JR四国ホテルグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1番1号 |
設立 |
1997年(平成9年)10月28日 (株式会社ジェイアール四国ホテル開発) |
業種 | サービス業 |
事業内容 | ホテル業 |
代表者 | 代表取締役社長 近藤明生 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 30億円(2011年期実績) |
従業員数 | 433名(2017年4月現在) |
主要株主 | 四国旅客鉄道株式会社 100% |
特記事項:2016年7月1日より現社名。 |
JR四国ホテルグループ(ジェイアールしこくホテルグループ)は、四国旅客鉄道(JR四国)が展開するホテルグループ。主にJRホテルクレメントブランドを展開している。
ホテル一覧[編集]
2015年4月1日にジェイアール四国ホテル開発を存続会社として、徳島ターミナルビル(ホテルクレメント徳島を運営)及び宇和島ステーション開発(ホテルクレメント宇和島を運営)が合併。ジェイアール四国ホテル開発が3ホテルの運営会社となっている[1]。更に、2016年7月1日にはJR四国ホテルズへの社名変更を行った[2]。
2017年4月1日に、JR四国ホテルズが運営する3ホテルの名称(ブランド名とロゴ)を、既に高松で2012年から使用している「JRホテルクレメント」に統一[3]。
JR四国ホテルズ運営[編集]
JRホテルクレメント[編集]
下記のうち、JRホテルクレメント高松とJRホテルクレメント徳島は阪急阪神第一ホテルグループにも加盟している。
JRクレメントイン[編集]
- JRクレメントイン高松
- JRクレメントイン高知
その他[編集]
- 道後やや
グループ会社が運営[編集]
- 四万十の宿
新規オープン予定[編集]
過去に運営していた施設[編集]
-
- ジェイアール四国アーキテクツが運営していたが、ジェイアール四国アーキテクツの解散に先立ち、2012年4月28日付で共立メンテナンスに運営が移管された。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ ホテル運営子会社の合併について - 四国旅客鉄道 2015年1月25日
- ^ グループ会社の社名変更について - 四国旅客鉄道・ジェイアール四国ホテル開発 2016年6月27日
- ^ ホテル名称の変更について - JR四国ホテルズ 2017年2月27日
- ^ 新ホテルの建設について - JR四国 2016年12月26日
- ^ “「クレメントイン」きょう開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2018年10月11日)
- ^ 宿泊特化型ホテルの建設について - JR四国 2019年2月28日
- ^ “JR四国 「JRクレメントイン高知(仮称)」を建設へ 20年秋完成”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2019年3月4日)
- ^ 「JRクレメントイン高知」開業日決定のお知らせ - JR四国 2020年7月27日
- ^ 道後、夕食なしで低価格 エイトワン、ホテル14日開業 - 日本経済新聞 2010年7月14日
- ^ 道後地区でのホテルの取得について - JR四国 2018年12月25日
- ^ JR四国、道後温泉のホテル取得へ エイトワンから - 日本経済新聞 2018年12月25日
- ^ “JR四国 「道後やや」買収へ”. 愛媛新聞 (愛媛新聞社): p. 1. (2018年12月26日)
- ^ ジェイアール四国アーキテクツ清算へ/JR四国四国新聞2012年2月29日
- ^ JR四国、観光子会社を清算へ 施設管理の負担重く 日本経済新聞 2012年2月28日
- ^ 宿泊特化型ホテル「JRクレメントイン今治」の建設について - JR四国 2020年1月27日
- ^ “JR四国 「JRクレメントイン今治」21年秋開業へ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2020年1月29日)
- ^ 「JRクレメントイン今治」計画概要のお知らせ - JR四国 2020年7月27日
外部リンク[編集]
- 過去に運営していた施設
|