2014 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このページは、2014 FIFAワールドカップ・アジア予選の2次予選の結果をまとめたものである。
フォーマット[編集]
シード順が6位から27位のチーム(22チーム)と、1次予選の勝者8チーム、合計30チームを2チームずつ15組に分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が3次予選に進出する[1][2]。組み合わせ抽選会は、2011年3月30日にマレーシア・クアラルンプールのAFC本部で行われた[3]。
シード順[編集]
ポット1 | ポット2 |
---|---|
† 1次予選の勝者はシード順が決められた時は未定であった。
結果[編集]
合計得点3-2でタイが勝利
合計得点4-2でレバノンが勝利
合計得点13-3で中国が勝利
インドネシア ![]() |
4 - 3 | ![]() |
---|---|---|
ゴンサレス ![]() ナシュア ![]() リドワン ![]() |
レポート | ナシュア ![]() シャミラドフ ![]() チョニュカイェフ ![]() |
合計得点5-4でインドネシアが勝利
合計得点5-1でクウェートが勝利
合計得点5-0でオマーンが勝利(注)
合計得点8-0でサウジアラビアが勝利
合計得点5-0でイランが勝利
合計得点6-0でタジキスタンが勝利(注)
合計得点4-2でカタールが勝利
合計得点2-0でイラクが勝利
合計得点6-4でシンガポールが勝利
合計得点7-0でウズベキスタンが勝利
合計得点5-2でアラブ首長国連邦が勝利
ヨルダン ![]() |
9 - 0 | ![]() |
---|---|---|
アブドゥルファッターハ ![]() アーメル・ディーブ ![]() A. ハーイル ![]() アブダッラー・ディーブ ![]() |
レポート |
合計得点10-1でヨルダンが勝利
トピックス[編集]
ミャンマー対オマーン戦の途中打ち切り[編集]
ミャンマー対オマーンの第2試合(ミャンマーで開催)前半40分、観客が審判に石を投げるなどの行為を始めたため、試合は0 - 2の状況で打ち切られた[5]。国際サッカー連盟(FIFA)はこの試合について、再試合は行わず、第1試合の得点(オマーン 2 - 0 ミャンマー[注 1])と合わせ、合計得点4 - 0[注 1]でオマーンが3次予選に進出するものとした[6][7]。
その後FIFAはミャンマーに対し、次回(2018年)大会のアジア予選出場権を剥奪する処分を科した[8]。その後ミャンマーサッカー連盟の申し立てを受けて処分が再検討され、ホームゲームの国外開催を条件に2018年大会の予選参加が認められることとなった[9]。
シリアの失格処分[編集]
シリア対タジキスタンの試合は、シリアが第1戦(シリアのホームゲーム)を2 - 1、第2戦(タジキスタンのホームゲーム)を4 - 0で勝利し、3次予選に出場することとなっていた。しかし試合後日の2011年8月19日に国際サッカー連盟(FIFA)は、シリアが出場資格のない選手(すでにスウェーデン代表として出場歴のあるジョージ・ムーラド[10])を出場させていたとして、シリアを失格とすること、またシリアに敗れたタジキスタンが代わって出場し、本来シリアが入る予定だった3次予選グループCに入ることを決定した[11][12](この時点ですでに、3次予選の組み合わせ抽選は実施済みであった)。なお当該試合の記録は抹消され、2試合ともにシリアの0-3での敗戦扱いとされた(没収試合)。
脚注[編集]
- ^ a b c オマーン(ホーム)-ミャンマーの試合は、当初のスコアは2-0でオマーンの勝利であったものの、後日没収試合(オマーンの3-0での勝利扱い)とされた。このため、合計得点も4-0から5-0に修正されている。
- ^ シリアのホームゲームは政治的混乱によりヨルダンで開催[4]。
- ^ イエメンのホームゲームは政治的混乱によりアラブ首長国連邦で開催[4]。
出典[編集]
- ^ 2014 FIFA World Cup Brazil – Preliminary Competition Format and Draw Procedures – Asian Zone
- ^ “43 in the fray for 2014 FWC qualifiers”. The-AFC.com (Asian Football Confederation). (2011年3月23日) 2011年3月23日閲覧。
- ^ “The battle for Brazil berth begins”. The-AFC.com (Asian Football Confederation). (2011年3月30日) 2011年3月31日閲覧。
- ^ a b Yemen to host Iraq in World Cup qualifier in UAE
- ^ “Ugly scenes as Myanmar match abandoned”. Yahoo. Reuters. (2011年7月28日) 2011年7月28日閲覧。
- ^ “Myanmar-Oman match abandoned”. アジアサッカー連盟 (2011年7月28日). 2011年7月29日閲覧。
- ^ “Statement regarding abandoned 2014 FIFA World Cup Qualifier Myanmar against Oman”. 国際サッカー連盟 (2011年7月29日). 2012年1月28日閲覧。
- ^ “Myanmar disciplinary sanctions confirmed”. 国際サッカー連盟 (2011年9月30日). 2012年1月28日閲覧。
- ^ “Myanmar appeal partially upheld”. FIFA (2011年11月7日). 2012年1月28日閲覧。
- ^ “Syria disqualified by FIFA over ineligible player”. The Peninsula (2011年8月20日). 2012年1月31日閲覧。
- ^ “Syria disqualified from 2014 FIFA World Cup”. 国際サッカー連盟 (2011年8月19日). 2012年1月31日閲覧。
- ^ “W杯予選で日本と同組のシリア失格…代わりはタジキスタン”. Sponichi Annex (2011年8月20日). 2012年1月31日閲覧。
|