AFCアジアカップ2023
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
AFCアジアカップ2023 亚足联亚洲杯2023 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2023年6月16日 - 7月16日 |
チーム数 | 24 (1連盟) |
開催地数 | (12[1]都市) |
< 20192027 > |
AFCアジアカップ2023(英: AFC Asian Cup 2023[1]、中: 2023亚足联亚洲杯[2])は、2023年に行われる予定の18回目のAFCアジアカップであり、アジア各国の代表チームによって争われるサッカーの大会である。
立候補を表明した国・地域[編集]
2019年大会は西地区で開催されたことから、東地区であらかじめ開催されることになっている。
中国と
韓国の2か国が立候補を表明していた[3][4][5]ものの、のちの2019年5月15日に韓国は2023 FIFA女子ワールドカップの招致に集中するために当大会開催の立候補を取り下げることを発表[6][7]、開催国正式決定の前に残る立候補国は中国のみとなっていた[7]。
なお、他に立候補の意向を示していた(それ以前に取り下げていた)国としては、 インド[3][4]、
インドネシア、
タイがあった。
開催国は、2019年4月6日にマレーシア・クアラルンプールで開催されるアジアサッカー連盟(AFC)総会で決定される可能性が示されていた[8]ものの決定されず、その後2019年6月4日にパリで決定される可能性があると報じられた[5](なお、この翌日からパリにて国際サッカー連盟総会が開催される予定となっている[9])。AFCは6月4日にパリで開催された臨時総会で、中国を開催国とすることを決定した[1][2]。
予選[編集]
AFCは前回大会の予選同様、その前年に開催されるFIFAワールドカップ(2022年大会)と予選の一部を共有する方式を採用することを想定している(ただし、FIFAが承認する必要がある)と報じられていた[10]。その後、1次予選は前回大会同様にワールドカップの予選を兼ね、ランキング下位の12チームが対戦し、勝利した6チームとランキング上位の34チーム(合計40チーム)で2次予選を行う方式であることが発表された[11]。
前回大会の予選における代表選手の国籍違反に対する処分として、東ティモール代表は今大会の出場資格を剥奪されているものの、2022年FIFAワールドカップに対しては出場資格を剥奪されていないため、今大会の予選のうちワールドカップ予選を兼ねる部分については出場できる[11]。
1次予選の組み合わせ抽選は2019年4月17日に行われた[11]。
出場チーム[編集]
チーム | 出場資格 | 出場決定日 | 出場回数 | 最高成績 |
---|---|---|---|---|
![]() |
開催国 | 2019年6月4日 | 13大会連続 13回目 | 準優勝 (1984, 2004) |
会場[編集]
決勝は建て替え中の工人体育場であり、その他多くの球技場が新設される。 [12]。
北京 | 天津 | 上海 | 重慶 |
---|---|---|---|
北京工人体育場 | 泰達足球場 | 浦東足球場 新設 |
龍興足球場 新設 |
キャパ: 65,094 | キャパ: 36,390 | キャパ: 37,000[13] | キャパ: 60,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成都 | 西安 | ||
鳳凰山足球場 新球場 |
沣東XIFC足球場 新球場 | ||
キャパ: 57,087 | キャパ: 59,000 | ||
![]() |
![]() | ||
大連 | 青島 | 廈門 | 蘇州 |
梭魚灣足球場 新設 |
青春足球場 新設 |
白鷺体育場 新設 |
昆山足球場 新設 |
キャパ: 63,000 | キャパ: 52,800 | キャパ: 60,041 | キャパ: 45,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脚注[編集]
- ^ a b c “China PR to host AFC Asian Cup 2023”. アジアサッカー連盟 (2019年6月4日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ a b “中国正式获得2023亚足联亚洲杯举办权”. 中国サッカー協会 (2019年6月4日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ a b “India make a bid to host 2023 AFC Asian Cup”. Footballtribe tottenham. 2017年11月26日閲覧。
- ^ a b “INDIA TO TABLE BID TO HOST THE 2023 AFC ASIAN CUP”. goal.com. goal.com. 2017年11月26日閲覧。
- ^ a b “China dreaming of Asian and World Cup double, says official”. アル=アラビーヤ (2019年4月6日). 2019年4月25日閲覧。
- ^ “대한축구협회, 2023 아시안컵 유치 철회… 여자 WC에 집중”. Best Eleven. 2019年5月15日閲覧。
- ^ a b “China all but confirmed as 2023 Asian Cup hosts after Korea withdraw”. ロイター (2019年5月16日). 2019年5月17日閲覧。
- ^ “AGENDA OF THE 29TH AFC CONGRESS 2019”. アジアサッカー連盟. 2019年4月3日閲覧。
- ^ “69th FIFA Congress in Paris, France, on 5 June 2019”. 国際サッカー連盟 (2019年2月4日). 2019年4月25日閲覧。
- ^ Dan Palmer (2017年7月31日). “Hosts Qatar to compete in qualifying for 2022 World Cup”. insidethegames. 2019年1月16日閲覧。
- ^ a b c “Road to Qatar 2022: Asian teams discover Round 1 opponents”. アジアサッカー連盟 (2019年4月17日). 2019年4月22日閲覧。
- ^ “2023亞洲杯承辦城市公布 北京等10座城市攜手辦賽” (中国語). 中国サッカー協会 (2019年12月28日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ Wu Qiong (2018年4月28日). “Construction begins on Pudong Football Stadium”. East Day.com 2019年6月16日閲覧。
|