2019年世界女子ハンドボール選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2019年世界女子ハンドボール選手権 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2019年11月30日 - 12月15日 |
チーム数 | 24 (5連盟) |
開催地数 | 1 (1都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
< 2017 |
2019年世界女子ハンドボール選手権(英: 2019 World Women's Handball Championship)は、日本の熊本県で2019年(令和元年)11月30日から12月15日まで[1]開催された第24回世界女子ハンドボール選手権である。優勝チームには2020年に開催される東京オリンピックおよび次回大会の出場権が与えられる。主催は国際ハンドボール連盟(IHF)、大会運営は一般財団法人2019女子ハンドボール世界選手権大会組織委員会が行った。
出場国[編集]
予選大会 | 日時 | 出場枠 | 出場国 |
---|---|---|---|
開催国 | 2013年10月28日 | 1 | ![]() |
前回大会優勝国 | - | 1 | ![]() |
アフリカ選手権 | 2018年12月2日 - 12日 | 3 | ![]() ![]() ![]() |
欧州選手権 | 2018年11月29日 - 12月16日 | 3 | ![]() ![]() ![]() |
アジア選手権 | 2018年11月30日 - 12月9日[1] | 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
欧州予選[2] | 2018年11月23日 - 2019年6月6日 | 9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中南米選手権 | 2018年11月29日 - 12月4日 | 2 | ![]() ![]() |
北米・カリブ選手権 | 2019年5月28日 - 6月2日 | 1 | ![]() |
^1. オーストラリアとニュージーランドはアジア選手権で5位以内に入れば世界選手権の出場権が与えられていた[3]。
会場[編集]
2013年10月28日にカタールのドーハで開催されたIHF理事会で、ノルウェーと日本が最終候補に絞られ、日本に決定した[4]。
熊本県内では1997年世界男子選手権の主会場でもあったパークドーム熊本やグランメッセ熊本など10施設を候補に挙げた。その中からメイン会場にパークドーム熊本(熊本市東区)、サブメイン会場にアクアドームくまもと(熊本市南区)、予選ラウンド会場に八代市総合体育館(八代市)、山鹿市総合体育館(山鹿市)の4会場が選ばれた[5]。
2018年2月にIHFが各会場を視察したが、八代市総合体育館に関して「天井が低いため上部に設置するカメラ(国際映像用)のスペースがない」「観客席が開催基準の3000席に満たない(2500席)」「選手や関係者が宿泊するホテルが狭い」などの問題を指摘。山鹿市総合体育館についても「観客席が2200人収容で開催基準に満たない」「宿泊施設から遠い」と指摘された[6]。
2018年4月12日にスイスで行われた日本側とハッサン・ムスタファIHF会長との協議で、「八代市総合体育館の中継カメラ位置の見直しや観客席の確保」「宿泊先のホテルを熊本市内とし、八代市・山鹿市の会場へ移送する」「選手の移動負担を軽減させるために熊本県立総合体育館(熊本市西区)を会場として追加する」見通しとなり、同年秋のIHF理事会で正式決定[7]。
熊本市 | 八代市 | 山鹿市 | ||
---|---|---|---|---|
パークドーム熊本 | アクアドームくまもと | 熊本県立総合体育館 | 八代市総合体育館 | 山鹿市総合体育館 |
10,000人 | 6,400人 | 3,400人 | 2,500人 | 2,100人 |
![]() |
![]() |
大会方式[編集]
2017年のIHF年次総会(パリ)にて本大会の方式が改正された。1次リーグでは出場24カ国が4組に分かれ、各組上位3チームが2次ラウンドに進出、下位3チームが順位決定戦(プレジデンツカップ)に回る。
2次リーグでは1次リーグ勝者12カ国が2組に分かれて対戦し、各組上位2チームが準決勝に進む。
組み合わせ抽選[編集]
1次ラウンドの組み合わせ抽選は2019年6月21日にGINZA SIX地下にある観世能楽堂で行われた[8]。ポット順はIHF世界ランキングに基づく[9]。
Pot 1 | Pot 2 | Pot 3 | Pot 4 | Pot 5 | Pot 6 |
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1次ラウンド[編集]
- 順位決定方法
各グループ上位3チームが、メインラウンドに進出する。順位は、以下の順に従い決定される。
- 全試合での勝ち点
- 全試合での得失点差
- 全試合での得点
- 当該チーム同士の対戦における勝ち点
- 当該チーム同士の対戦における得失点差
- 当該チーム同士の対戦における得点
- 抽選
Group A[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | メインラウンド進出 |
2 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
6 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
Group B[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | メインラウンド進出 |
2 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
6 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
Group C[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | メインラウンド進出 |
2 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
6 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
Group D[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | メインラウンド進出 |
2 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
6 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
メインラウンド[編集]
Group I[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 4 | 0 | 1 | 146 | 128 | +18 | 8 | Semifinals |
2 | ![]() |
5 | 3 | 0 | 2 | 153 | 136 | +17 | 6 | |
3 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 139 | 151 | −12 | 5[注 1] | Fifth place game |
4 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 135 | 136 | −1 | 5[注 1] | Seventh place game |
5 | ![]() |
5 | 1 | 2 | 2 | 123 | 124 | −1 | 4 | |
6 | ![]() |
5 | 0 | 2 | 3 | 144 | 165 | −21 | 2 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
注釈:
Group II[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 161 | 117 | +44 | 10 | Semifinals |
2 | ![]() |
5 | 3 | 1 | 1 | 145 | 137 | +8 | 7 | |
3 | ![]() |
5 | 3 | 0 | 2 | 137 | 137 | 0 | 6 | Fifth place game |
4 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 141 | 132 | +9 | 5 | Seventh place game |
5 | ![]() |
5 | 1 | 0 | 4 | 143 | 150 | −7 | 2 | |
6 | ![]() |
5 | 0 | 0 | 5 | 102 | 156 | −54 | 0 |
順位の決定基準: 1) points; 2) head-to-head points; 3) head-to-head goal difference; 4) head-to-head number of goals scored; 5) goal difference.
(H) 開催地.
決勝ラウンド[編集]
トーナメント表[編集]
準決勝 | 決勝 | |||||
13 December | ||||||
![]() | 22 | |||||
15 December | ||||||
![]() | 28 | |||||
![]() | 29 | |||||
13 December | ||||||
![]() | 30 | |||||
![]() | 32 | |||||
![]() | 33 | |||||
3位決定戦 | ||||||
15 December | ||||||
![]() | 28 | |||||
![]() | 33 |
準決勝[編集]
13 December 2019 17:30 |
ロシア ![]() |
32–33 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 4,240 主審: Bonaventura, Bonaventura (FRA) |
Vyakhireva 11 | (16–16) | Polman 9 | ||
3×![]() ![]() |
Report | 3×![]() |
13 December 2019 20:30 |
ノルウェー ![]() |
22–28 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 4,261 主審: Alpaidze, Berezkina (RUS) |
Aune 5 | (13–13) | Cabral 7 | ||
3×![]() ![]() |
Report | 5×![]() ![]() |
7位決定戦[編集]
13 December 2019 14:30 |
ドイツ ![]() |
24–35 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 6,860 主審: García, Marín (ESP) |
Stolle 6 | (13–18) | Gulldén 7 | ||
2×![]() ![]() |
Report | 1×![]() ![]() |
5位決定戦[編集]
13 December 2019 11:30 |
セルビア ![]() |
26–28 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 5,690 主審: Belkhiri, Hamidi (ALG) |
Stoiljković 6 | (12–13) | Raičević, Ramusović 4 | ||
1×![]() |
Report | 4×![]() ![]() |
3位決定戦[編集]
15 December 2019 17:30 |
ノルウェー ![]() |
28–33 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 8,664 主審: García, Marín (ESP) |
Hegh Arntzen, Oftedal 7 | (15–18) | Vyakhireva 9 | ||
4×![]() ![]() |
Report | 4×![]() |
決勝[編集]
15 December 2019 20:30 |
スペイン ![]() |
29–30 | ![]() |
パークドーム熊本, 東区 観客数: 9,624 主審: Bonaventura, Bonaventura (FRA) |
Cabral 7 | (13–16) | Polman 9 | ||
1×![]() ![]() ![]() |
Report | 3×![]() ![]() |
最終順位[編集]
|
オールスターチーム[編集]オールスターチームは12月15日に発表された[10]。
|
脚注[編集]
- ^ Japan directly qualified as the host of Olympics.
- ^ 県内4〜5会場で12月 2019年世界ハンド 熊本日日新聞 (2013年10月29日)
- ^ 内訳は前回大会優勝国大陸枠1、前回大会実績枠8。
- ^ “Teams”. 24th IHF Women's Handball World Championship 2019. 2018年12月8日閲覧。
- ^ ヨーロッパ・ニュース Vol.224 一般社団法人日本トップリーグ連携機構 (2013年11月5日)
- ^ 2019 女子ハンドボール世界選手権大会の会場地を選定しました! 熊本県 (2016年9月7日)
- ^ 世界女子ハンド 国際連盟が八代会場に難色 熊本日日新聞 (2018年3月7日)
- ^ 世界女子ハンド 八代開催、国際連盟認める 県立総合体育館を追加5会場の見通 熊本日日新聞 (2018年4月18日)
- ^ 第24回女子ハンドボール世界選手権大会の組合せ抽選会の概要が発表されました。 2019女子ハンドボール世界選手権大会 (2019年1月11日)
- ^ “2019 IHF Women’s World Championship draw”. ihf.info. 2019年6月19日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Japan 2019 All-star Team”. ihf.info. 2019年12月15日閲覧。
外部リンク[編集]
|