JR東日本ラグビー部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
原語表記 | JR東日本ラグビー部 |
---|---|
監督 | 中里一大 |
所属リーグ | 関東社会人リーグ1部 |
公式サイト | |
http://jreast-baseball.com/rugby/ |
JR東日本ラグビー部(JRひがしにほんラグビーぶ)は東日本旅客鉄道が運営する、2020年現在関東社会人リーグ1部に所属するラグビーチーム。
概要[編集]
当初は「JR東日本東京ラグビー部」であったが、2013年より「JR東日本ラグビー部」となっている。
リーグ戦戦績[編集]
- 2011-2012シーズン 関東社会人リーグ3部Aブロック 優勝(7勝)、入れ替え戦・勝利、関東社会人リーグ2部へ昇格
- 2012-2013シーズン 関東社会人リーグ2部Cブロック 4位(3勝3敗)
- 2013-2014シーズン 関東社会人リーグ2部Dブロック 2位(4勝1敗)
- 2014-2015シーズン 関東社会人リーグ2部Cブロック 2位(4勝1敗1分)
- 2015-2016シーズン 関東社会人リーグ2部Cブロック 2位(5勝1敗)
- 2016-2017シーズン 関東社会人リーグ2部Aブロック 優勝(6勝)、2部順位決定戦・3位、関東社会人リーグ1部へ昇格[1]
- 2017-2018シーズン 関東社会人リーグ1部 7位(1勝6敗)、順位決定戦・2位、関東社会人リーグ1部残留
- 2018-2019シーズン 関東社会人リーグ1部 5位(3勝4敗)
- 2019-2020シーズン 関東社会人リーグ1部 4位(5勝2敗)
所属選手(2019-2020)[編集]
[2] 太字は今年からの新加入選手
- 主将 矢畑豊
|
|
JRグループのスポーツチーム[編集]
- JR西日本レイラーズ
- JR九州サンダース
- JR東日本東北硬式野球部
- JR東日本硬式野球部
- JR千葉硬式野球部
- JR東海硬式野球部
- JR西日本硬式野球部
- JR四国硬式野球部
- JR九州硬式野球部
- JR北海道硬式野球クラブ(旧:JR北海道硬式野球部)
脚注[編集]
- ^ 本来であれば関東1部への昇格は出来ないが、2017-2018シーズンからジャパンラグビートップチャレンジリーグが創設、それに伴い関東1部から3チームがトップイーストリーグ2部へ昇格、さらに博報堂ラグビー部が1部・2部順位決定戦の3位決定戦を棄権したことにより規定で関東2部へ強制降格となり8チームで運営される関東1部のチーム数が4チームとなったため2部順位決定戦に出場したチームが繰り上がりで1部へ昇格することができた。
- ^ JR東日本ラグビーフットボールチーム メンバー
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式サイト
- ブログ
- JR東日本ラグビー部 (@jreastrugby) - Twitter
- JR東日本ラグビー部 (jreastrugby) - Instagram
- JR東日本ラグビー部 - Facebook
|