Elite Xtreme Combat
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Elite Xtreme Combat | |
---|---|
設立 | 2006年 |
主催 | ProElite |
本部 |
![]() カリフォルニア州ロサンゼルス |
代表者 | ウィリアム・ケリー |
Elite Xtreme Combat(エリート・エクストリーム・コンバット、略称EliteXC)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体。SHOWTIMEとProEliteが運営していた。
日本のDREAMと提携した他、ProEliteによる買収によりイギリスのCage Rage、アメリカのStrikeforce、KOTC、Icon Sport、Rumble on the Rockなどの団体を傘下に置いていた。
キンボ・スライス、ジーナ・カラーノという人気選手を擁し、2008年には総合格闘技の大会では史上初めて、アメリカの地上波放送に進出した。
ProElite第2回大会より、HDnetで放送されていた[1]。
概要[編集]
UFCに代表される多くの総合格闘技団体とは異なり、円形のケージ内で試合を行なう。
2006年11月13日、SHOWTIMEとProEliteによって設立。ボクシングプロモーターのゲーリー・ショーが代表に就任した[2]。
2007年2月10日、旗揚げ大会を開催。
2007年6月2日、Dynamite!! USA in association with ProEliteをHERO'S(FEG)と共催した。
2007年7月11日、選手育成大会「ShoXC」の開催を発表し、7月27日に第1回大会が開催された。
2007年9月、英国のCage Rageとの提携、韓国のSpirit MCへの資本投入を発表した。
2008年5月10日、DREAMの記者会見で協力関係を結ぶことを発表した[3]。
2008年5月31日、「EliteXC: Primetime」がCBSでライブ中継された。アメリカの地上波放送局で総合格闘技の大会が放映されたのは史上初であった[4]。
2008年10月、経営母体であるProEliteが50億円を超える負債を抱え倒産したため、活動停止となった。これに伴い、11月8日の「EliteXC: A Night of CHAMPIONS」は中止となった[5][6]。
2009年2月、Strikeforceを運営するシリコンバレー・スポーツ&エンターテインメントにビデオライブラリーや選手の契約保有権を含んだ資産を売却した[7]。
活動再開[編集]
2011年8月27日、元Icon SportオーナーのT・ジェイ・トンプソンや、元Strikeforceマッチメーカーのリッチ・シュウが幹部に就任し、団体名を旧社名の「ProElite」に変更して活動を再開した。
階級・王座[編集]
- 王座の変遷については「EliteXC王者一覧」を参照。
階級 | 重量区分 | 王者 | 防衛回数 |
---|---|---|---|
ヘビー級 | +265lbs: +120.2kg | ![]() |
0 |
ミドル級 | -185lbs: -83.9kg | ![]() |
2 |
ウェルター級 | -170lbs: -77.1kg | ![]() |
1 |
ライト級 | -160lbs: -72.6kg | 空位 | |
バンタム級 | -140lbs: -63.5kg | ![]() |
0 |
開催履歴[編集]
ProElite[編集]
大会名 | 開催年月日 | 会場 | 開催地 |
---|---|---|---|
ProElite 3: Da Spyder vs. Minowaman | 2012年1月21日 | ニール・ブレイズデル・センター | ![]() |
ProElite 2: Big Guns | 2011年11月5日 | iワイヤレス・センター | ![]() |
ProElite 1: Arlovski vs. Lopez | 2011年8月27日 | ニール・ブレイズデル・センター | ![]() |
EliteXC[編集]
大会名 | 開催年月日 | 会場 | 開催地 |
---|---|---|---|
EliteXC: Heat | 2008年10月4日 | バンクアトランティック・センター | ![]() |
EliteXC: Unfinished Business | 2008年7月26日 | ストックトン・アリーナ | ![]() |
EliteXC: Return of the King | 2008年6月14日 | ニール・エス・ブレイズデル・アリーナ | ![]() |
EliteXC: Primetime | 2008年5月31日 | プルデンシャル・センター | ![]() |
EliteXC: Street Certified | 2008年2月16日 | バンクユナイテッド・センター | ![]() |
EliteXC: Renegade | 2007年11月10日 | アメリカン・バンク・センター | ![]() |
EliteXC: Uprising | 2007年9月15日 | ニール・エス・ブレイズデル・アリーナ | ![]() |
EliteXC: Destiny | 2007年2月10日 | デソト・シヴィック・センター | ![]() |
ShoXC[編集]
大会名 | 開催年月日 | 会場 | 開催地 |
---|---|---|---|
ShoXC: Elite Challenger Series | 2008年10月10日 | ハウスシュー・カジノ | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2008年9月26日 | チュマシュ・カジノ | ![]() |
ShoXC: Hamman vs. Suganuma 2 | 2008年8月15日 | テーブルマウンテン・カジノ | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2008年4月5日 | テーブルマウンテン・カジノ | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2008年3月21日 | チュマシュ・カジノ | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2008年1月25日 | トランプ・タジマハール | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2007年10月26日 | チュマシュ・カジノ | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2007年8月25日 | ヴィックスバーグ・コンベンション・センター | ![]() |
ShoXC: Elite Challenger Series | 2007年7月27日 | チュマシュ・カジノ | ![]() |
共催大会[編集]
大会名 | 開催年月日 | 会場 | 開催地 |
---|---|---|---|
Strikeforce: Shamrock vs. Le | 2008年3月29日 | サイトパビリオン | ![]() |
EliteXC presents Cage Rage 25 | 2008年3月8日 | ウェンブリー・アリーナ | ![]() |
Strikeforce: Shamrock vs. Baroni | 2007年6月22日 | HPパビリオン | ![]() |
Dynamite!! USA in association with ProElite | 2007年6月2日 | ロサンゼルス・メモリアル・コロシアム | ![]() |
試合結果[編集]
EliteXC[編集]
- EliteXC: Heat(2008年10月4日)
- EliteXC: Unfinished Business(2008年7月26日)
- EliteXC: Return of the King(2008年6月14日)
- ○ KJヌーンズ(1R 0:48 TKO)イーブス・エドワーズ × 【ライト級タイトルマッチ】
- ○ ニック・ディアス(3R 3:59 TKO)ムーシン・コーブリー ×
- ○ ムリーロ・ニンジャ(1R 3:16 TKO)トニー・ボネーロ ×
- ○ デイブ・ハーマン(1R 2:19 TKO)ロン・ウォーターマン×
- EliteXC: Primetime(2008年5月31日)
- ○ キンボ・スライス(3R 0:38 TKO)ジェームス・トンプソン ×
- ○ ロビー・ローラー(3R 3:26 ノーコンテスト)スコット・スミス × 【ミドル級タイトルマッチ】
- ○ ジーナ・カラーノ(判定3-0)ケイトリン・ヤング ×
- EliteXC: Street Certified(2008年2月16日)
- ○ キンボ・スライス(1R 0:43 TKO)タンク・アボット ×
- ○ アントニオ・シウバ(判定2-1)リコ・ロドリゲス ×
- ○ スコット・スミス(2R 0:07 KO)カイル・ノーク×
- ○ ブレット・ロジャース(1R 2:24 KO)ジェームス・トンプソン×
- ○ デイブ・ハーマン(3R 0:33 TKO)マリオ・リナルディ×
- EliteXC: Renegade(2007年11月10日)
- EliteXC: Uprising(2007年9月15日)
- ○ ロビー・ローラー(3R 2:04 TKO)ムリーロ・ニンジャ × 【ミドル級タイトルマッチ】
- ○ ニック・ディアス(判定2-1)マイク・アイナ ×
- ○ ジーナ・カラーノ(1R 2:53 チョークスリーパー)トーニャ・エヴァンジャー ×
- ○ ジョーイ・ヴィラセニョール(判定2-1)福田力 ×
- ○ ジェイク・シールズ(1R 4:00 TKO)ヘナート・ヴェリッシモ ×
- EliteXC: Destiny(2007年2月10日)
- ○ チャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネット(1R 3:43 TKO)KJ・ヌーンズ ×
- ○ ジーナ・カラーノ(判定3-0)ジュリー・ケッジー ×
- ○ アントニオ・シウバ(1R 3:49 TKO)ウェズリー・コレイラ ×
- ○ ヘンゾ・グレイシー(2R 2:00 反則)フランク・シャムロック ×
- ○ 福田力(1R 1:18 TKO)クリス・ゲイツ ×
ShoXC[編集]
- ShoXC 9(2008年10月10日)
- ShoXC 8(2008年9月26日)
- ○ ウィルソン・ヘイス(判定3-0)エイブル・カラム × 【バンタム級王座決定戦】
- ○ ジェイミー・ヤラ(判定2-1)ジヴァニウド・サンターナ ×
- ShoXC 7(2008年8月15日)
- ShoXC 6(2008年4月5日)
- ○ ポアイ菅沼(1R 0:15 TKO)ジャレッド・ハマン ×
- ○ ジヴァニウド・サンターナ(1R 1:49 腕ひしぎ十字固め)マット・ルーカス ×
- ShoXC 5(2008年3月21日)
- ○ トーマス・デニー(1R 4:51 反則)マライペット ×
- ShoXC 4(2008年1月25日
- ○ エディ・アルバレス(2R 2:32 KO)ロス・エバネス ×
- ○ ポール・デイリー(1R 2:10 KO)サム・モーガン ×
- ○ ウィルソン・ヘイス(2R 1:15 肩固め)ザック・マコウスキー ×
- ShoXC 3(2007年10月26日)
- ○ ジヴァニウド・サンターナ(1R 2:46 腕ひしぎ十字固め)ジェイミー・フレッチャー ×
- ShoXC 2(2007年8月25日
- ○ ヴィクター・ヴァレンズエラ(1R 3:23 TKO)チャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネット ×
- ShoXC 1(2007年7月27日)
- ○ KJ・ヌーンズ(3R 0:45 TKO)エジソン・ベルト ×
脚注[編集]
- ^ 【ProElite02】HDNetと契約。307戦目、鉄人フルトン出場 MMAPLANET 2011年10月19日
- ^ EXC(Elite Xtreme Combat) MMAPLANET 2006年11月12日
- ^ 【ドリーム】米格闘技団体エリートXCと協力関係を結ぶ、全面対抗戦のアイデアも 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年5月10日
- ^ 【速報】MMA史上初、CBS全米中継が実現! EliteXC主要試合結果! MMAPLANET 2008年6月1日
- ^ Update: Nov. 8 EliteXC Cancels; Pro Elite Folds SHERDOG 2008年10月21日
- ^ 【EXC】どうなるカラーノ? 11・8リノ大会中止、そして活動停止へ!? MMAPLANET 2008年10月21日
- ^ 【Strikeforce】EXC戦士を獲得、SHOWTIMEとも契約 MMAPLANET 2009年2月6日
外部リンク[編集]
|