CLUB Que
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CLUB Queは、東京下北沢のライヴハウス。
概要[編集]
歴史[編集]
1994年10月1日オープン。収容人数280人。開店初期からDJを取り入れ、それまでのライヴハウスには無かった斬新なイベントを展開している。当初はマンチェスターブームやUKロックの流行により、よりブリティッシュなイメージで捉えられていた。
2000年、ラフィータフィーのアルバム夏の十字架の収録曲「ライブハウス」について、暗に下北沢QUEを批判していることから、レコード会社に圧をかけ一時的な発売中止に追い込んだ。
2003年には怒髪天のヴォーカル増子直純を主演、the pillowsの山中さわおや宍戸留美を助演に映画Colors of Lifeを自主制作。
2005年には姉妹店Zher the ZOOを代々木にオープン。
2015年には入店するビッグベンビルの耐震補強工事がなされ、50日間の休業後7月1日にリニューアルオープン。好評だったホールとステージは変わることなくエントランス、楽屋、トイレなどを一新している。
特色[編集]
thee michelle gun elephantや氣志團、RIZEやGOING UNDER GROUNDがブレイク前に出演していた。
出演者[編集]
- thee michelle gun elephant
- GOING UNDER GROUND
- THE PRIVATES
- フラワーカンパニーズ
- the pillows
- THE NEATBEATS
- 怒髪天
- 氣志團
- シーナ&ザ・ロケッツ
- ジェッジジョンソン
- noodles
- TIMESLIP-RENDEZVOUS
- ザ・カスタネッツ
- POLYSICS
- 鶴
- RIZE
- Theピーズ
- TOMOVSKY
- サードクラス
- THE COLLECTORS
- 川上次郎
- サニーデイ・サービス
- 曽我部恵一
- 騒音寺
- UNISON SQUARE GARDEN
- THE HIGH-LOWS
- ヒューストンズ
- プロペラ
- Nostars Inovation
- オトナモード
- harco
- 杏子
- 太陽の塔
- Unlimited Broadcast
- PEALOUT
- LOOPUS
- THE JERRY LEE PHANTOM
- へきれき
- cruyff in the bedroom
- くるり
- ドミンゴス
- 八十八ヶ所巡礼
- SCOOBIE DO
- 畑田紗李
スタッフ[編集]
店長/ブッキング:二位徳裕、PA:古川忠/中村光孝、ブッキング:原 淳