TECH GIAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『TECH GIAN』(テックジャイアン)は、KADOKAWAが発行している美少女ゲームDVD-ROMマガジンである[1]。ブランドはエンターブレイン。
歴史[編集]
1996年9月21日に、アスキー(後のアスキー・メディアワークス、現KADOKAWA)のCD-ROMマガジン『TECH Win』のアダルトゲーム版として関連会社のアスペクトより創刊。
表紙は創刊号(1996年11月号)をうたたねひろゆき、2号(1996年12月号)を相沢早苗が担当した後、3号(1997年1月号)から2019年7月号までの間はにしき義統が担当した[2]。2005年2月号で通巻100号を達成し、秋葉原で1日限定の記念イベントが開かれた。
2011年7月、本誌の連載漫画『魔乳秘剣帖』がテレビアニメ化された[3]。
2013年4月、4月20日発売の6月号で通算200号をむかえた。
2013年5月、アキバエンタプラスのイベント内で、200号を記念して「まちょ羽田野のチャレンジ200!」が行われた。これは、編集部員のまちょ羽田野が200に関するチャレンジを行うもので、ロングブレスダイエット200回に挑戦など27個のチャレンジを行ったが、そのほとんどが失敗した。
2013年9月、9月20日発売の10月号をもって(発行元での)エンターブレインとしての販売が終了し、11月号からKADOKAWAからの発行となる。
2013年9月21日よりTECH GIANとの連携によるR18カテゴリーのオンラインゲーム、美少女ゲームなどに関する情報を発信していくウェブメディア『TG Smart』を公開[4]。
2014年TECH GIAN6月号よりグッズ化企画『TG Goods Project』が始動[5]。グッズ化された商品は、KADOKAWAが運営するオンラインショッピングサイト「ebten」で販売されている。
特徴[編集]
付録のDVDにはアダルトゲームの旧作が丸ごと収録されている。
『TECH Win』と同じくCD-ROMやDVD-ROMによる専用体験版(TG-バージョンと呼ばれる)が付随したり、オープニングムービーやオリジナルゲームなどが収録されていた。
売上部数NO.1のキャッチフレーズを掲げる唯一のアダルトゲーム専門雑誌であるが、その根拠を示していない。
デスク(元副編集長)の変顔写真や簡単なコスプレが雑誌やWebに多数掲載されるなど、汚れ役を担う時もある。
創刊から在籍している編集部員「まちょ羽田野」がマスコット的な役割を担っているが、人気はない。
本誌の表紙ロゴ付近や連載漫画『TG天使ジャイ子ちゃん』に登場しているマスコットキャラクター「ジャイ子」は、漫画『ぱにぽに』の登場人物の「二階堂光」と同一人物である。放課後にTG編集部でアルバイトしている、という設定。
誌名の由来は初代編集長の顔がジャイアントロボに似ていたことに由来する模様。
連載[編集]
- 魔乳秘剣帖(山田秀樹) 2005年9月号-2012年1月号
- あお☆てん! Newスーパーリアル麻雀(原作:ヤマモト南北、絵:P-ALPHA) 2010年12月号-2013年2月号
- シュヴァルツェスマーケン(原作:吉宗鋼紀、文:内田弘樹、イラスト:CARNELIAN) 2011年1月号-2014年5月号
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “TECH GIAN(テックジャイアン)”. KADOKAWA. 2018年5月26日閲覧。
- ^ “TECH GIAN OFFICIAL WEBSITE | 売り上げ部数No.1美少女ゲーム情報誌 テックジャイアン”. TECH GIAN. 2019年5月25日閲覧。
- ^ “山田秀樹のおっぱい時代劇「魔乳秘剣帖」がTVアニメ化”. 株式会社ナターシャ. 2018年5月26日閲覧。
- ^ “【朝刊】TG Smart、いよいよスタート!”. KADOKAWA. 2018年5月26日閲覧。
- ^ “【ニュース】『character1 2014』におけるTECH GIANブースの詳細を発表!”. KADOKAWA. 2018年5月26日閲覧。
関連項目[編集]
- BugBug
- メガストア
- E-LOGIN - アスペクト・エンターブレインのアダルトゲーム雑誌重複問題についてはこちらを参照。
- 日本美少女ゲーム広告賞
- マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
外部リンク[編集]
- TECH GIAN ※年齢確認あり
- TG Smart(美少女キャラコン総合サイト) ※年齢確認あり
- TECH GIAN (@techgian) - Twitter
- テックジャイアンマーケット ※年齢確認あり