10ナンバーズ・からっと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『10ナンバーズ・からっと』 | ||||
---|---|---|---|---|
サザンオールスターズ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
1979年1月21日 - 3月11日 VICTOR STUDIO ONKIO HAUS | |||
ジャンル |
ロック[1] ラテン音楽[1] 歌謡曲[1] ブルース[1] レゲエ[1] ミクスチャー・ロック[2] | |||
時間 | ||||
レーベル |
Invitation タイシタレーベル(再発盤) | |||
プロデュース |
高垣健 Burning Publishers | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
サザンオールスターズ アルバム 年表 | ||||
| ||||
『10ナンバーズ・からっと』収録のシングル | ||||
|
『10ナンバーズ・からっと』(テン・ナンバーズ・からっと、TENナンバーズ・からっととも表記)は、サザンオールスターズの2枚目のオリジナル・アルバム。1979年4月5日にレコードで発売。発売元はInvitation。
1984年6月21日、1998年4月22日、2008年12月3日にCDで再発売されている。1989年6月25日にはCDとカセットテープで再発売された。また、2014年12月17日からはダウンロード配信、2019年12月20日からはストリーミング配信が開始されている[4][5]。
背景・制作[編集]
制作していた時期は、100本近くのライブやテレビの音楽番組など多忙な日々が続いたことから、レコーディングをしながら歌詞を決めるスタイルに間に合わなく、本作の歌詞カードには歌詞が正しく載っておらず「☆◎♂」などの記号で埋められている作品が3曲ある[1]。1998年の再発盤でその3曲以外は極力直しているが、記号のものは原版をそのまま写し、 公式サイトでも未だに正しい歌詞は公表されていない。一方でこの記号に対しては「過激な言葉が含まれるため、掲載不可だった」ためこのような形になったという噂も流れた[2]。
デビューして間もなかった為レコーディングに慣れていない状態で且つ多忙な中制作されたこともあり、かつて桑田はこのアルバムに対して否定的な見解を述べ、記号に対し様々な見方がなされた事に対しても「ボクらにしたら面白くも何ともない」という旨を述べた[6]。
歌詞カードで記号にされた「奥歯を食いしばれ」「アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2)」「ブルースへようこそ」の正確な歌詞は1984年の桑田の著書『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』に掲載された[7][8][9]。
リリース[編集]
初期の楽曲はバーニングが権利を持っており、本作もプロデュースはバーニングプロダクションによるものである。
1998年の再発盤の初回限定盤は、オリジナルLP復刻ジャケット(紙ジャケット)仕様で、シャララカンパニーの佐藤輝夫によるライナーノーツが封入されている。
再発売[編集]
- 1984年6月21日(CD)VDR-29
- 1989年6月25日(CD)VDR-7002・(カセットテープ)VCF-5002
- 1998年4月22日(CD)VICL-60212 音量改善
- 2008年12月3日(CD)VICL-63302 リマスタリング
受賞歴[編集]
- 第21回日本レコード大賞[10]
- ベスト・アルバム賞
収録曲[編集]
- シングル収録曲は各シングルで説明しているため、ここでは説明を省略する。なお、オリジナル・アナログ盤では6曲目からがB面となっていた。
- タイトルの後ろに※の表示がされているものは、上記の通り歌詞が記号となっているもの。
- お願いD.J. (4:04)
- 奥歯を食いしばれ (4:23) ※
- ラチエン通りのシスター (4:07)
- 思い過ごしも恋のうち (4:38)
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ/弦管編曲:新田一郎)
- 4枚目シングルとしてシングルカットされた。
- シングルバージョンは本アルバム収録バージョンとコーラスやホーンセクションアレンジが違い、この後のコンピレーション版などにはこのアルバムバージョンで収録されている。
- アブダ・カ・ダブラ (TYPE 1) (2:51)
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ)
- この曲のラストには飛行機の飛行音が収録されており、この音がTYPE 2に繋がるようになっている。
- アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2) (2:50) ※
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ)
- この2曲の別歌詞バージョンがメンバー全員が出演した「日清焼そばU.F.O.」のCMソングになっている。
- ちなみにTYPE 3は「いとしのエリー」のカップリングとして収録されているためTYPE 3が一番先に世に出ている。
- 気分しだいで責めないで (3:34)
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ/管編曲:新田一郎)
- 2枚目シングル。
- イントロをはじめアレンジは違ったものになっており、別テイクによる新録になっている。この後のコンピレーション版などは全て本作でのアルバムバージョンが収録されている。
- Let It Boogie (4:04)
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ/弦管編曲:兼崎ドンペイ)
- ライオン「ザクトライオン」CMソング。
- ブルースへようこそ (3:59) ※
- (作詞・作曲・編曲:サザンオールスターズ)
- 4枚目シングル「思い過ごしも恋のうち」のカップリング曲としてシングルカット。
- いとしのエリー (4:25)
- (作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ/弦編曲:新田一郎)
- 3枚目シングル。
参加ミュージシャン[編集]
- 桑田佳祐 - ボーカル、ギター、コーラス(#1~10)
- 大森隆志 - リードギター、コーラス(#1~10)
- 原由子 - キーボード、コーラス(#1~10)
- 関口和之 - ベース、コーラス(#1~10)
- 松田弘 - ドラムス、コーラス(#1~10)
- 野沢秀行 - パーカッション、コーラス(#1~10)
Special Guests[編集]
- ラチエン通りのシスター
- アブダ・カ・ダブラ (TYPE 1)
- 薗田憲一&ディキシー・キングス - ホーン
- アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2)
- 薗田憲一&ディキシー・キングス - ホーン
脚注[編集]
- ^ a b c d e f g h 『サザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019』(2019年)リットーミュージック出版 p20・107
- ^ a b c サザンオールスターズの2ndアルバム『10ナンバーズ・からっと』発売当時の噂、その想像 WHAT's IN? Tokyo 2019年10月5日 2020年10月10日閲覧
- ^ 楽天ブックス: 10ナンバーズ・からっと(リマスタリング盤) 楽天ブックス 2020年9月17日閲覧
- ^ サザン、全266曲を世界111ヶ国で配信 オリコン 2014年12月17日配信, 2020年6月4日閲覧
- ^ サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に オリコン 2019年12月20日配信, 2019年12月20日閲覧
- ^ 桑田佳祐『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』P53、新潮社、1984年
- ^ 桑田佳祐『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』P56 - 57、新潮社、1984年
- ^ 桑田佳祐『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』P63 - 64、新潮社、1984年
- ^ 桑田佳祐『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』P69 - 70、新潮社、1984年
- ^ 第21回日本レコード大賞 日本作曲家協会 2020年9月26日閲覧
- ^ スージー鈴木『サザンオールスターズ 1978-1985』(2017年、新潮新書、P57)
- ^ 桑田佳祐『ブルー・ノート・スケール』P83 - 85、ロッキン・オン、1987年
外部リンク[編集]
- 10ナンバーズ・からっと - SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
|