横浜エフエム放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜エフエム放送 YOKOHAMA F.M. BROADCASTING Co.,Ltd. | |
---|---|
種別 | FMラジオ放送 |
放送対象地域 | 神奈川県 |
系列 | 独立系 |
略称 | YFM |
愛称 | Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ) |
コールサイン | JOTU-FM |
開局日 | 1985年12月20日 |
本社 |
〒220-8110 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー10F |
演奏所 | 本社と同じ |
親局 / 出力 | 大山 84.7MHz / 5kW |
主な中継局 |
小田原 80.4MHz / 100W 磯子 87.0MHz / 100W[1][2] |
公式サイト | https://www.fmyokohama.co.jp/ |
特記事項:2011年4月12日より「radiko.jp」に参加。 |
本社・演奏所が入居する横浜ランドマークタワー | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 |
YFM Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ) |
本社所在地 |
![]() 〒220-8110 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号横浜ランドマークタワー10階 |
設立 | 1985年4月22日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
9020001016241 ![]() |
事業内容 | 放送法による超短波放送、放送時間の販売と放送番組の制作および販売 |
代表者 | 藤木幸夫(代表取締役会長) |
資本金 | 8億円 |
売上高 | 23億円(2020年03月31日時点)[3] |
営業利益 | 900万円(2020年03月31日時点)[3] |
経常利益 | 2300万円(2020年03月31日時点)[3] |
純利益 | 600万円(2020年03月31日時点)[3] |
総資産 | 38億4100万円(2020年03月31日時点)[3] |
従業員数 | 単独:28名 |
決算期 | 3月末日 |
主要株主 |
ニッポン放送 5.89% 神奈川県 5.00% 神奈川新聞 4.55% (2019年11月26日時点) |
主要子会社 | エフエムヨコハマ音楽出版株式会社 |
外部リンク | https://www.fmyokohama.co.jp/ |
特記事項:2011年4月12日より「radiko.jp」に参加。売上などは2017年6月28日官報より |
横浜エフエム放送株式会社(よこはまエフエムほうそう)は、神奈川県を放送対象地域として超短波放送(FMラジオ放送)をする特定地上基幹放送事業者である。
愛称としてのステーションネームはFm yokohama 84.7(FMヨコハマ)(エフエムヨコハマ エイティーフォーポイントセブン)[注釈 1]で、局名告知以外で会社名が放送されることはない。
1985年12月20日に、FMラジオ放送局として日本全国で21番目に開局している。
概要[編集]
周波数・空中線電力は、大山局(秦野市)の84.7MHz・5kWで、小田原中継局(80.4MHz・100W)、磯子中継局(87.0MHz・100W)がある。インターネットを利用して番組をサイマル配信するサービスである「radiko」に参加している。コールサインはJOTU-FM。
放送区域は放送対象地域の神奈川県の他、東京都及び千葉県の全域、埼玉県、茨城県、静岡県、栃木県、群馬県、山梨県の各一部としている[4]。
首都圏では1970年4月26日のエフエム東京開局、1985年10月1日のエフエム群馬の開局以来の新しい民放FM局。「Fヨコ(エフヨコ)」と親しまれ、大きなブームを巻き起こした。開局当初から全国FM放送協議会(JFN)には加盟せず、独自の番組制作を行うという画期的な試みを最初に行った局でもある[注釈 2]。
1990年10月、日本のFM局では初となる、ニューヨーク、5th Aveに支局も設けるなど、洋楽編成に積極的だった。
開局当時のキャッチフレーズは「右へ数センチで、夏です」だった。当時は、アナログスケール(目盛り)を見ながらダイヤルを回して周波数を合わせる、アナログ選局のラジオ受信機が主流だった。このことから、「既存FM局(NHK横浜FM・81.9MHz、NHK東京FM・82.5MHz、FM東京・80.0MHz)[注釈 3]から右側へ(周波数の高い方へ)数センチメートルまわして、夏=燃える若者のイメージのFM横浜を受信しましょう」という意味合いを持たせたもの[5]。
1993年10月に社屋を、中区山下町の産業貿易センタービル3階から、西区みなとみらいの横浜ランドマークタワー10階に移転し、同時にこれまでの「FM横浜」から「ハマラジ」(「YOKOHAMA RADIO」の略)へと愛称を変更、編成も大きく変え、第二の開局として女優の小橋めぐみが出演したテレビCMなどで大々的に宣伝しスタートした。
「ハマラジ」が浸透しなかったためか、1995年4月1日に「Fm yokohama 84.7」(日本語表記は片仮名の「FMヨコハマ」)へ愛称を戻し(因みに愛称変更時のキャッチフレーズは、「FM Yokohama Returns」だった)、今に至る。現在の愛称に変更された際に制定されたシンボルマークは、葛飾北斎作の富嶽三十六景『神奈川沖浪裏』の絵の波飛沫に「FM」のロゴを組み合わせたものである。
ジングルにはいくつかのバージョンがあるが、いずれも統一されたメロディーを基にしている。ステーションIDジングルとニュース、交通情報(TRAFFIC REPORT)、気象情報(WEATHER INFORMATION)のBGMが一新されたのは1995年4月、2006年4月であり、2020年4月、14年ぶりに新しいものに変更された。現在のジングルのベースは「Only one, Only you "Fm yokohama" Eighty-four point seven.」と歌っている。
2004年の道路交通法の改正以降、交通情報の終わりやスポットCMで、運転中の携帯電話の操作をやめるよう車を運転中のリスナーに呼びかけている。また、各番組でもパーソナリティー(DJ)が、番組のメールアドレスを言った後、同様の注意がある。また、2007年の同法改正以降は、スポットCMで各番組のパーソナリティーが、飲酒運転撲滅を訴えており、NACK5とbayfm(首都圏民放FM局)と合同でキャンペーンを行っている。
2013年6月24日をもって、県内一部地域の難聴取解消のため横浜市の円海山から秦野市の大山山頂付近へ送信所を移転した。しかしながら旧送信所周辺(横浜市磯子区・金沢区・横須賀市の各一部)に難聴取区域が発生したため、2015年11月8日より磯子区内に中継局が設けられた[1][2] 。
会社概要[編集]
主な役員[編集]
- 代表取締役会長 藤木幸夫
下記のとおり神奈川県、横浜市、メディア各社から出資を受けているため、取締役総数26名、監査役4名がいる。
過去の役員[編集]
- 取締役会長 上野豊(2016年3月6日死去)
資本構成[編集]
2015年3月31日 - 2016年3月31日[編集]
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
8億円 | 16,000株 | 116 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
ニッポン放送 | 943株 | 5.89% |
神奈川県 | 800株 | 5.00% |
神奈川新聞社 | 728株 | 4.55% |
横浜銀行 | 688株 | 4.30% |
日本経済新聞社 | 608株 | 3.80% |
朝日新聞社 | 520株 | 3.25% |
横浜市 | 480株 | 3.00% |
テレビ神奈川 | 480株 | 3.00% |
アール・エフ・ラジオ日本 | 480株 | 3.00% |
読売新聞東京本社 | 480株 | 3.00% |
過去の資本構成[編集]
送信所[編集]
現在[編集]
親局 | 周波数 | 空中線電力 | 最大実効輻射電力 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大山 | 84.7MHz | 5kW | 21kW | 秦野市寺山字東迎谷 (大山山頂付近) 海抜 約1,200m |
2013年6月24日 5:00より、元々の地形や高層建築物により難聴取となっていた神奈川北東部 (横浜北部、川崎、県央)の受信環境改善のため、下記の円海山より移転した[10][11]。 |
中継局 | 周波数 | 空中線電力 | 最大実効輻射電力 | 所在地 | 備考 |
小田原 | 80.4MHz | 100W | 160W | 小田原市曽我谷津 (浅間山) |
送信所概要 |
磯子[1][2] | 87.0MHz | 100W[1] | 720W[1] | 横浜市磯子区氷取沢町 |
廃止[編集]
親局 | 周波数 | 空中線電力 | ERP | 所在地 | 放送局概要 (技術情報) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
横浜 | 84.7MHz | 5kW | 21kW | 横浜市磯子区氷取沢町770 (円海山) |
|
大山へ移転するため2013年6月23日をもって役目を終えた (厳密には翌6月24日 1:00)。 移転後も、円海山送信所は予備送信所として活用される。 |
放送中の番組(2020.7 - )[編集]
平日[編集]
- FM YOKOHAMA RADIO SHOPPING(6:45/10:23/12:31/13:31/15:31/19:21)・・・パーソナリティー:熊谷章洋(月・火)/小林アナ(水・木)/湯本久美(金)
- 毎週金曜日 6:00 - 23:20・・・Fヨコ FRIDAY EDITION
時 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 5:00 Sound Ocean | 5:00 Hits 200 | 5:00 Hits 200 | ||
5:30 YOKOHAMA LAGOON 長松清潤 |
5:30 仕事が楽しくなり、挑戦したくなるラジオ 成瀬拓也、成田直人 |
5:30 しあわせスパイラル 井内由佳 (Love FM制作) |
5:30 アイタイ・アイタイ 清水国明 | ||
6 | 6:00 ちょうどいいラジオ 光邦 |
6:00 Brand New! Friday 小林大河 | |||
7 | |||||
8 | |||||
9 | 9:00 Lovely Day♡ 近藤さや香 藤田優一(リポーター) |
9:00 Lovely Day♡~hana金~ はな 藤田優一(リポーター) | |||
10 | |||||
11 | |||||
12 | 12:00 E-ne!〜good for you〜 MITSUMI 穂積ユタカ(リポーター) |
12:00 F.L.A.G. 石川舜一郎 井口綾子(リポーター) | |||
13 | |||||
14 | |||||
15 | 15:00 Tresen 植松哲平 MON/TUE:Saku WED:サイプレス上野 THU:ファーストサマーウイカ ▽18:20 トレセンバラエティ
|
15:00 Tresen Friday じゅんご、高橋茉奈 | |||
16 | |||||
17 | |||||
18 | |||||
19 | 19:00 PRIME TIME 栗原治久 MON:村上恵 TUE:REMO-CON WED:大山愛未 THU:DJ帝 ▽TUE 21:40 住宅情報館 presents Laugh Out Loud!! - REMO-CON、lol |
19:00 U-MORE! 鈴木裕介 | |||
20 | |||||
21 | |||||
22 | 22:00 YOKOHAMA RADIO APARTMENT
|
22:00 Z-BOUNCE ZiNEZ、IMALU | |||
23 | |||||
23:20 MIDNIGHT HARBOUR - 酒巻光宏(FM802へ向けてネット) | |||||
23:30 E★K radio
|
23:30 K-Style K |
23:30 JACK STYLE ジャッキー・ウー | |||
0 | 0:00 otonanoラジオ 萩原健太 |
0:00 たまらなく、AOR 田中康夫 |
0:00 今夜もおきばりさん! なかの綾 |
0:00 Music Rumble 湯川れい子 |
0:00 +Smile elliott |
0:30 BEAT JAM 鈴木しょう治 |
0:30 深夜の音楽食堂 松重豊 |
0:30 すれすれでいいじゃん!? まなつ |
0:30 Midnight Jammin` 井上銘 | ||
1 | 1:00 Tiny Treasure 浜端ヨウヘイ| |
1:00 まよなかレコード 仮眠玲菜 |
1:00 木曜日の男子会 Lead |
1:00 STAY GOLD Gear 2nd | |
1:30 横浜の夜は眠らない 滝ともはる 米重優哉 |
1:30 NBCP Neighbors Complain |
1:30 Share the Night Run Girls, Run! |
1:30 真夜中のグッドプレイリスト 間慎太郎 |
1:30 Lovefunky Raydio Lovefunky DJ Dragon | |
2 | 2:00 KANAGAWA MUSIC LAND 長谷川篤司 |
2:00 KANAGAWA MUSIC LAND ~Sprout~ (月替わり) |
2:00 Loco Spirits! fumika | ||
2:30 Listen to my dark! ニノミヤユイ きつね |
2:30 Deep Night Session ReN |
2:30 TANSAN HOUR 今夜もシュワシュワ 石川峰生(炭酸王子) 小林アナ |
2:30 癒しのサプリ 中村弥生 |
2:30 濱ジャズ ゴンザレス鈴木 | |
3 | 3:00 Harbor Blue Studio 岸洋佑 |
3:00 Hits 200 | 3:00 Emergence ~夜だし、いいよね~ 三上ちさこ |
3:00 カジキング DJ KAJIKING 旅人ヒロシ | |
3:30 Hits 200 | 3:30 Hits 200 | 3:30 BUZZ STUDIO 藤田優一 エフチューバー (海道ロバート(TRYZERO)、村山水生、柴田佳英、あいうえ ちあき、みうらん、こうせい) | |||
4 |
週末[編集]
時 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|
5 | 5:00 The Burn 井手大介 |
5:00 Sound Ocean |
6 | 6:00 SHONAN by the Sea 秀島史香 ▽7:43 SEASIDE CLASSIC - 磯絵里子 | |
7 | ||
8 | 8:00 JA Fresh Market 中西希 | |
8:30 KANAGAWA Muffin 金子桃 | ||
8:55 鎌倉まめヴィアージュ - 影山のぞみ | ||
9 | 9:00FUTURESCAPE 小山薫堂、柳井麻希 | |
9:13 Change Your Life 船ケ山哲、細谷美友 | ||
9:30 YOKOHAMA My Choice! 荻野仁美 | ||
10 | 10:00 メラタデサンデー ケント・フリック ▽10:50 いいものテンミニッツ! - 竹内都子、ねづっち | |
11 | 11:00 Travelin' Light 畠山美由紀 | |
12 | 12:00 FLYING HEART 石井竜也 | |
12:30 キラキラ☆ラジオ in YOKOHAMA (エフエム福岡制作)BUTCH、山田優子 | ||
13 | 13:00 God Bless Saturday〜ゴブサタ〜 じゅんご、ほのか ▽15:55 NIPPON CHA・茶・CHA - 茂木雅世 |
13:00 Lucky Me KANA |
14 | ||
15 | ||
16 | 16:00 Route 847 柴田聡 |
16:00 Sunset Breeze 北島美穂 ▽17:55 三心 理想の住まい ご意見番 - 穂積ユタカ |
17 | ||
18 | 18:00 まいどあり~。 竹内都子、ねづっち、島田秀平 | |
18:15 COLORFUL KAWASAKI 松原江里佳 | ||
18:30 旬!SHUN!ピックアップ 竹内都子、ねづっち、島田秀平 |
18:30 RADIO MASHUP 橘ケンチ、EXILE TETSUYA | |
18:45 Piano Winery〜響きのクラシック〜 樋口あゆ子 | ||
19 | 19:00 ハートフルラジオ 虫の知らせ 並木良和、榊原郁恵 |
19:00 かりゆし☆らんど 柴田聡 |
19:30 Come On! カモン! カモン! 嘉門タツオ |
19:30 YOKOHAMA SYA⇔REE ReeSya、杉崎智介 | |
20 | 20:00 THE MOTOR WEEKLY (FM AZURにも時差ネットで放送[12]) 伊藤梓 |
20:00 M ARENA 新井麻希 |
21:30 Startline 坂詰美紗子、中村豪(やるせなす) | ||
21 | 21:00 ヨコハマウォーカーラジオ 穂積ユタカ |
21:00 ミックス! ラブレターズ、日下部美愛 |
21:30 上手投げ!!!ラジオ 山下穂尊(いきものがかり) |
21:30 Baile Yokohama 目崎雅昭、細木美知代 | |
22 | 22:00 サタデーradio 調子 土~yo!! KIMI(DA PUMP)、U-YEAH(DA PUMP) |
22:00 SUNSTAR WEEKEND JORNEY (FM COCOLOにネット) 本村由紀子 |
22:30 Adult Nostalgic Radioshow 〜ANR大人の秘密基地〜 IKURA |
22:30 BREAK IT DOWN MONOKA(Jewel)、KEN THE 390 | |
23 | 23:00 HONMOKU RED HOT STREET クレイジーケンバンド |
23:00 SORASHIGE BOOK 加藤シゲアキ(NEWS) |
23:30 ねむいっす.com 春ねむり | ||
0 | 0:00 Bayside Reggae Launge THE MIGHTY CROWN FAMILY、DJ BANA |
0:00 Sail On The Score 村松崇継 |
0:30 文化百貨店 山﨑晴太郎 | ||
1 | 1:00 BANG BANG BANG! 加藤雅也 |
1:00 Sunday Pocket 石渡健文 |
1:30 JOY TO THE WORLD 木村至信 |
1:30 ※放送休止 1:30 - 4:30で試験電波発射あり | |
2 | 2:00 ハーモニカミッドナイト あんちゃん | |
2:30 Radio HITS Radio 今泉圭姫子 | ||
3 | ||
4 | ||
4:30 Sound Ocean |
終了している番組[編集]
(第1期のFM横浜時代・ハマラジ時代も含む)
- THE VOICE(DJ:桑田真紀 ※現在は真紀ヴェンマン(途中マキ・デ・アルメイダ、吉田真紀を経て)
- GOOD EVENING YOKOHAMA(DJ:山ノ井友司)
- GOOD MORNING YOKOHAMA(DJ:矢口清治ほか)
- THE RANKING(DJ:中村義昭ほか)
- WEEKEND REQUEST 84.7(DJ:南夏々子)
- Sailing Towards The Sunrise(DJ:金子奈緒)
- Sunrise Ahead!(DJ:鈴木曜)
- SATURADAY ビーチ天国!(DJ:栗原治久)
- SUPER C.H.R.(DJ:大森庸雄)
- AMUSEMENT BOULEVARD(DJ:辻麻衣)
- THE CONTACT(DJ:KYOYA)
- RISE(DJ:DJ TARO)
- DoCoMo SOUND PORT(DJ:田子千尋、吉野公佳)
- COAST DRIVIN'S(DJ:山川牧)
- THUNDER STORM(DJ:デーヴ・フロム(DAVE FROMM))
- POP NATION(DJ:藤田琢己)
- EVENING STEPS YOKOHAMA(DJ:中村義昭)
- POP'n MAGIC(DJ:加藤円夏)
- MUSIC KINGDOM(DJ:藤田琢己ほか)
- MUSIC KINGDOM FRIDAY(金 19:00〜23:00、DJ: Aja)
- MUSIC LAGOON(DJ:キャロル・久末)
- WEEK INNOVATION(DJ:こはたあつこ)
- MUSIC ON(DJ:石井マサユキ(The Chang)
- 中山加奈子のダイヤモンド・ロック(DJ:中山加奈子)
- ENEOS (DIAMOND) SUPER STATION(DJ:古谷徹、1985年12月〜2002年3月。当初の番組提供会社は三菱石油で、その後日石三菱になった)
- 横浜チャラ町8-4-7(CHARA)
- 湘南ミュージックスカイウェイ(石田紀子)[注釈 4]
- MISTY HALF MOON(原めぐみ、1988年4月〜1989年3月、当時:原江梨子)
- minato mirai DJ SHOW(2002年10月 - 2003年3月、DJ:港未来)
- DAYLIGHT SPLASH(月〜金 13:00〜16:00)
- YOKOHAMA CRUISING(月〜木 16:00〜18:00)
- RADIO DOCK(月〜金 17:00〜20:00、DJ:月 安達佳織・火 渡辺麻耶・水 ALEX・木 リアド慈英蘭・金 岡田マリア、2006年4月〜2009年3月31日)
- COCO LAVA(月〜木 18:00〜21:00)
- Honey Bunny Baby(月〜木 21:00〜23:00、DJ:加藤円夏)
- TOP TO BOTTOM 20(金 16:00〜18:30、DJ:Aja)
- M Connection(金 18:30〜21:00、DJ:藤田琢己)
- 金9(金 21:00〜23:00、DJ:RADWIMPS、2005年4月1日〜2006年3月31日)
- Reverb(月〜木 25:00〜25:30、2001年10月6日〜2006年3月30日)
- MIDNIGHT DJ SESSION(月〜木 25:30〜26:00)
- HITS FACTORY(月〜木 26:00〜27:00)
- ROCKIN' GROOVE(金 26:00〜27:00)
- THE CHART(土 11:00〜13:00、DJ:ジョン・ハガティ、西任白鵠、加藤円夏)
- yokohami - 石井竜也(土 21:00〜22:00)
- SUNDAY NIGHT☆TEQUILA - 矢住夏菜(日 22:00〜22:30)
- ずっとはるかあなたと(金) - 川江美奈子
- NTT MUSIC MULTIMEDIA - AK LIVE(1997年4月〜9月、※NACK5、bayfm、FM-FUJIにもネット)
- RADIO-X - 落合隼亮(月〜木 25:00〜27:00、2001年10月〜2002年9月、※NACK5にもネット)
- FM TRIANGLE SUPER AUDITION(日 22:00〜23:00、2003年1月〜9月、※NACK5、bayfm、FM-FUJIにもネット)
- OLEっち - 赤坂泰彦/きゃんひとみ(金 18:00〜19:00、2003年4月〜2005年6月、※NACK5、bayfm、RBCiラジオにもネット)
- CircleKSunkus wakuwaku MUSIC-LABO - 根本要/ANNA(土 22:00〜22:30、2006年4月〜2008年3月、※NACK5、bayfmにもネット)
- au Music FIESTA 〜From KDDI DESIGNING STUDIO〜 - SHEILA(土 19:00〜19:30、2006年10月〜2008年3月、※NACK5、bayfmにもネット)
- PIANO MUSIC COLLEGE - SUEMITSU & THE SUEMITH
- 花咲く学院 放送部 - aja
- SO NATURAL - KANA
- 星降る夜のリストランテ - 深澤里奈
- 寄り切り!押し出し!!上手投げ!!!参DAY!!!! - いきものがかり
- PROGRAM COUNCIL - DJ AIKO62
- NISSAN SOUL SYSTEM - 松尾潔
- 丸井24クラブ - キャプテン・ジョージ
- Radio Freedom - 辻仁成
- KOBE STYLISH WINDS(※Kiss-FMにもネットされていたが、制作は当時のハマラジ)
- THE STOLEN MOMENTS - JAZZY SPORT CREW
- Y-Y-Y - 義家弘介
- Classy Museum - 三村奈々恵
- 木下工務店entage - 古澤巌/池田なみ子
- BIG SOUL RADIO - TARO SOUL
- DHCキラキラ★レイディオ - aja
- siori no yoru - siori
- YOKOHAMA JAZZY NIGHT - ゴンザレス鈴木
- KONY ISLAND - KONISHIKI/吉田小江子
- EX-BEAT - DJ AIKO62
- MY ANGEL - アイ武川
- 犬バタ会議 - THE LOOSE DOGS
- Teach Me Jazz in the Night - meg
- 男ZUSHI - キマグレン
- YOKOHAMA PORTSIDE SQUARE - 月〜金 渡辺麻耶、土〜日 岡田マリア(月〜金 13:00〜14:00、土 16:00〜17:00、日 12:00〜13:00。2009年4月〜9月)
- Tips Town - 池田なみ子、田邉香菜子、穂積ユタカ(月〜金 13:00〜17:00。2006年4月〜2009年9月)
- YBRベイズフライデー倶楽部 - 穂積ユタカ
- LOVE Theater - 高杉さと美
- TWILIGHT NAVIGATION - 柴田あずさ/ナビオくん(土 17:00〜18:25。1995年10月〜2009年9月)
- PEACH JOHN presents Lind@pj Happy Panic - Lind@pj
- GREEN OASIS - MITSUMI(日 5:00〜8:00。2008年4月〜2009年9月)
- ホンダカーズ中央神奈川 presents Just Fit Music-meg
- World Wandering - リアド慈英蘭
- KANAGAWA MORNING CAFE - 黛まどか/藤田優一
- DANCING GROOVE!〜HOT JAM〜(1995年〜2010年)
- OMEGA AFTER THE SUNSET - 油井昌由樹/スージー・カン→長井律子(日 21:00〜21:30。1999年〜2000年代初頭)
- YOKOHAMA TOP 30 - ケント・フリック
- WE LOVE SHONAN 〜our native shore〜 - 齊藤美絵
- Smilin'! Groovin'! - Vance K / 遠近由美子
- AIR CRUISE - 鈴木裕介&鈴木まひる(スズッキーズ)
- K-POP! Now - 岡本祐佳
- Gift from the Earth - 高樹千佳子
- THE BREEZE - 北島美穂/藤田優一(リポーター)
- EVNING BUZZ - 落合隼亮
- もちくらさんでーらじお -倉持明日香
- SATURDAY NIGHT J-POP - 水野良樹
- from Great Studio - 島田昌典
- りょー the Studio R - 小澤亮太
- おもドラ - DRAGON GATEレスラーズ/篠原匡朱子
- Side Seat Story - 前田亘輝
- Driver's Meeting - レーサー鹿島(※K-mix、FMYにもネット)
- ボクらのウエンズデイ - BELLRING少女ハート
- Xtra Mix/Xtra Mix Daybreak
- MORNING STEPS
- MORNING STEPS FRIDAY
- Tresen+/Tresen+MJ
- BPM2022
- YOKOHAMA RADIO APARTMENT内
- 一語一会 - KANAKO
- YOKOHAMA MUSIC AWARD
- FRIDAY NIGHT HOT MIX
- E-ne!〜good for you〜 FRIDAY EDITION - MITSUMI/ZiNEZ/穂積ユタカ(リポーター)
- W・A・N・T
- 関取花のどすこいラジオ/帰ってきたどすこいラジオ - 関取花
- ラジオ純情小町☆ - 川崎純情小町☆
- 神奈川日産 今夜も恋しようゼ!!! - ISEKI
- プラチナライフ - ピーター/川上政行(※KBCラジオ制作[注釈 5])
- WE LOVE MC BATTLE - 晋平太
- Feel The Music - DJ DRAGON、織田千穂
- SPACE RADIO STATION - 山崎大地
- Q MaKE - QON
- THE PRESIDENT SALON - 奥寺康彦、倉島麻帆
- Crossover Laboratory - 福田直木
- AGOLA for wedding music -木戸和美
- KANAGAWA HAPPY TOWN- 囲碁将棋、吉村民
- Music University - 百瀬朔
ニュース・天気予報・交通情報[編集]
FM yokohama NEWS[編集]
通常はこのタイトル。神奈川県内のニュースはエリアニュース、一部のニュースではWEATHER INFORMATIONとの抱き合わせで放送される。情報はエリアニュースは神奈川新聞のものを、他は共同通信社のものをそれぞれ使用。
- 2020年4月1日現在:(A)はエリアニュース / ※はWEATHER INFORMATIONとの抱き合わせ
- 平日:6:07、6:30、7:07、7:30、8:06※、8:50、10:54※、12:55(A)※、15:27※、17:18※、18:12※、19:17※、20:54※、23:15※
- 土曜:9:55※、11:53、14:50(A)※、18:26
- 日曜:8:53※、11:38※、14:20(A)※、15:53、17:48※
FM yokohama Sports Line(sports news)[編集]
通常はこのタイトル。情報は共同通信社のものを使用する。それぞれ単独で放送されるが、土曜日と日曜日の放送ではFM yokohama NEWSと抱き合わせで放送される。2014年春の改編で登場した。使用音楽は2014年度冬季オリンピックのニュースで使用した音楽を利用。
- 2020年4月1日現在
- 平日:(月、水、木)21:46、(火)21:37、(金)21:41
- 土曜:18:26
- 日曜:なし
FM yokohama WEATHER INFORMATION[編集]
情報はウェザーニューズのものを使用。※はNEWSとの抱き合わせ。
- 2020年4月1日現在
- 平日:6:09、6:32、7:09、7:32、8:06※、10:54※、11:55、12:55※、15:27※、17:18※、18:12※、19:17※、20:54※、23:15※ [注釈 6][13]
- 土曜:5:28、6:08、7:10、9:55※、11:57、14:50※、17:55
- 日曜:6:17、7:18、8:53※、11:38※、14:20※、17:48※
wave condition[編集]
金曜、土曜、日曜の朝の番組では波情報(風情報等)を伝えている。
- 放送時間
- 金曜:Brand New! Friday - 6:40
- 土曜:The Burn - 5:28、6:08、6:41、7:10、7:35、7:45
- 日曜:SHONAN by the Sea - 6:43
- 上記以外の時間でも随時番組内では放送する。
FM yokohama TRAFFIC REPORT[編集]
神奈川県内の情報は日本道路交通情報センター横浜管制室(神奈川県警察本部内)から伝える。ただし早朝など一部時間帯は日本道路交通情報センター九段管制室(東京・千代田会館1F)からそれぞれ放送される(「☆」が付いている時刻)。一部時間などは他の局では珍しい九段センターと横浜センターをリレー形式で放送していることが特徴(「*」が付いている時刻)。
- 2020年4月1日現在(災害や停電など緊急時の場合は随時放送する場合あり)
- 平日:6:33☆、7:10、7:33、7:51、8:09*、8:26*、8:53、9:27*、9:57、10:30、11:15、11:57☆、12:27、13:27、14:27、15:25、16:15*、16:45、17:20☆、17:57、18:15、18:41、19:41☆
- 土曜:6:38☆、7:12、7:57、9:15*、9:53、10:32*、10:52、11:40、12:35、13:21、13:57、14:57、15:23、16:13、16:38、17:13、17:38、18:00
- 日曜:6:15☆、7:16☆、7:57、8:27、8:54、9:27、9:57、10:27、10:48、11:28、11:57、13:17、13:40、14:00、14:27、15:00、15:35、15:57、16:27*、16:56、17:27*、17:52
FM yokohama PORTSIDE INFORMATION[編集]
横浜港に入出港する船の情報を随時番組内放送される。
- 平日:8:49
- 土曜:9:18
- 日曜:10:18
※以上は決まって生放送ワイド番組内にて放送される。
緊急地震速報運用について[編集]
2008年4月1日に緊急地震速報の放送運用を開始。現在、スポットCMや専用ホームページなどでリスナーに周知している。放送基準は、NHKと異なり、神奈川県全域・東京都(23区・多摩)・千葉県全域・山梨県(東部・富士五湖)・静岡県(伊豆・東部)で「震度5強以上」の揺れが予想される場合である。
アナウンサー[編集]
主にニュース、天気、交通情報を担当(契約アナウンサーも含む)[14]
- 現在
- 尾辻舞(元テレビ神奈川。金曜の午前担当)
- 谷口菜月(元チューリップテレビ。月曜 - 木曜の午前担当)
- 船岡未沙希(元富山エフエム放送。主に平日(隔週)担当)
- 村山千代(元新潟総合テレビ。主に土曜・日曜担当)
- 矢田部ゆか(元南海放送。主に平日(隔週)担当)
- 横内美紗(元新潟総合テレビ。月曜 - 木曜の夜担当)
- 過去
- 大野義和(元ラジオ関東、テレビ神奈川。初代アナウンサー、後に取締役)
- 石田紀子(『湘南ミュージックスカイウェイ』担当最終日直後に死去)[注釈 4]
- 江口桃子(『YOKOHAMA AROUND』DJ)
- 斉藤仁子
- 木島京子(元山陽放送)
- 帆足由美(元静岡エフエム放送。初代アナウンサー)
- 山下くに子(初代アナウンサー)
- 山ノ井友司(元山梨放送。初代アナウンサー)
- 北村浩子(元エフエム富士。アナウンサー降板後もMORNING STEPS FRIDAYの『books A to Z』のコーナーは引き続き出演)
- 竹矢宣子
- 鳥越雅子
- 福田浩子(元福島放送)
- 石田芳恵(元山陽放送)
- 結野亜希(元NHK放送センター)
- 藤井舞(元NHK岡山放送局)
- 伴野文香(元NHK名古屋放送局。水曜・木曜の夜担当)
ほか
フリーペーパー[編集]
FMヨコハマでは、毎年フリーペーパーを発刊している。
- STATION BREAK supported by 横浜ウォーカー
季節ごとに発行されるフリーペーパー。DJ同士の対談や神奈川県内のFMヨコハマリスナーへのインタビュー、放送の裏話が盛り込まれている。刊行以来毎年夏に発行し続けており、2009年からは冬に、2011年からは春にも刊行を始めた。毎年夏には「SHONAN KING」のステッカーも封入される。
- 2005 SUMMER Vol.1:開局20周年記念号としてタブロイドサイズで発行(これが創刊号扱いとなる)
- 2006 SUMMER Vol.2:FMヨコハマ当時の出演者の絵
- 2007 SUMMER Vol.3:表/杉山玲子 裏/福原尚虎(ふくはら・たかとら)
- 2008 SUMMER Vol.4:サーフィンしながらラジオを持っている女性の絵
- 2009 SUMMER Vol.5:IMALU
- 2009 WINTER Vol.6:横山剣(クレイジーケンバンド)
- 2010 SUMMER Vol.7:キマグレン
- 2010 WINTER Vol.8:日高光啓(AAA)…Fm yokohama 25th Anniversary Edit.
- 2011 SPRING Vol.9:Tiara
- 2011 SUMMER Vol.10:LauLa
- 2011 WINTER Vol.11:Honey L Days
- 2012 SPRING Vol.12:リスナーからの公募で選ばれた絵
- 2012 SUMMER Vol.13:リスナーからの公募で選ばれた絵
- 2012 WINTER Vol.14:日本工学院専門学校デザインカレッジ・グラフィックデザイン科の学生による作品[15]
- 84.7navi(ハチヨンナビ)
- 季節ごとに発行されるフリーペーパーで「STATION BREAK」のリニューアル版として登場。
- 2013 SUMMER Vol.1(これがリニューアル第1号扱いとなる)
- Que! supported by 横浜ウォーカー
- 2009年の春に刊行された。
- MONTHLY Fヨコ
- 毎月発行されるフリーペーパーで各局発行のタイムテーブルにあたるもの。イベント情報や発行月の番組タイムテーブルが載っている。表紙は毎月異なっていてヨコハマ各地の景色などが飾る。
神奈川FMネットワーク(KFN)[編集]
神奈川FMネットワーク(KFN)は、FMヨコハマ及び神奈川県を中心とするコミュニティ放送局15局(2019年3月現在、県内所在のコミュニティFM局のうち、宮ヶ瀬レイクサイドエフエムを除いた14局に、エフエム熱海湯河原(本社・静岡県熱海市)を加える)で構成される防災協定である。この協定には3つの柱があり、第1に地震などの大規模災害発生時に、各地域の被災状況やライフライン情報を共有し自由に報道に利用しあえるようにすること、第2に放送機材の破損や人員不足が発生した場合に、各局間で連携してそれらを融通しあうこと、第3に平時からも共同番組制作や訓練を兼ねた番組の相互乗り入れを行い備えておくこと、が規定されている。2014年には、同ネットワークと神奈川新聞社との間にも防災協定が締結され、同新聞社のウェブサイト「カナロコ」に掲載された災害情報を同社の災害報道に利用できるようになった。
その他[編集]
- 本社にはA・B・Cの計3スタジオが存在し、A・Bスタジオは主に生放送用、主調整室に隣接するCスタジオは主に収録用に使われている。[16]
- ジョン・カビラはかつてCBSソニーに勤務しながら、ジョン・ウィーバー・カビラと名乗ってURBAN CONTEMPORARY WAVE FROM mandomに出演していた。
- 関東ではTOKYO FMと競合関係にあるが、1987年には自社製作の『FMアニメストリート』がTOKYO FMと同じJFN系列に属するFM大阪にネットされたことがある。
- USENのサウンドプラネット(CS音楽放送)CG-32chにて全国で聴取可能である。ただしCMの間はすべてBGMに差し替えられている。ちなみに、CS音楽放送での再送信を行っている独立FM局は唯一FMヨコハマのみである。
- 関東地区のラジオ民放で唯一、2006 FIFAワールドカップの実況中継を行っていない。
- Xboxのゲームソフト『Project Gotham Racing 2』にもゲーム上でFMヨコハマの番組が"再現"されている。
- 2011年3月まで、現在放送している番組を電話で聞く事ができた。他のラジオ局の同様のサービスとは異なりテレドームではなく、NTT東日本の一般回線を使用しているので、携帯電話やPHS、IP電話、海外(国際電話)から聴取可能であったが、LISMO WAVEやradiko(後述)配信開始とほぼ同時にサービスが終了した。
- 2011年4月12日より、IPサイマルラジオ・radikoによる配信が開始された。配信対象となるのは、神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の1都6県である(北関東3県は2013年7月1日開始)。
- 劇場映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に、一部の登場人物が勤務しているという設定で登場。実際に局内でのロケも行われている。
脚注[編集]
- 注釈
- ^ 本表記は1995年4月1日以来用いられ、1985年12月20日から1993年9月30日まではFM横浜と表記している。
- ^ 横浜エフエム放送が開局した1985年は、6月に三重エフエム放送、10月にエフエム群馬と既存のFM局と良好受信エリアが半分以上重なるFM放送局が開局したが、これらの局はジャパンエフエムネットワークの支援を受け既存局との差別化を行なっていた。
- ^ 当時はNACK5、bayfm、J-WAVEやコミュニティ放送局は開局前。当局よりも周波数の高い関東のFM本局は、NHK浦和(現さいたま)FM・85.1MHzが唯一であった。
- ^ a b 1987年8月2日、『湘南ミュージックスカイウェイ』の石田紀子(当時26歳)の出演の最終回にデモ飛行を行っていたところ、ヘリの操縦ミスにより茅ヶ崎の海岸へ墜落。この事故で石田とプロデューサーが死亡したため、番組は打ち切りとなった(なお、後任は斉藤仁子が担当する予定だった)。
- ^ 当局でのネットは2017年9月までだったが、その後も番組自体は2018年3月まで放送。
- ^ 最終週の金曜は除く
- 出典
- ^ a b c d e 横浜エフエム放送株式会社のFMラジオ中継局に予備免許
- ^ a b c 2015年11月8日(日)より磯子中継局(87.0MHz)を開局(横浜エフエム放送)
- ^ a b c d e 横浜エフエム放送株式会社 第35期決算公告
- ^ FM yokohama会社情報
- ^ Fm yokohama 「STATION BREAK vol.8」より
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、302頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、309頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、261頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、282頁。
- ^ 【トピックス】FMヨコハマ 6/24(月)より大山へ送信所を移転
- ^ 横浜エフエム放送プレスリリース 2013.6.19
- ^ “プジョー508/ボルボV60クロスカントリー ゲスト:桂伸一さん 第317回 6月1日放送”. FMヨコハマ. 2019年12月1日閲覧。
- ^ タイムテーブル&番組紹介 交通情報/ニュース/天気予報(平日)(土)(日) FM yokohama
- ^ DJプロフィール
- ^ 当号の12頁より。遠近由美子が取材に出かけている。
- ^ “YOKOHAMA RADIO”. 日本音響エンジニアリング. 2020年11月19日閲覧。
外部リンク[編集]
- Fmyokohama(日本語)
- F M ヨ コ ハ マ 🌊 #KeepDistance (@FyokoG) - Twitter(日本語)
- Fm yokohama 84.7 Official - Facebook(日本語)
- Fm yokohama 84.7 (fmyokohama847_official) - Instagram(日本語)
- Fmyokohama847 Official - YouTubeチャンネル(日本語)
|
|
|