ECI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
![]() |
画像提供依頼:本社外観の画像提供をお願いします。(2015年7月) |
種類 | 株式会社 | ||
---|---|---|---|
市場情報 |
|
||
略称 | ECI | ||
本社所在地 | ![]() 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目3-17 第一東洋ビル1F 北緯35度41分48.9秒 東経139度24分39.1秒座標: 北緯35度41分48.9秒 東経139度24分39.1秒 |
||
設立 | 1999年(平成11年)6月1日 | ||
業種 | 医薬品 | ||
事業内容 |
創薬及び創薬関連事業 |
||
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木幹雄 | ||
資本金 | 28億6,633万円(平成23年5月末現在) | ||
従業員数 | 10名(連結)(平成24年12月末現在) | ||
決算期 | 5月 | ||
主要子会社 | 株式会社セルテ | ||
外部リンク | http://www.effectorcell.co.jp/ |
株式会社ECI(ECI, Inc.)は、ヒトの細胞機能の解析に基づく癌や炎症性疾患などの医薬品や治療法を開発する創薬企業。
東京大学医科学研究所に在籍していた金ヶ崎士朗が、自らの研究成果をもとに設立した「バイオベンチャー」である。
名古屋証券取引所セントレックスに株式上場していたが、上場廃止基準に抵触(有価証券報告書の提出遅延)したため、2012年11月に上場廃止となっている。
沿革[編集]
- 1999年6月 - 癌およびアレルギーなどに対する新薬の開発を目的として、株式会社エフェクター細胞研究所を東京都港区に設立[1]
- 2001年7月 - TAXIScanテクノロジーに関する基盤発明を特許出願[1]
- 2002年2月 - 細胞走化性制御法に関する基盤発明を共同で特許出願(動脈硬化等に関する新規創薬ターゲット)[1]
- 2002年10月 - 癌免疫療法の発明を共同で特許出願[1]
- 2005年3月29日 - 名古屋証券取引所セントレックス市場に株式公開[1]
- 2008年8月 - 株式会社ECIへ商号変更[1]
- 2009年6月 - 癌治療薬ECI301の米国食品医薬品局(FDA)への新薬治験開始届(IND)申請承認[1]
- 2012年11月1日 - 上場廃止
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(日本語)