NGC 185
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NGC 185 | |
---|---|
![]() | |
NGC 185
| |
星座 | カシオペヤ座 |
視等級 (V) | +10.1 |
視直径 | 11.7' × 10.0' |
分類 | dSph/dE3 |
位置 元期:J2000.0[1] | |
赤経 (RA, α) | 00h 38m 57.97s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +48° 20' 14.56"[1] |
赤方偏移 | -0.000674[2] |
視線速度 (Rv) | -202 ± 3 km/s[2] |
距離 | 235万光年(0.720 Mpc)[2] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
NGC 185(Caldwell 18)は、カシオペヤ座の方向の208万光年の位置にある矮小楕円銀河である。有名なアンドロメダ銀河の伴銀河で、1787年11月30日にウィリアム・ハーシェルにより発見された[3]。他の矮小楕円銀河とは異なり、NGC 185には若い星団も含まれ、最近まで低い割合で星形成が進んでいた。NGC 185は活動銀河で、2型のセイファート銀河に分類される。
出典[編集]
- ^ a b c “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NGC 185. 2012年5月3日閲覧。
- ^ a b c d “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 0185. 2019年9月10日閲覧。
- ^ Celestial Atlas NGC 185 (= PGC 2329)
|