Mini-VGA端子は過去に存在したノートパソコン及びその他のシステムで、標準VGA端子の代わりに用いられていた。その小さなサイズにもかかわらず、mini-VGA端子はEDIDを用いることでVGA信号に加えて、コンポジットビデオとS映像の両方を出力する機能が追加されている。
2019年現在では、HDMIやDisplayPortなど規格に存在する小型端子が置き換えているため搭載される例は皆無である。過去においてはmini-DVI端子がmini-VGAを置き換えていた。mini-VGA端子はアップルのiBookとiMacによく見られるだけでなく、ソニーのようなノートパソコンメーカー数社でも使われていた。
仕様[編集]
ピン番号 (ソケット側から見たもの):
ピン配置
ピン
|
VGA Mode
|
TV Mode
|
1 |
GND |
GND
|
2 |
VSync |
N.C.
|
3 |
HSync |
N.C.
|
4 |
Red return |
GND
|
5 |
Red video |
S-Video (C)
|
6 |
Green return |
GND
|
7 |
Green video |
S-Video (Y)
|
8 |
+5 V |
+5 V
|
9 |
Blue Video |
Composite Video
|
10 |
DDC data |
DDC data
|
11 |
DDC clock |
DDC clock
|
12 |
GND |
GND
|
13 |
Cable detect |
Cable detect
|
14 |
Blue Return |
GND
|
外部リンク[編集]
AV端子 |
---|
単一導体音声 | |
---|
アナログ音声 | |
---|
デジタル音声 | |
---|
映像 | |
---|
映像と音声 | |
---|
関連項目 | |
---|
映像端子の一覧(英語版) |
|