高重氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
時代 | 鎌倉時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 弘安4年(1281年)~弘安7年(1284年) |
主君 | 足利頼氏、家時 |
氏族 | 高氏 |
父母 | 父:高惟重 |
子 | 師氏、重長、頼基 |
高 重氏(こう の しげうじ)は、鎌倉時代中期の武将。足利氏の家臣。高師直の曽祖父。
生涯[編集]
弘安4年(1281年)11月5日付の重氏の発給文書(尊経閣文庫所蔵『武家手鑑』所収)が、高氏の足利氏執事としての活動を確認できる現存最古の史料であり[1]、遅くとも彼の代から足利氏執事を世襲していったのだろうと考えられる[1]。
弘安7年(1284年)に子の師氏が家時が自害した際の置文を預かっていて、これ以前には亡くなっていたと推測される。