RHAPSODY (CHAGE and ASKAのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年10月) ( |
『RHAPSODY』 | ||||
---|---|---|---|---|
チャゲ&飛鳥 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | POP | |||
時間 | ||||
レーベル |
ポニーキャニオン AARD-VARK(1988年・1989年盤・1990年盤・1993年盤) 東芝EMI(1999年盤) ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤・2009年盤) | |||
プロデュース |
CHAGE&ASUKA GO YAMAZATO | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
チャゲ&飛鳥 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『RHAPSODY』収録のシングル | ||||
『RHAPSODY』(ラプソディ)は、チャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)10作目のオリジナル・アルバムでもあり、本作の6曲目の楽曲でもある。1988年3月5日に発売された。発売元はポニーキャニオン。
1989年3月21日にはGOLD CD、1990年7月21日・1999年12月16日・2001年7月18日はCD、1993年12月17日はAPO-CD、2009年10月21日はSHM-CDで再発売された。
背景・制作[編集]
前作『Mr.ASIA』からおよそ10ヶ月ぶりとなるオリジナル・アルバム。
アルバム制作当初は、ロンドンでもレコーディング作業をする計画であったが、断念せざるを得ない状況になった[1][2]。
リリース[編集]
ジャケットデザインは、『TURNING POINT』から引き続き彼らのビジュアル面でのプロデュースを担当している西本和民が、銅板を加工して作ったオブジェが写っている。このディスクジャケットは、LP盤とCD盤ではデザインがやや異なっており、アルバムが再発売される際にはCD盤のデザインが採用されていたが、2009年10月21日に紙ジャケット・シリーズの一環としてSHM-CD仕様でヤマハミュージックコミュニケーションズより再発売された際にはLP盤のデザインが採用された。
また本作発売後、「狂想曲(ラプソディ)」が「ラプソディ」とタイトル表記・アレンジを変えてシングルカットされた。
収録曲[編集]
※コメントは、『RHAPSODY』 CHAGE and ASKA Official Web Site 各曲の項目を参照
- 風のライオン
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:西平彰)- ASUKAが、自分のことを書いた曲だという。コンスタントに続けてきたコンサート活動に少し期間を設けた時に、"ちょっとたて髪を風に預けてみようかな、それでもう1回爪をとぎ直して出てみようかな" と思った気分を歌にした。
- 1990年に発売されたバラッド集『THE STORY of BALLAD』にも収録されている。
- 2010年にはASKAがアルバム『12』でセルフカバーしている。
- 恋人はワイン色
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:西平彰)- 1988年2月5日に発売されたシングル曲。テレビ朝日系ドラマ『あぶない雑居カップル』テーマソング。
- BELIEVE IT?
(作詞:飛鳥涼 作曲:CHAGE 編曲:瀬尾一三) - 待ちぼうけ LONELY TOWN
(作詞:澤地隆 作曲:CHAGE 編曲:村上啓介)- CHAGEが今回のアルバムで最初に取り掛かった曲。
- サウンドが、以前CHAGE&ASUKAのサポートメンバーであったTHE ALPHAっぽいと述べている。
- レノンのミスキャスト
(作詞:澤地隆 作曲:CHAGE 編曲:村上啓介)- 12月8日のジョン・レノンの命日に、75日間という日数を引っかけて澤地が詞を書いた。
- CHAGEは、75日っていうのがどういう日数であるのかは、歌を聴いた人がいろいろ解釈してくれればいいとしている。
- 1990年に発売されたバラッド集『THE STORY of BALLAD』、1998年に中国で発売されたCHAGEのベスト・アルバム『恰克 CHAGE精選集』、2008年にアジア圏で発売されたベスト・アルバム『Asian Communications Best』にも収録されている。また、2009年に発売されたChageのアルバム『Many Happy Returns』では、キマグレンが参加したバージョンでセルフカバーしている。
- 狂想曲(ラプソディ)
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:西平彰)- 1988年5月21日に「ラプソディ」としてリカットされた。テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』オープニングテーマ。
- 間奏でスキャットが入っているが、これは仮歌の時に雰囲気でやったものがスタッフに評判良く、本番でも採り入れられたという。
- 焦燥
(作詞:澤地隆 作曲:CHAGE 編曲:村上啓介) - 失恋男のモンタージュ
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:村上啓介)- イントロは、いろいろな声を加工処理してあるという。
- "男だって、そりゃあ泣くよ" というのが詞のテーマである。僅かに次曲とかぶっている。
- ロマンシングヤード
(作詞:秋谷銀四郎 作曲:CHAGE 編曲:瀬尾一三)- 1987年10月5日に発売されたシングル曲。オージーフットボール '87 テーマソング。
- ミステリー
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:村上啓介)- ASUKAは、永遠の男と女のテーマであると述べている。
参加ミュージシャン[編集]
- Drums:山木秀夫、青山純、長谷部徹
- Bass:美久月千晴、富倉安生、渡辺建
- Electric Guitar:村上啓介、北島健二、角田順、矢島賢、松原正樹
- Acoustic Guitar:笛吹利明
- Keyboards:西平彰、矢賀部竜成、国吉良一、中西康晴
- B.G.Vocal:THE MUGIFUMI、EPI GALS
- Sax Solo:Jake H. Concepcion(M-2)、古村敏比古(M-5)
- Manipulator:矢賀部竜成、森達彦、梅原篤、福田竜太、瀬尾一三
脚注[編集]
- ^ 「待ちぼうけ LONELY TOWN」 Discography | CHAGE and ASKA Official Web Site のライナーノーツより
- ^ 次のアルバム『ENERGY』でもロンドン行きを予定するが、スケジュールの都合で現地のミュージシャンとエンジニアを日本に招いてアルバムを制作することになった。初めてロンドンでレコーディング作業をしたアルバムは、1990年8月29日発売の『SEE YA』である。
参考文献[編集]
- PRIDE II 〜10年の複雑〜 (八曜社、1989年10月10日発行) ISBN 4827000964
外部リンク[編集]
- RHAPSODY - CHAGE and ASKA Official Web Site