2005/2006 ISUグランプリシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大会概要 | |
---|---|
大会種 | ISUグランプリシリーズ |
シーズン | 2005-2006 |
日程 | 10月20日 - 12月18日 |
開催地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
賞金総額 | 180,000米ドル |
関連大会 | |
前回大会 | 2004/2005 ISUグランプリシリーズ |
次回大会 | 2006/2007 ISUグランプリシリーズ |
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト |
2005/2006 ISUグランプリシリーズ(英語: 2005/2006 ISU Grand Prix of Figure Skating)は、2005年に日本、カナダ、中国、アメリカ、ロシア、フランスで開催されたフィギュアスケート競技の世界選手権シリーズ。
概要[編集]
2005/2006 ISUグランプリシリーズは、2005年(2005-2006シーズン)開催のISUグランプリシリーズで、日本、カナダ、中国、アメリカ、ロシア、フランス各国開催の1大会ずつ、及び決勝大会であるISUグランプリファイナルで構成された世界選手権シリーズである。国際スケート連盟が企画し各国のフィギュアスケート競技統括団体が運営に当たり、前シーズンの国際競技会成績などにより選抜された選手が出場し、男女シングル、ペア、アイスダンス競技が行われた。
なお世界フィギュアスケート選手権はシリーズの構成大会ではなく別途開催されている。
構成する大会と日程[編集]
2005年スケートアメリカ(アトランティックシティ):2005年10月20日-23日
2005年スケートカナダ(セントジョンズ):2005年10月27日-30日
2005年中国杯(北京):2005年11月3日-11月6日
2005年エリック・ボンパール杯(パリ):2005年11月17日-20日
2005年ロシア杯(サンクトペテルブルク):2005年11月24日-27日
2005年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(門真市):2005年12月1日-4日
- 2005/2006 ISUグランプリファイナル(東京):2005年12月16日-18日
出場資格[編集]
シリーズ出場資格[編集]
NHK杯国際フィギュアスケート競技大会、エリック・ボンパール杯、スケートアメリカ、スケートカナダ、中国杯、ロシア杯の6大会には、前年度の世界選手権の成績の上位者等が出場権を得て、各選手が2大会または1大会に出場した。
今開催では前シーズンのベストスコアランキングは考慮されておらず、ISU世界ランキング36位まで出場招待がなされた。また2005年世界フィギュアスケート選手権上位10選手がシード選手とされた。
ファイナル出場資格[編集]
スケートアメリカからNHK杯までの6試合の順位に応じて選手に得点が与えられ、合計得点上位6選手(組)が決勝大会であるISUグランプリファイナルの出場資格を得る。複数の選手(組)が同点で並んだ場合は最高順位の高い選手(組)が、さらに最高順位も同じだった場合はスコア合計の高い選手(組)が出場資格を得る。上位6選手(組)の中に辞退者が出た場合は獲得ポイント7位以下の選手(組)が繰り上がる。
競技結果[編集]
決勝成績[編集]
シリーズ成績[編集]
男子シングル[編集]
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 |
最高 順位 |
スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() |
12 | 12 | 24 | 1 | 414.51 | ||||
2 | ![]() |
9 | 12 | 21 | 1 | 416.67 | ||||
3 | ![]() |
12 | 7 | 19 | 1 | 423.84 | ||||
4 | ![]() |
7 | 12 | 19 | 1 | 409.47 | ||||
5 | ![]() |
9 | 9 | 18 | 2 | 429.15 | ||||
6 | ![]() |
9 | 9 | 18 | 2 | 407.26 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() |
7 | 9 | 16 | 2 | 400.69 | ||||
8 | ![]() |
12 | 12 | 1 | 241.80 | |||||
9 | ![]() |
2 | 7 | 9 | 3 | 384.38 | ||||
以上補欠 | ||||||||||
以下省略 |
女子シングル[編集]
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 |
最高 順位 |
スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() |
12 | 12 | 24 | 1 | 394.18 | ||||
2 | ![]() |
9 | 12 | 21 | 1 | 359.02 | ||||
3 | ![]() |
9 | 12 | 21 | 1 | 327.62 | ||||
4 | ![]() |
7 | 12 | 19 | 1 | 308.20 | ||||
5 | ![]() |
12 | 3 | 15 | 1 | 315.54 | ||||
6 | ![]() |
9 | 5 | 14 | 2 | 326.64 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() |
9 | 5 | 14 | 2 | 325.52 | ||||
8 | ![]() |
7 | 7 | 14 | 3 | 346.90 | ||||
9 | ![]() |
7 | 7 | 14 | 3 | 293.38 | ||||
以上補欠 | ||||||||||
以下省略 |
ペア[編集]
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 |
最高 順位 |
スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() and マキシム・マリニン |
12 | 12 | 24 | 1 | 384.82 | ||||
2 | ![]() and 張昊 |
12 | 12 | 24 | 1 | 350.60 | ||||
3 | ![]() and アレクセイ・ティホノフ |
9 | 12 | 21 | 1 | 359.52 | ||||
4 | ![]() and ロビン・ゾルコーヴィ |
12 | 9 | 21 | 1 | 346.44 | ||||
5 | ![]() and 佟健 |
9 | 9 | 18 | 2 | 359.10 | ||||
6 | ![]() and セルゲイ・スラフノフ |
7 | 9 | 16 | 2 | 336.00 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() and ジョン・ボルドウィン |
9 | 5 | 14 | 2 | 328.10 | ||||
8 | ![]() and クレイグ・ブンタン |
7 | 7 | 14 | 3 | 333.82 | ||||
9 | ![]() and マリウス・シュデク |
7 | 7 | 14 | 3 | 324.22 | ||||
以上補欠 | ||||||||||
以下省略 |
アイスダンス[編集]
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 |
最高 順位 |
スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() and ロマン・コストマロフ |
12 | 12 | 24 | 1 | 397.98 | ||||
2 | ![]() and パトリス・ローゾン |
12 | 12 | 24 | 1 | 369.32 | ||||
3 | ![]() and ルスラン・ゴンチャロフ |
9 | 12 | 21 | 1 | 360.57 | ||||
4 | ![]() and セルゲイ・サフノフスキー |
9 | 9 | 18 | 2 | 370.78 | ||||
5 | ![]() and オリヴィエ・シェーンフェルダー |
9 | 9 | 18 | 2 | 363.19 | ||||
6 | ![]() and マキシム・シャバリン |
7 | 7 | 14 | 3 | 345.92 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() and ベンジャミン・アゴスト |
12 | 12 | 1 | 190.45 | |||||
8 | ![]() and デニス・ペチュホフ |
7 | 5 | 12 | 3 | 323.95 | ||||
9 | ![]() and アーロン・ロウ |
5 | 7 | 12 | 3 | 322.67 | ||||
以上補欠 | ||||||||||
以下省略 |
上記表中の得点と各大会順位の対応は次の通り。
各大会の順位 | 男女シングル アイスダンス |
ペア |
---|---|---|
1位 | 12点 | 12点 |
2位 | 9点 | 9点 |
3位 | 7点 | 7点 |
4位 | 5点 | 5点 |
5位 | 4点 | 4点 |
6位 | 3点 | 3点 |
7位 | 2点 | - |
8位 | 1点 | - |
各大会成績[編集]
男子シングル[編集]
女子シングル[編集]
ペア[編集]
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
スケートアメリカ | ![]() and 張昊 |
![]() and ジョン・ボルドウィン |
![]() and セルゲイ・スラフノフ |
スケートカナダ | ![]() and ロビン・ゾルコーヴィ |
![]() and アレクセイ・ティホノフ |
![]() and クレイグ・ブンタン |
中国杯 | ![]() and アレクセイ・ティホノフ |
![]() and 佟健 |
![]() and マリウス・シュデク |
エリック杯 | ![]() and マキシム・マリニン |
![]() and 佟健 |
![]() and クレイグ・ブンタン |
ロシア杯 | ![]() and マキシム・マリニン |
![]() and セルゲイ・スラフノフ |
![]() and マリウス・シュデク |
NHK杯 | ![]() and 張昊 |
![]() and ロビン・ゾルコーヴィ |
![]() and ジャン=セバスチャン・フェクトー |
GPファイナル | ![]() and マキシム・マリニン |
![]() and 張昊 |
![]() and ロビン・ゾルコーヴィ |
アイスダンス[編集]
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
スケートアメリカ | ![]() and ベンジャミン・アゴスト |
![]() and オリヴィエ・シェーンフェルダー |
![]() and マキシム・シャバリン |
スケートカナダ | ![]() and パトリス・ローゾン |
![]() and ルスラン・ゴンチャロフ |
![]() and デニス・ペチュホフ |
中国杯 | ![]() and ロマン・コストマロフ |
![]() and セルゲイ・サフノフスキー |
![]() and アーロン・ロウ |
エリック杯 | ![]() and ルスラン・ゴンチャロフ |
![]() and オリヴィエ・シェーンフェルダー |
![]() and マッシモ・スカリ |
ロシア杯 | ![]() and ロマン・コストマロフ |
![]() and セルゲイ・サフノフスキー |
![]() and マキシム・シャバリン |
NHK杯 | ![]() and パトリス・ローゾン |
![]() and マキシム・スタビスキー |
![]() and ヴァズゲン・アズロヤン |
GPファイナル | ![]() and ロマン・コストマロフ |
![]() and ルスラン・ゴンチャロフ |
![]() and パトリス・ローゾン |
賞金[編集]
各大会での成績に応じ以下の賞金が与えられた。
順位 | ファイナル以外の各大会 | ファイナル |
---|---|---|
1位 | 18,000米ドル | 25,000米ドル |
2位 | 13,000米ドル | 18,000米ドル |
3位 | 9,000米ドル | 12,000米ドル |
4位 | 3,000米ドル | 6,000米ドル |
5位 | 2,000米ドル | 4,000米ドル |
6位 | - | 3,000米ドル |
出典[編集]
外部リンク[編集]
関連項目[編集]
- 2006年トリノオリンピックのフィギュアスケート競技
- 2005/2006 ISUジュニアグランプリシリーズ
- 2005/2006 ISUチャレンジャーシリーズ
|
|