魚津インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年3月) |
魚津インターチェンジ | |
---|---|
![]() 魚津インターチェンジ(入口料金所) | |
所属路線 | E8 北陸自動車道 |
IC番号 | 25 |
料金所番号 | 01-512 |
本線標識の表記 |
![]() |
起点からの距離 | 263.8 km(米原JCT起点) |
◄有磯海SA (2.2 km) (9.6 km) 黒部IC► | |
接続する一般道 | 富山県道52号石垣魚津インター線 |
供用開始日 | 1983年(昭和58年)12月13日 |
通行台数 | 5,919台/日(2013年度) |
所在地 |
〒937-0812 富山県魚津市印田 |
備考 | 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT |
魚津ICの形状。画像左は滑川IC方面、画像右は黒部IC方面。2009年(平成21年)撮影。
魚津インターチェンジ(うおづインターチェンジ)は、富山県魚津市にある北陸自動車道のインターチェンジである。
道路[編集]
- E8 北陸自動車道(25番)
- 直接接続
- 間接接続
料金所[編集]
- ブース数:4
入口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
周辺[編集]
- あいの風とやま鉄道魚津駅
- 魚津神社
- 魚津水族館
- 魚津歴史民俗博物館
- ホテルグランミラージュ
- スカイホテル魚津
- 万灯台
- 尾崎かまぼこ館
- くろべ牧場まきばの風
魚津バスストップ[編集]
魚津インターチェンジ出入口付近に設置された高速バス専用通路上にある高速バス停留所である。本停留所に停車する高速バスは、専用通路を介して本線方向へ戻るため料金所ゲートを出入りしない。2010年(平成22年)12月10日に供用された。
停車路線[編集]
路線詳細は富山地方鉄道#高速・特急バスを参照のこと。
- 富山 - 東京(池袋駅東口・バスタ新宿):富山地方鉄道・加越能バス・西武バスの共同運行
- 富山 - 新潟(万代シテイバスセンター):富山地方鉄道・新潟交通の共同運行
- 金沢 - 山形(山形県庁前) - 仙台(仙台駅東口):富山地方鉄道・北陸鉄道の共同運行[1]
バス停留所へのアクセス[編集]
- あいの風とやま鉄道線魚津駅から車で10分。
- 魚津インター入口交差点の東側に、パークアンドライド対応の高速バス利用者専用駐車場(15台・無料)あり。
隣[編集]
脚注[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- ^ 高速バス- 山形・仙台線. 富山地方鉄道
関連項目[編集]
|