
17時台[編集]
2003年4月から『首都圏いきいきワイド』をリニューアル、17時台も『首都圏ネットワーク』として放送していた。
初年度はニュースセンターからのニュースに時間を大きく割き、17:25頃にNHKスタジオパークからの公開放送に接続する構成だったが、翌年度からは「首都圏いきいきワイド」同様にスタジオパークからの放送が主になった。2006年4月から『ゆうどきネットワーク』を放送するため、2006年3月10日をもって打ち切りとなった。
放送時間[編集]
主なコーナー[編集]
「首都圏いきいきワイド」時代から内容に変化はあまり見られなかった。
- ゆうどきLIVE
- 日替わり企画
- 首都圏まるごと一週間(2003年10月~。それまでは、『週刊首都圏ニュース』として16時台に放送)
- いいとこみつけた
- 気象情報 など
出演者[編集]
年度 | キャスター | 気象予報士 | |
---|---|---|---|
2003.3.31 | 2004.3.26 | 真下貴、與芝由三栄 | 中村次郎 |
2004.3.29 | 2006.3.10 | 山本志保、宮崎浩輔 | 関嶋梢 |
- 山本は12:15 - 12:20の首都圏ローカルニュースを兼務。
- 関嶋は『お元気ですか日本列島』の気象情報を兼務。
脚注[編集]
- ^ NHKの地域ニュース番組におけるリアルタイム字幕放送はその後、首都圏以外の地域でも2013年4月1日以降順次開始し、2015年時点では札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・松山・福岡の各局において実施されている。
- ^ 県北部地域(上里・本庄・深谷・熊谷)及び県利根地域(行田・羽生・加須・久喜・幸手)の一部では群馬県内向けの県域放送(18:40-19:00)を実施。ただし以前からある児玉テレビ中継局に加えて本庄テレビ中継局・東京スカイツリーの開局によってNHK東京総合(民放と同じ関東広域放送)の視聴環境は改善された。
- ^ 栃木県・群馬県の県境に近い地域 茨城県でNHK宇都宮放送局を視聴している世帯が多い地域・茨城県でNHK前橋放送局を視聴している世帯が多い地域(古河市周辺)。こちらも東京スカイツリーの開局によってNHK東京総合(民放と同じ関東広域放送)の視聴環境は改善された。
- ^ 宇都宮・前橋は気象情報の後半部分のみ差し替えた。
- ^ 但し、甲府は18:30以降、宇都宮は18:45以降はそれぞれ県内向けのニュースを放送した
- ^ 2018年4月から「NHKニュース おはよう日本」でも放送。4時台と5時台の2回放送する。本番組で放送した内容が翌日に再放送。なお金曜日の内容は翌週月曜日に再放送する。公式HPでも過去に放送した動画が見ることができる。
- ^ そのときにキャスター(2016年4月4日からはニュースリーダー自身)が「ではニュースを短く」もしくは「(では)ニュースを続けます」というセリフが入ってからニュースを読む
- ^ 2017年度からの時間。2016年度までは15:07~15:10。
- ^ a b c d e 不定期で深夜、早朝の全国のニュース・気象情報も不定期で担当する。
- ^ 前任地新潟放送局では「新潟ニュース610」キャスター。同番組より続投。
- ^ 2013年4月から2015年6月でも当番組を担当。首都圏センター復帰後、3年ぶりに担当。
- ^ 前任地奈良放送局では「ならナビ」キャスター
- ^ 前任地北九州放送局では「ニュースブリッジ北九州」アンカー。同番組より続投。
- ^ 2018年6月4日より前枠番組「ニュースシブ5時」でもリポーターとして出演。
- ^ 現在「とちぎ640」キャスター。
- ^ 2008年3月までキャスター。7年ぶりに当番組に登板している。
- ^ 徳島局(当時)より派遣。通常は「とく6徳島」に不定期出演。
- ^ 福井局(当時)より派遣。通常は「ニュースザウルスふくい」レポーター。
- ^ ただし、2004年度までは『いきいき首都圏』(2004年9月まで)→『首都圏ナウ』(2004年11月以降)と改題した上でBS1で代替放送(放送時間は16:25-16:50→16:20-16:48→16:35-16:59と変化)していた。
関連項目[編集]
- NHKネットワークニュース
- イブニングネットワーク (NHK総合)
- 首都圏いきいきワイド
- 首都圏ニュース845
- ゆうどきネットワーク → ゆうどき
- ニュース シブ5時
- いば6 - 茨城県内での完全差し替え番組
- とちぎ640 - 栃木県内で2012年度開始の後半差し替え番組
- ほっとぐんま640 - 群馬県内で2012年度開始の後半差し替え番組
- 地域情報番組
外部リンク[編集]
NHK総合テレビ 平日夕方5時台首都圏向け情報番組(2003.04-2006.03) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
首都圏ネットワーク(第1部)
|
||
NHK総合テレビ 平日夕方6時台首都圏ニュース(1997.04-) | ||
首都圏ネットワーク
|
-
|
|