CM/TV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『CM/TV 』(シーエム・スラッシュ・ティーヴィー )は2002年 10月23日 に同時発売された坂本龍一 のベスト・アルバム 3作品のひとつ(他は『US 』と『UF 』)。ジャケットは黄色。
解説 [ 編集]
タイトルが表すとおり、坂本が制作したコマーシャル 用音楽・テレビ 番組 用テーマ曲などを収録しており、ほとんどの楽曲がこのアルバムで初音源化されたものである。
初回盤の特典として『US』、『UF』、『CM/TV』の中にある応募券3枚を集めレコード会社に郵送すると、坂本のお宝音源を収録したCD『GEM 』がプレゼントされた。
初回プレスでは「ジャケット表記が7曲目13曲目が逆転する」という誤植ミスが発生しており、発売元のワーナーに送付すると、修正版を返送してくれる。
同年、発売された『WorksI CM』,『Works II-TV/Inst』にもこの『CM/TV』に収録された曲を一部含んでいるが、『Works』シリーズも初音源化されたものがほとんどである。製作年は、1980年から1985年のものを中心に収録されている。
収録曲 [ 編集]
丸井 のメガネ /1977
坂本が初めて手掛けたCM音楽である。
日立 CI『伝統美』 /1978
シーケンサーが使われているが、当時シーケンサーはめずらしく坂本も持っていなかったため、持っている人を探し出したという。
キヤノン NP5500『キャリアガール』 /1978
バルバローゼン『カプセル』 /1978
PARCO -フェイ・ダナウェイ 『アニマル』 /1979
「ゴリラがバナナをくれる日」というタイトルでアルバム『1996 』ではトリオ編成版が収録されている。アルバム『メディア・バーン・ライヴ 』ではピアノソロ版がある。
PARCO-フェイ・ダナウェイ『卵』 /1979
このアルバムを編纂したときに曲の良さを再認識し、アルバム『/04 』に「Tamago 2004」として再録音されている。
西武 スペシャル『ゴーマンミチコ』 /1979
鼓 が曲の所々で聞かれる。これはクライアントからの注文で入れたとの事で、坂本は入れたくなかったらしい。
トヨタ CI『燃える大地』 /1979
EDWIN /1979
坂本含む、渡辺香津美 らによるバンド『KYLYN』が演奏している。メンバーはレコーディング時はほろ酔い状態だった。
パイロット 『ジャスタス』
XEROX 3500 ベビーライオン Part3 /1980
オリンパス OM-10 『夏』 /1980
西武スペシャル B-3 /1981
作曲:坂本龍一
後にロビン・スコット と坂本によるコラボレーション・アルバム「アレンジメント」にボーカルパートを入れ、収録された。
ドラムは坂本本人によるもの。
明星 中華三昧『黄金の都』 /1981
のちにこの曲を気に入った高橋幸宏 が坂本に頼み込み了解を取り、さらに高橋が作詞・補作曲した上でソロアルバム『WHAT, ME WORRY?〜ボク、大丈夫〜 』(1982年発売)に「回想/FLASHBACK」として収録。
新潮社 新潮文庫キャンペーン /1982
作曲:坂本龍一
CMには坂本本人も出演しており、坂本にとって初のCM出演である。
FM東京 サウンドロゴ TypeC /1982
日本生命 CM『きみについて』 /1983
日本生命のキャンペーン用レコードに収録されていたもの。CMには自身も出演しており、髭剃りパターンではヴォーカルなしバージョンが、布団を敷いているパターンでは本バージョンが使われている。
日本生命が『Life In Japan』というタイトルで非売品レコードを配布し、この曲が収録された。
サントリー ・ウィスキー『オールド 』「DEAR LIZ-Strings Version」 /1983
曲のマスターテープが存在していない為、CM映像からオーディオトラックを抜き出した物である。アルバム『メディア・バーン・ライヴ 』と『/04 』ではピアノソロバージョンが収録されている。
資生堂 エリクシール『Ms.ニッポン』 /1983
資生堂 エリクシール'84 /1984
NTT 『ハウディ』 /1984
サントリー 『SASUKE 』 /1984
日立マクセル 「SOFT MACHINE」 /1984
資生堂 リバイタル'85「リバイタル」 /1984
日産 セドリック 『プール編』「Froating Along」 /1988
作曲:坂本龍一
坂本自身がCMに出演したが、当時の映像ではまゆ毛が異常に濃いと本人は語っている。ベリー・ベスト・オブ・グート にアルバム『1996 』用に録音されたテイクが収録されている。
野村證券 『Portfolio』 /1988
NEC C-LIFEフェア「Strong Relax」 /1990
作曲:坂本龍一
坂本のシングルウィー・ラブ・ユーにも収録された。
CMには坂本本人が出演している。
鹿島建設 株式会社・イメージソング「The Echoing Blue」 /1990
鹿島建設の社長に頼まれて制作したもの。
この曲は坂本の記憶違いが原因なのか曲を間違えており、本当は「トキオ・クマガイ」の非売品CDに収録されている曲である。また、本当の「The Echoing Blue」にはエスペラント の「A Wongga Dance Song」や、クラフトワーク のアルバム人間解体 の「The Robots」の効果音がサンプリングとして使われている。
武田薬品 『アリナミンA 』「Nutrition」 /1990
VIVRE 「Lost in a maze」 /1992
Toshiba BS-ARENA「Ominous Adolescence」 /1992
キャセイパシフィック航空 「The Heart of Asia(reprise) /1994
作曲:坂本龍一
キャセイパシフィックの搭乗者に配布された非売品CDに収録されている曲。
アウディ A6 「Whispering Green」 /1997
マイクロソフト (不採用作品) I.E. 4.0 Theme 1 /1998
マイクロソフト 社のウェブブラウザ 「Internet Explorer 4 」のサウンドロゴとして制作したもの。坂本は以前マッキントッシュ を使っていたが、坂本を含む多くのマックユーザーはマイクロソフトのことを「悪の帝国」と思っていた。ところが、当時の日本マイクロソフトの社長である成毛眞 が直接坂本に会いに行ったことをきっかけに坂本がWindows ユーザーに転身し、周囲から「裏切り者」呼ばわりされた。結局、別アーティストの楽曲がベータ版CD-ROMのオートラン再生時の音楽に採用され、不採用となった。その後、坂本はマックユーザーに戻っている。
マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 1-1 /1998
マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 1-2 /1998
マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 2 /1998
マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 3 /1998
SEGA ドリームキャスト サウンドロゴ /1998
セガ のテレビゲーム機・ドリームキャスト を立ち上げた際、テレビ画面にロゴが現れる際の音。
バドワイザー 「Beyond」 /1998
テレビCMでは坂本本人が出演した。
三共 『リゲインEB錠 』「energy flow」 /1999
テレビCMで実際に使われた音源で、大ヒットしたシングル『ウラBTTB 』に収められている曲よりも短い。
キヤノン e-Magic「Out of the Cradle」 /2000
坂本が現地で録音したマサイ族 の歌を使っている。
サントリー・ウィスキー『山崎』「YAMAZAKI 2002」 /2002
アルバム『/04 』で再録音されている。また、本CDのセルフライナーノーツで「『energy flow』がヒットしたのにこれがヒットしないのが分からない。」と言っている。
ランコム /[制作年次不明]
フランスのテレビCMで使われた。
NHK 『NHKニュースワイド 』 /1980
録音はNHKの509スタジオで行われた。途中でフェイドアウトしている。エンディングで流れたバージョンもあるが、未収録。
NHK『NHK教育 YOU オープニング』 /1982
後に素人の若者が合唱したバージョンが放送で使われた。
ドラムは坂本本人が叩いている。
NHK『NHK教育 YOU エンディング』 /1982
日本テレビ 『NTT DATA スペシャル「海からの贈りもの」クジラ・ヒト・地球の未来』「WHALES」 /1990
クジラ の鳴き声が使われ、クジラと共演をしている。
TBS 『筑紫哲也 NEWS23 オープニング』「put your hands up」 /1997
シングル『ウラBTTB 』にピアノヴァージョンが収録されている。
TBS『筑紫哲也 NEWS23 エンディング』「put your hands up」 /1997
関連項目 [ 編集]
外部リンク [ 編集]
坂本龍一 シングル
アルバム
オリジナル ベスト リミックス ライブ セルフカバー その他 サウンドトラック
楽曲 ユニット 関連人物 関連項目