SSローブル・シエーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シエーナ | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 | Associazione Calcio Noah Siena 1904 | |||
愛称 |
I Bianconeri (白と黒) The Robur (強さ、力) | |||
クラブカラー | 白と黒 | |||
創設年 | 1904年 | |||
所属リーグ | セリエD | |||
所属ディビジョン | 4部 | |||
ホームタウン | シエーナ | |||
ホームスタジアム | モンテパスキ・アレーナ | |||
収容人数 | 15,373 | |||
代表者 |
![]() | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
アッソチアツィオーネ・カルチョ・ノア・シエーナ1904(Associazione Calcio Noah Siena 1904、通称シエーナ(Siena)は、イタリア・シエーナを本拠地とするサッカークラブチーム。破産したローブル・シエーナ(Robur Siena)からチームの歴史を引き継ぎ2020年に再設立された。アッソチアツィオーネ・カルチョ・シエーナ(Associazione Calcio Siena S.p.A.)が前身となっている。
概要[編集]
長らくセリエCに所属していたが、2000-01シーズンにセリエBに昇格。2003-04シーズンにはセリエAに昇格した。2009-10シーズンは19位に終わり、セリエBに降格したものの、同じくセリエBに降格したアタランタBCと同じくシーズン通じて上位争いを演じ、わずか1年でセリエA復帰に成功。しかし2012-13シーズンは八百長問題で勝ち点が-8[1]からのスタート(のちに勝ち点-6に軽減)となってしまったことが大きく響いて、セリエBへの降格が決まった。
2013-14シーズン終了後、破産した後に再設立されたローブル・シエーナ・ソチエタ・スポルティーヴァ・ディレッタンティスティカ(Robur Siena Società Sportiva Dilettantistica)へチームの歴史を引き継ぎ、2014-15シーズンからセリエDに登録した[2]。再建1シーズン目にしてセリエD・ジローネEで1位を獲得し、レガ・プロへの昇格を決めた。
2019-20シーズン終了後、アルメニア・プレミアリーグのクラブであるFCノアを保有しているアルメニアのオーナーグループがクラブを買収してACNシエーナ1904(ACN Siena 1904)へチームの歴史を引き継いだ[3][4]。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
- セリエB:1回
- 2002-03
- スーペルコッパ・ディ・セリエC:1回
- 2000
- スクデットIVセリエ/セリエD:2回
- 1955-56, 2014-15
国際タイトル[編集]
なし
現所属メンバー[編集]
- 2016年1月23日現在[5]
|
|
永久欠番[編集]
4 ミケーレ・ミニャーニ (1996-1997, 1998-2006)
過去の成績[編集]
- 1999-2000 セリエC1 1位 昇格
- 2000-01 セリエB 13位
- 2001-02 セリエB 15位
- 2002-03 セリエB 1位 昇格
- 2003-04 セリエA 14位
- 2004-05 セリエA 14位
- 2005-06 セリエA 15位
- 2006-07 セリエA 15位
- 2007-08 セリエA 13位
- 2008-09 セリエA 14位
- 2009-10 セリエA 19位 降格
- 2010-11 セリエB 2位 昇格
- 2011-12 セリエA 14位
- 2012-13 セリエA 19位 降格
- 2013-14 セリエB 9位 破産しプロリーグ撤退
- 2014-15 セリエD・ジローネE 1位 昇格
- 2015-16 レガ・プロ・ジローネB
歴代監督[編集]
マルチェロ・リッピ 1986-1987
ルイジ・デ・カーニオ 1995-1996
ジュゼッペ・パパドプーロ 2001-2004
ルイジ・シモーニ 2004-2005
ルイジ・デ・カーニオ 2005-2006
マリオ・ベレッタ 2006-2007
アンドレア・マンドルリーニ 2007
マリオ・ベレッタ 2007-2008
マルコ・ジャンパオロ 2008-2009
マルコ・バローニ 2009
アルベルト・マレザーニ 2009-2010
アントニオ・コンテ 2010-2011
ジュゼッペ・サンニーノ 2011-2012
セルセ・コズミ 2012
ジュゼッペ・イアキーニ 2012-2013
マリオ・ベレッタ 2013-2014
マッシモ・モルジャ 2014-2015
ジャンルカ・アッツォーリ 2015
歴代所属選手[編集]
GK[編集]
アレクサンダー・マンニンガー 2004-2005, 2006-2008
ジャンルカ・クルチ 2008-2010
ジェリコ・ブルキッチ 2011-2012
DF[編集]
フェデリコ・バルザレッティ 2001-2002
ジュニオール 2003-2004
レアンドロ・クフレ 2004
ロッキ・ジュニオール 2004-2005
ダニエレ・ポルタノーヴァ 2004-2009
ジョヴァンニ・パスクアーレ 2005
イゴール・トゥドール 2005-2006
ニコラ・レグロッターリエ 2005-2006
ヴァンサン・カンデラ 2006-2007.1
レアンドロ・グリミ 2007-2008
パオロ・デ・チェリエ 2007-2008
ゴンサロ・ブランダン 2008-2011
ルカ・ロッセッティーニ 2008-2012
MF[編集]
ルイジ・デルネーリ 1982-1983
ロドリゴ・タッデイ 2002-2005
シモーネ・ヴェルガッソーラ 2003-
フェルナンド・メネガッゾ 2003-2004
パウル・コドレア 2006-2012
ロマン・エレメンコ 2007
ルーカス・ヤロリム 2007-2010
アーメド・アピマー・バルッソ 2008-2009
フシン・カルジャ 2008-2009
アルビン・エクダル 2009-2010
FW[編集]
ベルナルド・コッラーディ 1993-1994
ジェダ 2002
エンリコ・キエーザ 2003-2008
トーレ・アンドレ・フロー 2003-2005
マッシモ・マッカローネ 2005, 2007-2010
エルヨン・ボグダニ 2005-2006, 2012-
マリオ・フリック 2006-2009
アブデル・カデル・ゲザル 2008-2010
ミケーレ・パオルッチ 2009-2010
脚注[編集]
- ^ イタリアサッカー連盟が八百長事件の処分発表…コンテ監督は10カ月活動停止 - 2012年8月11日ワールドサッカーキングより
- ^ “Voglio riportare la Robur ai livelli che le competono” (Italian). La Nazione. (2014年7月30日) 2018年6月8日閲覧。
- ^ “Robur, ecco chi sono gli armeni che vogliono comprare la società. Domani saranno a Siena” (Italian). (2020年7月16日) 2020年9月7日閲覧。
- ^ “Siena, la decisione del sindaco: società agli armeni, il comunicato” (Italian). (2020年8月25日) 2020年9月7日閲覧。
- ^ “Prima Squadra” (Italian). S.S. Robur Siena. 2017年2月2日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト (イタリア語)
- Siena statistics
|
|