1793年憲法 (フランス語 : Constitution de 1793 )は、1793年 6月24日 、フランス革命 の最中、国民公会 で採択された憲法典である。共和暦1年憲法 (フランス語 : Constitution de l'an I )[注釈 1] 、あるいはジャコバン憲法 (フランス語 : Constitution jacobine )とも呼ばれる。
人民主権 [1] 、男子普通選挙 制度[2] 、人民の労働 または生活 を扶助する社会の義務 [3] 、抵抗権 [4] 、奴隷制廃止 [5] などを認めた民主的な憲法であり、フランス憲法史上初の人民投票で成立したが、内外の危機ゆえに平和の到来まで施行が延期され、ついに施行されなかった。
概要 [ 編集]
王権停止 後に招集され、新憲法制定を目指した国民公会は、1793年2月15日 に提出されたジロンド派 のコンドルセ の憲法草案(英語版 ) を退け、ジャコバン派 のエロー・ド・セシェル(英語版 ) らが起草した憲法草案を同年6月24日 に採択した。人権宣言 35条と本文124条から成る。人民投票では有権者約700万人中、賛成約180万票、反対約1万票となった。
1791年憲法 と異なる大きな特徴として「人民(プープル)主権」ということがしばしばあげられ、それを端的に表す文言に「主権は人民に属す」[6] 、「主権者である人民はフランス市民の総体である」[7] などがある。直接民主制的といえるような一面もみられ、立法府が採択した法案につき、正規の手続に従って一定数の市民から異議が申し立てられた場合は、有権者の集会が開催され、直接議決が行われる[8] ものとしている。
民主的権力集中原理ともいえるが、立法府が執行評議会(行政府)を任命する[9] ということも注目される。同様に当時画期的なものの一つとして選挙権の拡大、すなわち満21歳以上のすべてのフランス人男性および一定の条件を満たす外国人に参政権を認めた[10] ことがあげられる。
脚注 [ 編集]
注釈 [ 編集]
^ 共和暦 は1792年に始まったが、この暦では9月21日が大晦日のため、1793年6月24日はまだ共和暦では1年(元年)にあたる。
出典 [ 編集]
^ 1793年の人間と市民の権利の宣言25条
^ 1793年憲法本文4条
^ 1793年の人間と市民の権利の宣言21条
^ 1793年の人間と市民の権利の宣言35条
^ 1793年の人間と市民の権利の宣言18条
^ 1793年の人間と市民の権利の宣言25条
^ 1793年憲法本文7条
^ 1793年憲法本文60条、19条
^ 1793年憲法本文63条
^ 1793年憲法本文4条
参考文献 [ 編集]
関連項目 [ 編集]
フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
フランス革命
主要事件
1788年
屋根瓦の日 (en ) (1788年6月7日)
ヴィジーユ会議 (en ) (1788年7月21日)
1789年
1790年
1791年
1792年
1793年
1794年
1795年
1797年
1799年
革命戦争
1792年 (en )
1793年 (en )
第一次対仏大同盟
トゥーロン攻囲戦 (1793年9月18日-12月8日)
ヴァンデの反乱
ネールウィンデンの戦い (en )
ファマールの戦い (en ) (1793年5月23日)
サンピエトロ・サンタンティーオコ占領 (en ) (1793年5月25日)
カイザースラウテルンの戦い (en )
マインツ包囲戦 (en )
ワッティニーの戦い (en )
オンショオットの戦い (en )
ベルガルド包囲戦 (en )
ペレストルトの戦い (en )
第一次ヴィサンブールの戦い (en ) (1793年10月13日)
トルイヤの戦い (en )
第二次ヴィサンブールの戦い (en ) (1793年12月26日-27日)
1794年 (en )
ヴィレ=アン=コシの戦い (en ) (1794年4月24日)
ブルの戦い (en ) (1794年4月30日-5月1日)
トゥルネーの戦い (en ) (1794年5月22日)
フルーリュスの戦い (en ) (1794年6月26日)
ふくろう党の反乱 (en )
トゥールコワンの戦い (en ) (1794年5月18日)
アルデンホーフェンの戦い (en ) (1794年10月2日)
1795年 (en )
1796年 (en )
ロナートの戦い (en ) (1796年8月3日-4日)
カスティリオーネの戦い (1796年8月5日)
タイニンゲンの戦い (en )
ネレスハイムの戦い (en ) (1796年8月11日)
アンベルクの戦い (en ) (1796年8月24日)
ヴュルツブルクの戦い (en ) (1796年9月3日)
ロヴェレートの戦い (en ) (1796年9月4日)
第一次バッサーノの戦い (en ) (1796年9月8日)
エメンディンゲンの戦い (en ) (1796年10月19日)
シュリーンゲンの戦い (en ) (1796年10月26日)
第二次バッサーノの戦い (en ) (1796年11月6日)
カッリアーノの戦い (en ) (1796年11月6日-7日)
アルコレの戦い (1796年11月15日-17日)
アイルランド遠征 (1796年12月)
1797年 (en )
1798年 (en )
エジプト遠征 (1798年-1801年)
1798年アイルランド反乱 (en ) (1798年5月23日-9月23日)
擬似戦争 (1798年-1800年)
農民戦争 (en ) (1798年10月12日-12月5日)
1799年 (en )
第二次対仏大同盟 (1798年-1802年)
アッコ攻囲戦 (1799年3月20日-5月21日)
オストラッハの戦い (en ) (1799年3月20日-21日)
シュトックアッハの戦い (en ) (1799年3月25日)
マニャーノの戦い (en ) (1799年4月5日)
カッサーノの戦い (en ) (1799年4月27日)
第一次チューリッヒの戦い (en ) (1799年6月4日-7日)
トレッビアの戦い (en ) (1799年6月19日)
ノーヴィの戦い (en ) (1799年8月15日)
第二次チューリッヒの戦い (en ) (1799年9月25日-26日)
1800年 (en )
1801年 (en )
リュネヴィルの和約 (1801年2月9日)
フィレンツェ条約 (en ) (1801年3月18日)
アルヘシラス湾の戦い (en ) (1801年7月8日)
1802年