Acoustic Beatles Club
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年2月) |
Acoustic Beatles Club | |
---|---|
別名 | A.B.C. |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
ロック フォーク AOR |
活動期間 | 1999年3月 - |
メンバー |
清水仁(ボーカル、ギター、ベース) 大間ジロー(ドラム、カホン、パーカッション) 松尾一彦(ボーカル、ギター) |
Acoustic Beatles Club(アコースティック・ビートルズ・クラブ)は、日本の音楽ユニット。メンバーは清水仁、大間ジロー、松尾一彦。3人とも元オフコースのメンバー。略称はABC。
来歴・活動内容[編集]
オフコース解散から10年経った1999年3月、それぞれソロ活動を行っていた清水仁、松尾一彦、大間ジローが集まり、東京・銀座のライブハウスPH-1にて「Acoustic Beatles Club」というライブイベントを行ったのがきっかけ。イベント名がそのままユニット名になった。
当初はビートルズのカバー中心であったが、2000年にアルバムを出してからはオリジナル曲も披露している。結成から数年はほとんどオフコース時代の曲を演奏することはなかったが、後に「哀しき街」「君を待つ渚」「生まれ来る子供たちのために」など、いくつかの作品も演奏するようになっている。
ライブ形式はその名のとおりアコースティックな形式と、サポートメンバー(エレキギター、キーボード)を入れてのフルバンド構成がある。ストイックに演奏を聞かせるオフコースのライブとは異なり、観客とのやり取りを楽しみ、リラックスした雰囲気でのステージが特徴。
リードボーカルは主に清水、音域の高い曲や松尾の作品は松尾が担当。「オクトパス・ガーデン」等リンゴ・スターの歌った歌を大間が歌うこともある。
音楽作品[編集]
アルバム[編集]
- ABC Vol.1 - A.B.C. (2000年11月2日)
- ABC Vol.2 - A.B.C. (2003年12月22日)
- ABC GREATEST HITS-A.B.C. (2017年6月23日)
外部リンク[編集]
- Acoustic Beatles Club[リンク切れ]