1992年のJリーグカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
Jリーグヤマザキナビスコカップ | |
---|---|
開催国 |
![]() |
開催期間 | 1992年9月5日 - 11月23日 |
参加チーム数 | 10 |
優勝 | ヴェルディ川崎 |
準優勝 | 清水エスパルス |
アジア選手権出場 | ヴェルディ川崎 |
試合総数 | 48 |
ゴール数 | 151 (1試合平均 3.15 点) |
観客動員数 | 533,345 (1試合平均 11,111 人) |
最優秀選手 | 三浦知良(川崎) |
1993 → |
1992年のJリーグカップは9月5日に開幕、11月23日に国立霞ヶ丘陸上競技場で決勝戦が行われた大会。1993年のリーグ戦開幕を翌年に控えたプレ大会として開催された、Jリーグ初の公式大会である。
大会名称[編集]
ヤマザキナビスコを冠スポンサーとしてJリーグヤマザキナビスコカップとして開催された。
レギュレーション[編集]
1992年のJリーグカップのレギュレーションは以下の通りである。
- 参加クラブは翌年から始まるJリーグに参加する事が決定していた以下の10クラブ。なお、以下のチーム名表記についてはJリーグデータサイトにおける公式記録の表記に基づくものとし、括弧内に当時のチーム名を付記する。
- 鹿島アントラーズ
- ジェフユナイテッド市原(東日本JR古河サッカークラブ)
- 浦和レッズ(三菱浦和フットボールクラブ)
- ヴェルディ川崎(読売日本サッカークラブ)
- 横浜マリノス(日産F.C.横浜マリノス)
- 横浜フリューゲルス(全日空佐藤工業サッカークラブ)
- 清水エスパルス(清水FCエスパルス)
- 名古屋グランパスエイト
- ガンバ大阪(パナソニックガンバ大阪)
- サンフレッチェ広島(サンフレッチェ広島F.C)
- 各チームが1回戦総当たりのリーグ戦(各チーム9試合、全45試合)を戦う。完全決着方式を採用し、90分で決着が付かない場合はサドンデスゴール(後にVゴール・ゴールデンゴール)方式の延長戦→PK戦(PK戦も1人目からのサドンデス)方式を採用。サドンデスゴールは世界の主要サッカーリーグでは第2回コニカカップ(1991年)に続いての採用であるが、プロリーグを対象としたものとしては世界初である。
- 試合ごとに勝ち点を与え、リーグ戦終了時点の勝ち点上位4クラブが決勝トーナメントに進出。勝ち点の付与方法は以下のとおり。
- 勝者には勝ち点4が与えられる(90分勝利・延長戦勝利・PK戦勝利に関係なく一律)。
- 90分以内で2得点挙げる毎に、勝敗に関係なくボーナス勝ち点1が加算される。
- 例えば90分で3-2の試合の場合、勝者に勝ち点5(勝利点4+ボーナス点1)、敗者に勝ち点1が付与されることになる。
- このボーナス勝ち点制度は本大会でのみ採用され、以後のカップ戦・リーグ戦では採用されなかった。
- 準決勝・決勝戦はそれぞれ1試合のみで決着を付ける。
この年は多くのホームスタジアムがJリーグの開催基準を満たす工事をしていたため、本来の本拠地で開催できたのは読売クラブ(等々力陸上競技場)、清水エスパルス(清水市日本平球技場)、名古屋グランパスエイト(名古屋市瑞穂公園ラグビー場)、サンフレッチェ広島(広島スタジアム)の4チームであった。
予選リーグ[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヴェルディ川崎 | 9 | 6 | 3 | 18 | 11 | +7 | 29 |
2 | 清水エスパルス | 9 | 5 | 4 | 16 | 12 | +4 | 27 |
3 | 名古屋グランパスエイト | 9 | 6 | 3 | 14 | 10 | +4 | 27 |
4 | 鹿島アントラーズ | 9 | 4 | 5 | 25 | 20 | +5 | 25 |
5 | 浦和レッズ | 9 | 5 | 4 | 15 | 16 | −1 | 25 |
6 | ジェフユナイテッド市原 | 9 | 5 | 4 | 8 | 7 | +1 | 22 |
7 | 横浜マリノス | 9 | 5 | 4 | 14 | 14 | 0 | 22 |
8 | ガンバ大阪 | 9 | 4 | 5 | 13 | 18 | −5 | 21 |
9 | サンフレッチェ広島 | 9 | 3 | 6 | 15 | 18 | −3 | 18 |
10 | 横浜フリューゲルス | 9 | 2 | 7 | 10 | 22 | −12 | 10 |
決勝トーナメント[編集]
準決勝[編集]
決勝[編集]
優勝したヴェルディ川崎(読売クラブ)はアジアクラブ選手権1993-94に出場した。
- テレビ中継
- テレビ東京系列
表彰[編集]
- 大会MVP 三浦知良(ヴェルディ川崎)
関連項目[編集]
|
|
カテゴリ: